
昨年2024年のライブ参戦には念願の初ライブなどもあったわけだがこちらはその際たるもの。
M bit live #2
UAx AiNA THE END
2024.10.21 at EX THEATER ROPPONGI
UAのライブ念願の念願の、でありました。
UAはデビュー間もなく、最初は嫁(現愚息の母親)の方が嵌っていました。私は今一ピンと来なかった。
それでも嫁が「アメトラ」というアルバムを買って来て、そこ一発で好きになりました。
しかし、嫁にUAのライブにも誘われたのですが、当時はライブにそんなに腰が軽く無かった事もあり、ご遠慮させていただき、「たまには一人で楽しんでおいで」と送り出した事は不覚でありました。
今でも二大ライブご遠慮後悔のうちの一つだ。もう一つは高校時代のルー・リード、中野サンプラザ。
その後、UAも母となり、AJIKOでの活動や菊池成孔とのジャズアルバムなど、常に注目はし続けてきた。
アイナ・ジ・エンドに関しても、今、最も生で聴きたい女性ヴォーカルだった。カネコアヤノ、井上花月、アイナ・ジ・エンドが個人的に日本三大女性ヴォーカルなのだ。2人は何度も観ているけどアイナ・ジ・エンドは初めて。
EX THEATER ROPPONGIも初めてで整理番号が悪くて心配したが、思った以上の好ポジション確保。アリーナ真ん中よりやや前目。
二人はジャニス・ジョップリンのミュージカルでジャニス(アイナ)アレサ・フランクリン(UA)の共演がある。
このミュージカルも観たかったけれど、チケットが高くて二の足を踏んだ。
開場前SEはジャニス・ジョップリン。
ジャニス、アイナ、UAの贅沢3マンライブとなっていた。
サポートメンバーにも西田修大(g.)と大井一彌(ds.)が共通に在籍しているというのもスゴイ事だ。
さらに、最近のUAのサポートには小田朋美が参加している。これも実に楽しみであったわけが、小田朋美、ちゃんと居た。しかも坊主頭になっていた。
ステージは二人ともエンタメですね。特にアイナはいつも来ているライブとは一味も二味も違うステージ。ところ狭しと踊るダンスも見応えあり。
UAはUAで、ジャケットを背中にブラ下げての出で立ち。この人も昔から奇抜な衣装でも楽しませてくれる。楽曲の良さもあらためて思い知る事となった。
結局、UAもアメトラの頃から月日が経っていて若いアイナ・ジ・エンドとは母のような年齢になっているわけど、掛け合いトークでそのあたりの面白さも微笑ましい。
若いと言ってもアイナ・ジ・エンドももう三十路で中堅なんですよね。
2人とも知らない曲もいくつかあったけれど楽しめた。
特にそれぞれ相手の曲をカバーするのは胸熱で、アイナ・ジ・エンドの「悲しみジョニー」に痺れた。
初めてYOU TUBEで歌唱を観て衝撃を受けた「ZOKINGDOG」
UAの歌った「粧し込んだ日にかぎって」は知らない曲だったけど、これも良かった。途中でアイナも参戦して踊るのもまた良し。
アンコールでは「HORIZON 」を二人で。なんと贅沢な。
「UAさん大好きー」と嬉しそうに絶叫するアイナ・ジ・エンド。
ミュージカルの時励ましてくれたUAの繊細な指の話。
アンコール時に撮影タイムもあって、そういう事に慣れていないUAの対応が面白かった。
””盛れる写真”を”漏れる写真”と勘違いしたり、自分もスマフォを向けてみたが、私のスマフォもどうせ”漏れる写真”しか撮れない(腕が悪いだけか)のでやめておいたw
さて、このライブにはもう一つ素晴らしい事があった。
この日ちょうどセ・リーグのクライマックス・シリーズ・ファイナルステージ第6戦。
まずは開演前先制されててアイナのライブ終わって確認したら同点に追いついてて、UAとアンコールも終わって確認したら牧が勝ち越打!そのままベイスターズが日シリを決めたのだ。
さらにライブの方はYOU TUBEで期間限定無料配信があったので通しで2回、ハイライトシーンを何回も観た。
主催者からセットリスト
アイナ・ジ・エンド
1.偽りのシンパシー
2.Frail
3.ZOKINGDOG
4.風とくちづけと
5.アイコトバ
6.悲しみジョニー(UA カバー)
7.家庭教師
8. Love Sick
9.サボテンガール
UA
1.微熱
2.お茶
3.数え足りない夜の足音
4.スカートの砂
5.閃光
6.情熱
7.粧し込んだ日にかぎって (アイナ・ジ・エンドカバ一)
8.AUWA ~ TIDA
9.太陽手に月は心の両手に
ENCORE
HORIZON (UA アイナ・ジ・エンド)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます