goo blog サービス終了のお知らせ 

ちまっとⅡ

2013-02-17 16:12:29 | 模型製作

  雪後晴れ。朝はまたしても三十センチくらいの積雪量。その後は降らず、けっこう暖かかった。津軽地域、昨日からおよそ一メートルの降雪である。

 SRのカスタムパーツが届かなかったので、残念ながら一分の一スケールの作業は出来なかった。

 と、言うわけで戦艦・長門の製作。超細かい部品の組み立て作業におよそ半日を費やした。本体なので忍耐は継続している。

 こんな感じ。ちまちまとした小突起はほとんどが組み付けた部品。(目が痛い…)ちなみに、これに次週またもエッチングパーツを貼り付ける。拷問の日曜が待ち構えている訳だ。

 

 本日の成果。ご覧の通り、ブリッジを乗っけると大分完成に近付いているように見えてやる気が再燃する。置き場も計画済みなので、完成と同時に展示できる運び(アトリエ=部屋の中ですが)。それにしても説明書が分かりにくい。どこに何をくっつけるのか慎重に見極め、作業を進めていく必要がある。それでもエッチングパーツの説明書よりははるかにいい。あれは説明書ではない。

 ようやく細かい作業から開放され、油彩で描いていた。禁断症状が発症していたほどなので、大層描ける。出来栄えはどうでもいいが、割といいのではないだろうか。とりあえず一週間放置し、良ければ次週公開。

 冬景色 F50号 油彩

 これは今日の絵ではない。実は展覧会に送ろうと思っていたのだが、時期をすっかり忘れ、気付いた時には外していたという、うっかりハチベエ状態となった次第。こんなんでいいのか?絵には基準が無いのでよう分からん。とりあえず真面目に巨匠達の作品を見てきた私が自分でマシだと思えばそこそこなのではとは思っている。

 朝の雪片付けでまた腰が痛くなり、模型製作で目が痛くなったので本日は必殺・仕事人でも見てゆっくりします


神秘

2013-02-17 00:04:31 | Weblog

  雪。深夜からずっと雪が降り続き、朝新聞を取りに外に出て驚いた。六十センチは積もったのではないか? 膝上まで雪で埋まった。会社に出勤してもひたらすら除雪してるだけで仕事はてんで進まない。異常な積雪量である。

 ロシアに隕石が落ち、更に小惑星が地球をかすめたらしい。映画アルマゲドンのやディープ・インパクトのように上手くいくはずが無く、小惑星はたまたま軌道がずれていたお陰で我々は今後しばらくは存続できる結果となった。ロシアでは多数の被害が出ているようだが、領空侵犯したりする国家なので、複雑な気分である。要するに同情しなくもないが、罰が当たったともつい考えてしまう訳だ。少なくとも日本政府は復興支援をする必要は無い。話は戻って小惑星。千数百年に一度しか衝突の危険は無いそうだが、そんな計算は一体誰がしているのか。宇宙は未だ神秘の世界。「神の秘密の世界」なのだから予測なんて出来るはずがない。たまたまずれた奇跡のような幸運に感謝し、質素に暮らすべき。

 質素と言えば、腹八分目計画経過報告。60.5キロから60.0キロを行ったり来たりの小康状態。空腹感は大分減ったので、体が少な目の食事に慣れてきた様子。順調である。


2013-02-15 23:52:20 | Weblog

  曇り後雪。性懲りも無く大量の降雪。腰は痛いし、もう飽きた。

 世界情勢は鬱陶しい有様なので割愛する。オリンピック種目からレスリングが外れるかもというニュースは我が耳を疑った。要するにヨーロッパ圏にメダル獲得数が少ないし、商業性がないからというつまらない理由が陰にはあるらしいが、そもそもオリンピックって、四年間鍛えぬいた選手達が全力でぶつかることに意味があるのではないか? 訳の分からない理由で競技種目が省かれたりするのではやらない方がいいとさえ思う。

 ところで最近、耳毛が伸びてどうしようもない。痛いのを我慢して抜くが限りがある。耳毛カッターとかないのかな。


限界

2013-02-14 23:50:13 | Weblog

  曇り時々雪。

 SRのカスタムパーツがなかなか発送されない。納期のかかるような品ではないと思っていたが、意外や意外、そうでも無い様子。SRのいじりも終わり、今年からドリーム50いじり開始かと思ったが、車が悲鳴を上げてしまったのでそちらに資金を回さなければならない。購入する予定はあったが、あまり現実的ではなかったのだ。無駄金ですね(バイクなら無駄ではないのか?)

 今日の「地球イチバン」はシルク・ド・ソレイユの特別版だったので見たが、対談者の生い立ち、活動状況などの話が大半であった。結論は「No Limited」である。要するに人生、やるかやらないかだけの違い、ということ。大概何も成さない人間はどうしたらいいか分からない、資金が無い、暇が無いなどとかく言い訳をするもの。黙って打ち込んだ者勝ちなのだ。


2013-02-14 00:00:15 | 絵画鑑賞、創作

  晴れ時々雪。

 北朝鮮がまた性懲りも無く核実験を強行した。暴挙というよりは愚挙である。早いトコ爆撃機をずらっと並べて絨毯爆撃し、石器時代に戻してしまえばいいのだ。いちいち対応するのが面倒だし、そういう話題そのものが不愉快。

 不愉快と言えばグァムでも無差別殺傷事件が発生した。アホだよね。疲れるニュースばかり。

 疲れるニュースばかりの時はゆったりと読書し、絵を見ているのがいい。読書はジュール・ヴェルヌ著「月世界へ行く」を読み終わり、ジョゼ・サラマーゴ著「白の闇」を開始。ちなみに南総里見八犬伝再読は進捗していない(他にぽつらぽつらと別の本を読むため)。読書はゆったりでいいよ。

 続いて絵。画集を眺めていてふと思ったが、「号数が小さいけれど大きく見える絵」と、「号数は大きいが小さく見える絵」があると気付いた。鉄斎先生の絵は大も小も大きく見えるという不思議があるが、事近代においてはそういうのは希(と、いうか居ないか)。極最近眺めてたのでは、フリーダ・カーロの絵はなぜか大きく見える。技術的にはそうでもないのに、なぜだろう? 近代日本の洋画は最悪のレベルなので、事のほかそう思えるのかも。二百号とか描いてても、サムホールくらいにしか思えなかったりする。これがまことに不思議。絵に向きあう姿勢が根源的に違うのかも知れない。


不老不死?

2013-02-12 23:47:49 | Weblog

  晴れ後曇り。

 腹八分目計画経過報告。先日、60.5キログラムに増量したが、ここ二日の努力(単に間食を減らすだけ。ちょっとした分も無くした)により、60.0キログラムと良好な減量傾向。また59キロ台に突入出来る日も近いかも。ちなみに、食べる量を減らしたお陰か、頭がぼうっとしている事が少なくなった。むしろ色々と考えられて疲れて眠くなる。この調子で腹八分目の食事量を続ける。

 テレビで遺伝子の謎スペシャルみたいな特番をやっていたので見たが、開始間もなく「長寿の秘訣」の話が長々と始まったのですぐDVD「シャーロック」に切り替えた。不老不死を求めようなんて人類はどこまで傲慢なのか。別に意識して長生きしたいとは思わないので見るのを止めた。だっておはぎを腹いっぱい食べたいもン

 大学(高校でもいい)卒業、就職後間もなく「老後が心配」なんて言うのが現代人悪癖だが、そんな若い内から老後の心配なんざするな。いい年こいた私でも未だ老後の心配なんぞしてはいない(だから貯金もあまりないのか?)。ただ一度の人生を、「豊かな老後」なんていうつまらぬ幻想を追い求めるだけで終わりたくは無い。若い内にこそいろいろ挑戦し、失敗し、経験出来るのだ。その結果豊かに年を取っていけるのならいいではないか。とかく「成功」、「財力」、「権力」ばかり求めるやからは嫌な年寄りになる。メザシの土光さんを見習え。


美徳発揮

2013-02-11 16:47:00 | 模型製作

  曇り時々晴れ。

 一日中篭って冬休みの工作をしていた(冬休み=冬眠期間の意)。昨日のようにSR、単気筒エンジンの鼓動と咆哮を味わえない、ハッキリ言って拷問のような地道な作業。

 

 今日のメイン作業はご覧のような部品群を貼り付ける事。

 

 地道に貼り付けてゆく。エッチングパーツにエッチングパーツをくっつけるという作業が尋常で無くイライラさせられる。頭には来るが、ここは我慢。忍耐と言う美徳を発揮し、ひたすら耐え忍び、張り続けた。

 

 本日の成果。昨日と全く変わっていないように見えるが、実は尋常でない手間と忍耐が必要だった。

 こんな感じ。この辺りの金ぴかパーツの取り付けで、なんと一日いっぱい(今までかかった)。小賢しいのなんのって。なかなか上手く貼れないし、うまく曲がらない。すぐ折れるのでその貼り付けにまた一手間、とようやく拷問が終わったのが今である。

 あ~、しんど(ああ、しんどい)

 膨大な部品群は未だ健在であるが、何事も作業していればいつか終わりが来るものだ。いましばし忍耐は必要であるが、最近地道さが無かったので、こういう作業で鍛えるということもいいかも知れない。修行である。

 ところで、今日も結局油彩は出来なかった。禁断症状が出始めたので、ぼちぼち高価なキャンバスに油絵の具をガツガツ捻じ込まなければならない。


金ぴか梯子

2013-02-10 16:26:23 | 模型製作

  晴れ又は曇り時々雪。

 朝から今まで昼食、バイクいじり以外の時間は大半を模型製作に費やしていた。マジ(本気)でオタッキーな日常である。

 

 およそ一ヶ月ぶりにエンジンに火入れをした。ダメですね、やっぱり二週に一度は火入れしないと。無事始動したものの、けっこう不安定な時間が続いた。今週はいよいよ発注していたカスタムパーツが届く予定なので、週末はアツいことになりそう。単気筒エンジンの鼓動の咆哮はやっぱりいいですね。

 そして再び篭った。本日の成果。

 先週からあまり進んでいないように見えるが、実はきちんと進行している(各部が浮いているのは仮置き状態のため)。本日のチャームポイント(笑)

 

 赤矢印の部分である。きちんとくりぬいた。ちなみに、写真にある小窓(丸い穴のようなもの)もきちんとピンバイスで穴を空けている。たったこれだけで随分と奥行きが出て、”それなり”に完成度も上がる。本日のメイン作業は写真に写っている梯子など金ぴか部品の取り付けである。説明書では塗装することになっているが、エッチングパーツ組み込み見本のきらびやかさに憧れ、金ぴかのままで取り付けている。ちなみにこの梯子、綿棒の先より小さいんですけど…。目が痛い


トラップ(罠)

2013-02-10 00:27:38 | Weblog

  雪後晴れ。氷点下の気温なのに晴天で雪が融けたので、夕方からは凄い凍結状態。あちこちで事故発生である。

 腹八分目計画途中経過報告。昼間の苺パン、夜の枝豆の誘惑に敗れ、60.5キログラム。一キロ増である。ここが正念場、また59.5キログラムに戻さなければならない。ところで、なぜ枝豆はあれほど魅力的なのだろうか。幸いというべきか、今日の枝豆は茹で豆だった。これが塩漬けならヤバかった。止められない止まらない~になっちゃう。ちなみに、苺パンには大きな罠が隠されていた。買った時はちょっとしたおやつ程度の感覚だったが、食べている最中に初めて気付いた。何と、形がハート型。驚いてパッケージを見ると…、バレンタイン××の表記(××は忘れた)。ハードなトラップ(罠)である。二月になれば、何でもかんでもバレンタインバレンタイン騒ぐな、鬱陶しい(紛らわしい)。

 車が悲鳴を上げているので、何故なのか原因を究明すべく、車屋へ寄ってみた。「オイル滲みがあちこちから…」とのこと。修理費は尋常でない位にかかるらしい。車を買う決断を即刻下し、価格を聞いてきた。消耗品だが、やむを得ない。十数年振りで車を購入の運びとなる模様…。辛いね、長いローンって。


トップ

2013-02-08 23:59:53 | Weblog

  雪。ひたすら降った。一時、凄まじい猛吹雪だった。

 腹八分目計画経過報告。極めて順調。今日、ついに59.5キログラムを記録。ついに六十キロの壁を破ることに成功した。油断すべからず。

 鬱陶しく疲れる事件ばかり発生するので、大分ニュースを見るのも嫌になってくる。世の中一体どうなっているんだ? 訳が分からない。訳がわからないのでテレビはあまり見ないようにしている。と、言うわけで最近、マイケル・ジャクソンのショートフィルムが納められたDVDを買ってみた。先日放送された「BADの全て」を見て、何だか感動させられ、マイケルの他の映像も見たくなったという衝動買い。DVDなのでそれほど高価でもなく、それでいてあの内容なら満足である。やっぱり凄いね。トップを駆けた人物は違うよ。