夜中。
前日届いた、ディスプレイオーディオの画面保護フィルムが来たので貼ってみた。
パイオニアの[FH-8500DVS]用って事で検索するとコレしかヒットしなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/4f/76ee60a73557ae2f27890df7bb27a9b7_s.jpg)
それで、早速貼ってみた。スマホのフィルムと同じ感覚で貼ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/fc/9d8dc2684e03ba88f142eb9c89e9e95a_s.jpg)
縦の長さはぴったりだけど、横の長さが2mmほど短い・・・。(写真の赤枠部分)
納得はしないけど、このまま使い続けるか・・・。画面の端っこなんてそんなに触れることも無いだろうし。
10分くらいで作業を終わらせて一旦就寝。
もう、納車から1ヶ月近く経ったんだな・・・。
予約取ったとき、14時からしか空いてなかったので、午前中は別の事して時間つぶし。
午前中に冬の仕事着をクリーニングに出してきた。2パンツスーツが5着で15000円。
ホント、スーツって金かかるんだよなぁ・・・。
買い物とかいろいろして、良い時間になったのでディーラーへ。
14時よりも10分くらい早く到着。
まあ、特に気になることも無かったのでそのまま点検して貰うのと、
ディーラーでしか変更できない設定をやって貰った。
今回変更して貰ったのは、
・キー連動格納ドアミラー展開タイミング
アンロック → ACC ON
・リバース連動チルトダウンドアミラー作動条件
助手席 → 両方
・ウェルカムライティング作動時間
30秒 → 10秒
の3点。
1時間以上かかって点検完了。
特に問題も無く(当たり前だけど)、次は6ヶ月点検。
それにしても、ここに来て走行距離が300km行ってない。。。
もっと、乗ってあげないとな。
家についてからBピラーの下段の内装を修理。
Bピラーの下段の内装の爪が折れてたので修理した。
まずは、対象の内装を外す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/a9/92cd61efc52385a6415f3e639bc93fa5_s.jpg)
爪とピラーの内側に少し傷を入れてから接着剤で付けて、落ち着いたらプラリペアで補強。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/b4/d35801badc0779b4d5e7204f6fc9fd55_s.jpg)
しばらく放置した後に内装を元に戻して完成。
ちなみにここの爪は元々折れてた。
多分行田で作業したときにおられたんだろうな・・・。
なんだか散々だな。
前日届いた、ディスプレイオーディオの画面保護フィルムが来たので貼ってみた。
パイオニアの[FH-8500DVS]用って事で検索するとコレしかヒットしなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/4f/76ee60a73557ae2f27890df7bb27a9b7_s.jpg)
それで、早速貼ってみた。スマホのフィルムと同じ感覚で貼ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/fc/9d8dc2684e03ba88f142eb9c89e9e95a_s.jpg)
縦の長さはぴったりだけど、横の長さが2mmほど短い・・・。(写真の赤枠部分)
納得はしないけど、このまま使い続けるか・・・。画面の端っこなんてそんなに触れることも無いだろうし。
10分くらいで作業を終わらせて一旦就寝。
もう、納車から1ヶ月近く経ったんだな・・・。
予約取ったとき、14時からしか空いてなかったので、午前中は別の事して時間つぶし。
午前中に冬の仕事着をクリーニングに出してきた。2パンツスーツが5着で15000円。
ホント、スーツって金かかるんだよなぁ・・・。
買い物とかいろいろして、良い時間になったのでディーラーへ。
14時よりも10分くらい早く到着。
まあ、特に気になることも無かったのでそのまま点検して貰うのと、
ディーラーでしか変更できない設定をやって貰った。
今回変更して貰ったのは、
・キー連動格納ドアミラー展開タイミング
アンロック → ACC ON
・リバース連動チルトダウンドアミラー作動条件
助手席 → 両方
・ウェルカムライティング作動時間
30秒 → 10秒
の3点。
1時間以上かかって点検完了。
特に問題も無く(当たり前だけど)、次は6ヶ月点検。
それにしても、ここに来て走行距離が300km行ってない。。。
もっと、乗ってあげないとな。
家についてからBピラーの下段の内装を修理。
Bピラーの下段の内装の爪が折れてたので修理した。
まずは、対象の内装を外す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/a9/92cd61efc52385a6415f3e639bc93fa5_s.jpg)
爪とピラーの内側に少し傷を入れてから接着剤で付けて、落ち着いたらプラリペアで補強。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/b4/d35801badc0779b4d5e7204f6fc9fd55_s.jpg)
しばらく放置した後に内装を元に戻して完成。
ちなみにここの爪は元々折れてた。
多分行田で作業したときにおられたんだろうな・・・。
なんだか散々だな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます