JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

ブラック毒演会(夜の部)

2005-09-19 | 落語
9月18日の新生快楽亭ブラック毒演会(夜の部)の報告です。

小諸そばで軽く食事後、引き続き夜の部へ。
昼夜通しはやはりキツイ。談春でもキツイ。ブラック尚キツイ。
若いころはもっとキツイ寄席昼夜とかやってたんだけど、信じられん。

夜の部のネタは以下の通り(R18ネタのため、ここでは伏字を使用。ご容赦)

民から官へ「オ○ン公社」ぜんざい公社の万倍おもしろい。
小さな政府で宮内庁の民営化は良かった。先ごろの自民圧勝もちゃんとふまえて。
この公社であい勤めまするおねぇちゃんたちの源氏名が振るってました。

人生劇場ならぬ「人性劇場」
普通は噺が付くのでやらないところだが、この師匠は関係ないね。
タイ娘とのムエタイプレイでタイ娘を一発KO!ジョン・クリーズのボクシングを思い出した。(モンティ・パイソンネタです)

人情噺名作?「一発のオ○○コ」
その感動は原作(一杯のかけそば)を上回る。
師が言うには「悪貨は良貨を駆逐する」そうな。

最後は「聖水番屋」浴びる浴びる。
朝青龍、千代大海、黒海の弟登場。

以上でございます。

久しぶりのブラック師匠、変わってませんでなにより。
ただ、猛毒十八番のネタを見てもあまり目新しいものがありません。
#01の「道具屋・松竹篇」「イメクラ五人廻し」は聞いた事がないので即購入。
本日のネタ(昼夜)で初めて聞いたというネタは「人性劇場」だけ。
面白くて危険な新ネタをもっともっと作ってちょうだい!

ところで我々の世代、ブラック師匠というと
森田健作、笠智衆との競演。チャック・ファスナーくんです。
「俺は男だ!」出演の彼も今は借金返済のためホモ映画出演。それでも「俺は男だ!」

久しぶりにアンダー・グラウンドな一日になりました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 快楽亭ブラックの一債権者に | トップ | 奥田英朗「野球の国」読了 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございます (yamano)
2005-09-19 23:32:44
トラックバックありがとうございます。

私は夜の部だけ行きました。

「借金男」購入予定だったんですが、予算の都合もあり

CD付き同人誌に方を買いました。

そっちのCDの演目は談之助「だんしがしんだ」

ブラック「演歌息子」(川柳師「ジャズ息子」パロディ)

でした。
返信する
うわっ!「演歌息子」 (imapon1960)
2005-09-21 01:42:38
はじめまして。

そっちのCDはyamanoさんのおっしゃる通り、今後なかなか手に入らんでしょうね。

同人誌は3冊合本でそのうち2冊を持っていたので借用書の方にしちゃいました。

返信する

コメントを投稿

落語」カテゴリの最新記事