![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/2653299f6a87794b8c1fe4348f4d7a32.jpg)
「アイアムアヒーロー」2015年 東宝 監督:佐藤信介
漫画家アシスタントとしてパッとしない日々を送る、35歳の鈴木英雄。そんな彼の恋人が、人間を凶暴に変貌させるウイルスに感染して襲い掛かってくる。慌てて趣味の射撃で所持する散弾銃を手に外に飛び出す英雄だが、街はZQNと呼ばれる感染者であふれていた。出会った女子高生・早狩比呂美と逃げるが、彼女は歯のない赤ん坊のZQNにかまれて半分ZQN半分人間という状態に。比呂美を連れてショッピングモールに逃げ込んだ英雄は、そこで藪という勝気な看護師と顔を合わせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5c/008a90f1aba089f5b68f92ab88c3be73.jpg)
人気コミックの実写化。勿論、原作未読、存在すら知らない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日本のゾンビ映画といえば個人的には友松監督の「レイプゾンビ」一押しですが、バックボーンにこういうコミックがあったのね。
まずはメジャー級キャストによるゾンビ映画に期待。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/47/449bee262d81c60f363c681afbbf123e.jpg)
それはさておき・・・
ゾンビが寄生獣っぽいと思ったら特殊メイク、藤原カクセイという方の仕事。西村喜廣だけじゃないよって事のようです。
ZQNメイクに気合入ってる割に鈴木英雄の不精髭メイクがチープで気になったな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
定番のゾンビものですが・・・
ゾンビ(ZQN)一体一体に個性があり、生前の記憶が残ってブツブツしゃべっていて新鮮。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
しかもこのゾンビがメチャクチャ怖い人外感。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今更ゾンビシステムについて説明する必要も無いと割愛するのはいいとして、その省略分、ラスト散弾銃でシューティングしまくるクライマックスの満足度が高ければ良かったんだけど、なんか単調に感じてしまい、「アレ?」って感じで終わったな。ZQNの個性頼りも限界?アクションの魅力が今一で・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
比呂美(有村架純)、薮(長澤まさみ)の女子が、情けない男子ども(吉澤悠の最低感、キモさ等)に比べ、滅法カッコ良い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
カッコ良い割には、2人ともクライマックスでさほど活躍しないのが残念。有村架純なんか呆けたままだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
それでも半分ZQNのJK有村架純が森の中で呆けて座っているだけで絵として素晴らしいから良かったですけど。
長澤まさみの男前ぶりは本作の見所。男前でも武田梨奈や亜紗美姉さんのようには行かないのは仕方ないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/08603cac63e40f8cf938d49d8b56d82b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/33/7a1f7dc279ee705ade36aa009ced62f5.jpg)
陸上部ハイジャンプZQNがショッピングモールのBGMと合わさっての映像センスがとても好き。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
ロッカー内でなかなか勇気が出せない鈴木英雄(大泉洋)の連続妄想の演出も上手い。
ただ日本のゾンビ映画にあって高水準は違いないけど、個人的にはダメ男へのアプローチがやらせてくれない女への恨み側面から行ってる「レイプゾンビ」の方が好みだったか・・・かなり忘却してるけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/751dc1b61b3317f0596caf6fa3f1c1f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/d72ee2cb7bdff42582abe60422fd4232.jpg)
ユナイテッドシネマ浦和
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
漫画家アシスタントとしてパッとしない日々を送る、35歳の鈴木英雄。そんな彼の恋人が、人間を凶暴に変貌させるウイルスに感染して襲い掛かってくる。慌てて趣味の射撃で所持する散弾銃を手に外に飛び出す英雄だが、街はZQNと呼ばれる感染者であふれていた。出会った女子高生・早狩比呂美と逃げるが、彼女は歯のない赤ん坊のZQNにかまれて半分ZQN半分人間という状態に。比呂美を連れてショッピングモールに逃げ込んだ英雄は、そこで藪という勝気な看護師と顔を合わせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5c/008a90f1aba089f5b68f92ab88c3be73.jpg)
人気コミックの実写化。勿論、原作未読、存在すら知らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日本のゾンビ映画といえば個人的には友松監督の「レイプゾンビ」一押しですが、バックボーンにこういうコミックがあったのね。
まずはメジャー級キャストによるゾンビ映画に期待。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/47/449bee262d81c60f363c681afbbf123e.jpg)
それはさておき・・・
ゾンビが寄生獣っぽいと思ったら特殊メイク、藤原カクセイという方の仕事。西村喜廣だけじゃないよって事のようです。
ZQNメイクに気合入ってる割に鈴木英雄の不精髭メイクがチープで気になったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
定番のゾンビものですが・・・
ゾンビ(ZQN)一体一体に個性があり、生前の記憶が残ってブツブツしゃべっていて新鮮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
しかもこのゾンビがメチャクチャ怖い人外感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今更ゾンビシステムについて説明する必要も無いと割愛するのはいいとして、その省略分、ラスト散弾銃でシューティングしまくるクライマックスの満足度が高ければ良かったんだけど、なんか単調に感じてしまい、「アレ?」って感じで終わったな。ZQNの個性頼りも限界?アクションの魅力が今一で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
比呂美(有村架純)、薮(長澤まさみ)の女子が、情けない男子ども(吉澤悠の最低感、キモさ等)に比べ、滅法カッコ良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
カッコ良い割には、2人ともクライマックスでさほど活躍しないのが残念。有村架純なんか呆けたままだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
それでも半分ZQNのJK有村架純が森の中で呆けて座っているだけで絵として素晴らしいから良かったですけど。
長澤まさみの男前ぶりは本作の見所。男前でも武田梨奈や亜紗美姉さんのようには行かないのは仕方ないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/08603cac63e40f8cf938d49d8b56d82b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/33/7a1f7dc279ee705ade36aa009ced62f5.jpg)
陸上部ハイジャンプZQNがショッピングモールのBGMと合わさっての映像センスがとても好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
ロッカー内でなかなか勇気が出せない鈴木英雄(大泉洋)の連続妄想の演出も上手い。
ただ日本のゾンビ映画にあって高水準は違いないけど、個人的にはダメ男へのアプローチがやらせてくれない女への恨み側面から行ってる「レイプゾンビ」の方が好みだったか・・・かなり忘却してるけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/751dc1b61b3317f0596caf6fa3f1c1f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/d72ee2cb7bdff42582abe60422fd4232.jpg)
ユナイテッドシネマ浦和
![にほんブログ村 映画ブログへ](http://movie.blogmura.com/img/movie106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
日本人らしい異常な几帳面さを思わせる、屋上の在庫スペースがかなり整理されているところとか、割と好きでしたw
基本的には丸っきりウォーキング・デッドなんですけどね。
そうだったんですね。「ウォーキング・デッド」なんですね。
見てないんですよね。ずっと見たいと思いながら、なかなかTVドラマまでは手が回らないもんで。
シーズン1を借りようと思った事あるんですけどその時は全部貸出中でした。