納車したときに自分で貼ったウィンドウフィルム。
リアとリアクウォーターウィンドウに貼ったフィルムを剥がした。
後日プロに貼って貰うんでね。
フィルムの端っこをドライヤーで温めて剥がしやすくして、端がめくれてきたらゆっくりフィルムを引っ張って剥がしていく。
このとき焦って一気にやると大失敗するので、あくまでゆっくり落ち着いて剥がしていく
そんな感じに10分くらいで3面のガラスのフィルムを綺麗に剥がした。
コレで、フィルム施工の時に1万円払ってフィルム剥がしして貰わなくて良い。
ドラレコのリアカメラをウィンドウフィルムの上に直接貼り付けてたんだけど、フィルムをはがしてしまったのと後日 プロに貼って貰うのもあるのでリアスマートビューのカメラカバーに貼り付けるように位置変更。
こっちの方が位置的には良かったかもしれない。
リアとリアクウォーターウィンドウに貼ったフィルムを剥がした。
後日プロに貼って貰うんでね。
フィルムの端っこをドライヤーで温めて剥がしやすくして、端がめくれてきたらゆっくりフィルムを引っ張って剥がしていく。
このとき焦って一気にやると大失敗するので、あくまでゆっくり落ち着いて剥がしていく
そんな感じに10分くらいで3面のガラスのフィルムを綺麗に剥がした。
コレで、フィルム施工の時に1万円払ってフィルム剥がしして貰わなくて良い。
ドラレコのリアカメラをウィンドウフィルムの上に直接貼り付けてたんだけど、フィルムをはがしてしまったのと後日 プロに貼って貰うのもあるのでリアスマートビューのカメラカバーに貼り付けるように位置変更。
こっちの方が位置的には良かったかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます