JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

「女囚101 性感地獄」

2013-12-14 | 映画(DVD)
人妻のヒロイン・珠瑠美は、自分をレイプしようとした男を殺して服役。しかしそれは、夫の仕組んだ罠だったのだ──。裏切りを知ったおとなしい人妻は、女子刑務所という凄まじい状況のなかで、たくましく、ふてぶてしく変身を遂げていく。 . . . 本文を読む
コメント

「遊星よりの物体X」

2013-12-12 | 映画(DVD)
「エドガー・G・ウルマーと愉快な仲間たち」 「遊星よりの物体X」 ノルウェイ越冬隊が南極の氷の下から見つけた10万年前の宇宙人の死体。そこには人類の及びもつかない生命が息づいていた…。 後にジョン・カーペンターがリメイクして、そっちの方が有名なようですが、見ていないので、ちゃんと順番として、このハワード・ホークス制作の1951年版が観られ事は . . . 本文を読む
コメント

LOOKING (Berlin Version) THE FEEL TRIO

2013-12-11 | 音楽
Looking (Berlin Version) The Feel Trio  All compositions by Cecil Taylor, William Parker & Tony Oxley. 久々にアヴァンギャルドなピアノ・トリオに痺れた。 . . . 本文を読む
コメント

佐藤次郎 「東京五輪1964」

2013-12-10 | BOOK
東京五輪1964 (文春新書 947) 著者 : 佐藤次郎 文藝春秋 発売日 : 2013-10-18 満を持してタイムリーに出版されたノンフィクション。 久しぶりにスポーツ・ノンフィクションを堪能しました。活字に対する気力が少し戻るかもしれない。 . . . 本文を読む
コメント

鈴本演芸場 12月上席 夜の部

2013-12-08 | 落語
鈴本の定席に久しぶりに行ってみる。 さん喬師が主任で長講と言う事だから混むのかと思ったら会場は六分程度。 世の中、やや落語人気に陰りがあんのか?・・・いや、こんなもんでしょ。 . . . 本文を読む
コメント

「さらば愛しき大地」

2013-12-07 | 映画(DVD)
「さらば愛しき大地」 1982年の秋吉久美子(当時28、秋吉さんが最も美しかった時代)作品としてかねてより観たいと思っていた本作。 噂によると絶対劇場で見るべき作品との事でじっとじっと待っておりましたが、突如、下高井戸での上映を知り、行ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

A BOY NAMED CHARLIE BROWN

2013-12-06 | 音楽
チャーリー・ブラウンとかスヌーピーがものすごく好きなわけじゃないけれど、20年くらい前に買ったこちらのCDは意外な愛聴盤の一つです。 A BOY NAMED CHARLIE BROWN / VINCE GUARALDI TORIO . . . 本文を読む
コメント (2)

新宿末広亭12月上席

2013-12-04 | 落語
恒例のバリウム抱えての落語鑑賞。 今回、末廣亭の番組が今一つだったので、どうしようかと思ったが、平日の昼席というのはなかなか来る機会が無いので・・・。 12月上席は落語協会、新作の方々が中心。 . . . 本文を読む
コメント

「おんな番外地 鎖の牝犬」

2013-12-03 | 映画(DVD)
「PRISONER♀ 残酷!女鑑別所」 「おんな番外地 鎖の牝犬」 1960年代銀幕女優の中でももっともFavoriteなお二人。緑魔子様と原知佐子様が女囚として競演。 もう、これだけで何の文句がありましょうか。 今回特集でも目玉中の目玉でニュープリント2週間上映でしたもんね。 サボっているうちに随分、時が経ってしまったが・・・記憶も薄れつつありますが。 . . . 本文を読む
コメント

「キャリー」2013年

2013-12-02 | 映画(DVD)
「キャリー」 1976年ブライアン・デ・パルマの「キャリー」が37年の時を経てクロエ・グレース・モレッツでリメイクというニュースを知った時は大層楽しみにしていて、事前に1976年版も観て上映を待っておったわけですが・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)