先日、採寸を間違えたRV-BOXを買い換えて900mmのを注文したんだけどそれが届いた。
タイヤハウスの内側の寸法と比べると150mm短いので、横が結構空くんだよね。
そこは三角表示板を置くことにした。
んで、塗装作業再開。
前日、マスキングしたパネルを#600の耐水ペーパーで削っていく。
短い方が削ったもので、長い方がこれから削るもの。
削ったヤツの色、どこかで見たことある・・・。と思ったら、XVのデザートカーキの艶をなくしたのみたい。
削った後プラサフを吹き付けて、#1000くらいの耐水ペーパーで軽くこすった後、いよいよ本格塗装。
今回は、ディーラーオプションのインパネパネルと同じ部分を、ボディと同色にしようと言うことで、
以前、特注で作って貰ったソフト99のペイント缶を使用。
何回かに分けて吹き付けて、最後にクリアを吹いて終了。
助手席のスイッチパネル
ダッシュボードのパネル
パネルはうまくいったけど、スイッチパネルはちょっと失敗したな。
そして、今まで着けていた中華製のインパネパネル
もういらないので、アップガレージに売りに行った。
ついでだから、処分し忘れてたテラノで使おうと思ってたドアバイザーと、XVのステアリングスイッチも
持って行ったんだけど、思ってたより良い金額で買い取ってもらえた。
コレで車に関しては、一段落って感じかな・・・。