師走のバリ取り

2016-12-11 15:56:36 | 模型製作

  雪。

 今シーズン最初の除雪作業。融雪溝にまだ水が流されていないので全然解けず、単に側溝に雪を詰め込むだけという有様だった。溶けないため、どうしようもなく、結局は傍に積んでおくしかありません。

 除雪作業後、絵を描き、面倒なPC作業を済ませてお昼。午後から模型を製作。地味な作業が続き、いっかな完成も見えません。

 

 大物部品群の処理を開始しています。カウル、シートはプラスチックの材質が他と異なり硬めで無理やりバリ取りすると割れてしまいそうでしたので、地道にデザインナイフとヤスリで削りました。現在、合わせ目を消去するために瞬間接着剤を盛っています。

 だらだらしている訳ではありませんが、なぜかあっという間に時間が過ぎ去っています。師走ですね


抱き枕

2016-12-10 22:49:39 | Weblog

  晴れ後雪。夕方から吹雪いた。

 もはや完全なる冬。道路はスケートリンクと化し、猛吹雪でホワイトアウトする季節となってしまった。そんな訳で、SRにも自転車にも完全に乗れないので(まだ乗ろうとしてました。あわよくば、です)、冬眠に入ります(笑)。絵を描き、読書し、車の下回りを洗浄し、模型を製作するという休日が開始です。

 ウィンタースポーツ、スキー・スノーボードは一時期かなりやりたかったのですが、今では全くやる気がありません。なぜなら、あの凍結路面をわざわざ休日まで車で走りたくありませんもので。但し、冬用シューズとウェアを購入し、ウォーキング・ジョギングは継続する所存。自転車に乗れない分、心肺機能を高めるトレーニングはこれしかありませんので。でもシューズもウェアも高い……。

 

 抱き枕猫。冬眠期間はトレーニング以外、このようにゆったりと過ごします


衝撃

2016-12-09 23:26:13 | Weblog

  雨後晴れ後雨。今、日本に松岡修造さんがいないから明日から大荒れになるようだ。

 衝撃のニュースを読んでしまった。なんと、「除夜の鐘」がうるさいとお寺に文句をつけ、大晦日に鐘を鳴らすのを止めさせる輩がいるらしい。保育園の建設を反対する理由も「こどもの声がうるさい」だし、各地の伝統行事も「こどもが怖がる」からダメだとか、「うるさいから」ダメだとか、日本社会は完全に崩壊の一途を辿っているとしか思えない事態に陥っている。一言で片付けでしまえば、

 馬鹿なんじゃないか?

 きっと木の股の間から生まれた新種の人型生物だから感情もない、自己中心的思考しか持てないんでしょう。そんなに静かで、伝統行事もいらないのならどっかの孤島にでも移住すればいいのだ。私としては溶岩島がオススメです。とにかく、その手の輩、即ちクレーマーが多すぎる。クレーマーを何とかする法律って、できないものなのでしょうか。見ているだけで鬱陶しいので、島流しにしてやって下さい。修造さんくらい皆が爽やかになれば、きっと日本は平和な社会になる(笑)。

 明日は休日だが何とまた仕事をしなければなりません。ダークグレー企業にクレームつけてやらねばならんか


賭け事

2016-12-08 23:21:19 | Weblog

  雪後晴れ。雪が降ったのは、朝方だけ。後は晴天。

 「カジノ法案」が可決になるらしいと大騒ぎ。反対派はどうやら依存症が心配とか、治安が心配とか騒いでいるようだ。治安については文句無く反対派に賛成で、本当に大丈夫なのかと心配である。なぜなら、金が絡んでいるから。金ほど怖いものはなく、賭け事で負けた輩が他人を襲撃、金を奪おうとするのではたまったものではない。こちらは警備を強化するなど対策が必要と思われるが、もう一つの依存症が心配、はおかしい。これぞまさに、自己責任であり、依存症になって破産するのならそれはその人の責任なのだ。そんな部分まで過保護にする必要はないと思いますが如何でしょう? ちなみに、率直な意見としては、「遅すぎる」である。合法カジノが出来ればこれまで暴力団等の資金源の一つになっていた非合法カジノが無くなる。それはいいことなのではあるまいか。ま、どちらにせよやってみなければ分かりませんね。私はやりませんが。

 ギャンブルは人生だけでたくさんです(笑)。

 今夜はピーピーマンが鬱陶しいのでさっさと撤収し、寒い中(晴れたので放射冷却現象が発生)ウォーキングを結構。半分はジョギングです。科捜研の女、ドクターXを見てから三本ローラー台トレーニング。久々にローラー台から落下。メガネが曇って見えませんでした(その位寒い中でやっている)。以後、気をつけます


ふと思う

2016-12-07 23:15:50 | Weblog

  雪後晴れ。朝方のアイスバーンは実に鬱陶しかったが、帰宅時は既に溶けていた。

 「相棒」シリーズの今年の分は終了したらしい。次回は元日スペシャルなそうな。思えば今年もぱっとしない暮らしぶりだった。色々あったが、総体的にはぱっとしない、例年通りの生活。休日ともなれば雨が降っていたのでバイクも自転車も走行距離は思うように伸びす、絵もイマイチぱっとしない。ま、面白ことも多々ありましたけどね。ぱっとしない暮らしの中、ふと面白いことが起これば、それこそが幸せなんですね。

 安い男の意見です(笑)。

 今年やり残している事の代表格、プロター社製「YAMAHA RD56」を年内にはなんとか完成させたいところ。なんやかんや言って結局、既に十二月も半ばに差しかかろうとしているのです。とにかくいらぬ手間がかかりすぎて全然進みません。日本製キットのなんと製作しやすいことよ。「南総里見八犬伝」もようやく再読が叶った今年、ラストスパートで頑張らねばなりますまい


シビれる

2016-12-06 23:21:13 | 読書、書物

  晴れ後雪。帰り道はアイスバーン。

 ジュール・ヴェルヌ著「八十日間世界一周」を読み終えました。何度目かは分かりませんが、読む度に新たな発見があります。紆余屈曲、危険の数々をくぐり抜け、妨害もなんのその、ひたすら駆けます。勘違いしてる部分はちょっと笑ってしまいますが、ハラハラさせてがっかりさせて、どんでん返しという展開が見事。そして、最後の一言にシビれます。ラストより。

「結局、物語の主人公が長い苦難の旅から得たものは何だったのだろうか? 何もないと、あなたは言うかもしれない。だが、はっきりと目に見えるものが得られなかったとしても、人はきっと世界一周の旅に出るのではないだろうか」

 うーん、いいネ。これはやっぱり手に取ってフォッグ氏らと一緒に冒険した気分になってないと分からないかな? とにかく一周したい男なので、特にシビれますね(笑)。

 冒険した後は硬い文章を読みたいので、次は三島由紀夫著「女神」を。


恩恵

2016-12-05 23:00:43 | 模型製作

  雨後晴れ。

 昨日の無謀なる泣きの一乗りの恩恵で、どうやら風邪を引いてしまったようです。まだ軽い状態なので、とりあえず市販の風邪薬を飲んでおきました。これで寝ればきっと治るでしょう。そんな訳で余計な恩恵で三本ローラー台トレーニングはお休みです。しかしながら、毎日運動を続けているおかげで風邪を引いてもあまり症状が重くならなくなりました。体力作り、大切です。三十代半ばからは顕著に現れる体調の変化も緩めでしたしね。これからも、運動は続けます。

 昨日の模型製作は泣きの一乗りのため、少しだけでした。

 

 カウルの割れを修理中。先週、開先を取って瞬間接着剤を流し込み、一週間放置。完全に固まったので昨日は表面を慣らしてました。案の定というべきか、きちんと流し込めていない部分もありましたので、一通り平らに処理してから再び瞬間接着剤を流し込み。これでまた一週間、放置します。次回は修理完了かな? それにしても古いキットはプラスチックも脆くなっています。絶滅危惧キットから受ける、余計な恩恵。

 さて、風邪薬のお陰で症状が軽いうちに休みます


泣きの一乗り

2016-12-04 17:10:52 | バイク:モーターサイクル

  晴れ。寒いが比較的暖かい気候。

 昨夜の宴のおかげで今朝は案の定、寝坊。起きてから絵を描き、必要な品々の買い出し。模型屋さんと家電量販店です。模型屋さんでパイプ類を、家電量販店ではハードディスクを購入。私が使用しているPC用ハードディスクは大分古く、また、PC内データもかなり溜まっているのでバックアップを取っておこうと言う目論見。大枚約九千円を投じて2TB(テラバイト)の品を選びました。それにしても一昔前はGB(ギガバイト)で凄いとか言ってたのに今ではテラバイトが当たり前、進歩してるもんです。

 期間後、SRをいじっていると、にわかに乗りたい衝動に駆られる。「道路のコンディションもいいし、いっちょ乗ろうか」と迷わず搭乗。但し、この時点で既に十五時を回ってます。

 

 寒かったぁ〜。農道で一時停止し、パチリ。雪があったのですが、すすきの影に隠れて見えません。

 帰り道は凍死するのではないかと思えるほど寒かったです。信号待ちの度にエンジンで両手の暖を取ったりしながらなんとか帰還しました。それでも寒さは抜きとして、乗れてよかったです。今回が本当のラストラン、かな?

 無事に帰還した時刻は十七時を回ってます。あっという間の休日でした。


満たされた夜

2016-12-04 02:14:13 | Weblog

  晴れ。いい天気でいい陽気。バイクに乗れます。そんな晴天下、当たり前のように仕事をしています。

 今夜は忘年会。一次会では食を控え、予定している「夕食」に備えます。二次会はちょいとばかりビミョ〜なショーパブへ。酒が飲めないのでじょっと辛かったりする。おねーさんの切実な事情など聞き、ようやく三次会で「夕食」。

 

 食いかけですみません。食べていて美味しかったのでご紹介です(無論、弘前市の情報というあまりにローカルなものですが)。駅前地区の、パプ、「ロビンズネスト」で頂いた「キーマカレー」というメニュー、とっても美味しかったです。事前情報では絶対食べるべき、と言われていましたが、期待を裏切りませんでした(笑)。

 カレーで満足し、昭和ソング大好きな若いおねーさんと昭和ソングでなぜか盛り上がり、楽しい夜は過ぎていきます。一期一会、いいもんですね。パブ「ロビンズネスト」ではたまにバンドのライブなども開催されており、ちょっと前からよくライブで呼ばれて参戦していましたが、新たな一面を垣間見たような気がします。音楽って、凄いんです。十代から二十代中盤までろくすっぽ聞いてないというのがここにきて響きます。尾崎豊さんは通じますが(笑)。

 さて、こんな時間ですので明日はきっと早起き出来ません。中途半端な時間に起きて、ちょっとSRのメンテナンス作業をやれたらやって、模型用の部品なども買い出しに行きたいところですね。


乗っちゃう?

2016-12-02 23:22:13 | バイク:モーターサイクル

  雪後晴れ。結局、激しい暴風雪は無かった(弘前地域)。

 日曜日は晴天になりそうなので、重い腰を上げてSRの冬眠メンテナンスを実行したいと思っています。これをやっておくか否かで来春の乗り出しに大きな影響が生じますので。ま、そもそも来春、またSRに乗るかどうかは分かりません。非常に残念なのですが、車検持ち車両三台維持は到底無理です。

 とりあえず一億円の当たりくじは購入してありますので、きっと維持出来るでしょう

 ところで今夜、ピーピーマンをぶん殴りたい衝動を堪えつつ残業し、帰宅途中、なんと、バイクに乗っている人を発見しました。凄い人もいたもんです。バイクに乗らない人たちには全く理解出来ないでしょうし、馬鹿と思うでしょうが、私はそんな馬鹿、大好きです(笑)。かくいう私も、昨年は雪が無かったので十二月まで乗ってたなぁ〜。いっそ日曜日、乗っちゃうか。