先日、ドコモ光に回線を切り替える手続きのためにドコモショップに行ったんだけど、そこから10ギガ回線にするために再度ドコモショップへ。
行ってから話を聞いてみたら、10ギガ回線への切り替えはドコモ光の窓口に電話して手続きするらしい。
わざわざ窓口に行っても、こっちが電話してるのを横で待ってて貰うだけの状態になるだけみたい。
なので、なんの手続きもせず帰ってきた。
家に帰ってきてからいろいろ見てみたんだけど、よくよく考えたらルーターは 10Gbps までに対応しているものの、それより下に関しては 10Gbps 対応してないんだよね。
ノートPCでさえ 1Gbps までなので、切り替える意味があるのか?って考えて、一旦様子を見ることにした。
たとえ機材が 10Gbps に対応していなかったとしても、複数同時接続した際にノートPCは 1Gbps いっぱいに使用できるとかメリットはあるのだろうか?
今は 1Gbps を複数で分配して使ってるようなものだから、そういうのはあるのかもしれない。。。
いずれにしても、今はちょっと時期が悪いので、ちょっとしてから再度考えることにしよう。
行ってから話を聞いてみたら、10ギガ回線への切り替えはドコモ光の窓口に電話して手続きするらしい。
わざわざ窓口に行っても、こっちが電話してるのを横で待ってて貰うだけの状態になるだけみたい。
なので、なんの手続きもせず帰ってきた。
家に帰ってきてからいろいろ見てみたんだけど、よくよく考えたらルーターは 10Gbps までに対応しているものの、それより下に関しては 10Gbps 対応してないんだよね。
ノートPCでさえ 1Gbps までなので、切り替える意味があるのか?って考えて、一旦様子を見ることにした。
たとえ機材が 10Gbps に対応していなかったとしても、複数同時接続した際にノートPCは 1Gbps いっぱいに使用できるとかメリットはあるのだろうか?
今は 1Gbps を複数で分配して使ってるようなものだから、そういうのはあるのかもしれない。。。
いずれにしても、今はちょっと時期が悪いので、ちょっとしてから再度考えることにしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます