こむ's 雑記帳

日常の事をグダグダ綴った雑記帳 本当のところは備忘録だったりする。。。

ヘッドホン交換

2012年10月14日 | コンピュータ関連

PCで使ってたマイク付きヘッドホンが壊れたので買い替え。

今までは、なぜかバッファローばかり買ってたんだけど、ことごとくすぐに壊れたので、
今度は違うメーカーのを。。。
そう思って数ヶ月間、買い替える余裕が無くて、昔使ってた何かのおまけのヘッドホンを使ってた。
そのおまけも壊れてしまったので、ようやく買ったという訳。

エレコムの安いヤツ。

PCのヘッドホンは、、、使わないけどマイクが付いてる方が良いので音楽プレーヤーに繋いで使う
良い音質の・・・、とかは買わない。
音が聞ければ良いんだよね。

まぁ、昔と比べたら、安物でもだいぶ良くはなってる気がする。
ただ、締め付けがきつくて、長時間使ってると耳が痛くなるのはどうにかならんだろうか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバルXVを試乗

2012年10月13日 | お出かけ

スバルの大宮店に行ってきた。
あと数十メートルで上尾と言うところにあって遠い。

月曜日にスバルのサイトで試乗車のある販売店を確認した後、その店に試乗車があるか確認の電話。
サイトの情報更新は実際と比べると遅いので、試乗車があると書いてあっても、実際にはつい先日
別の販売店に、、、と言うことも珍しくないからね。電話確認が確実なワケ。
電話で話した感じ最初のうちは「同じ販売店内で持ち回りで、一定期間で別の店に移動することもあるので、
来た時には無いかもしれないから、来る前にご確認ください」と言われたんだけど、
今度の土曜日にXVを試乗したかったんですけど・・・、と話したら、それまでは移動しないように
手配しておきますので、土曜日に来てくださいと言うことになった。

開店する朝10時に行きます。と言ってしまったんだけど、起きたのが8時40分過ぎ。
予定では、8時に起きて準備して9時に出発だったんだけど。。。
完全に寝坊だぁ。

大急ぎで準備して、9時20分くらいに出発。
バイクで行ったんだけど、それでも1時間弱掛かった。
車で行ってたらもっと掛かってたんだろうな・・・。

店に着いて「本日はどの様なご用件で・・・」となり、XVの試乗をしたいんですけど。と話をして、
なんかいろいろ同意書に記入し、早速試乗開始。

基本的には、前回試乗したインプレッサB4とほぼ一緒。違いと言えば、アレより着座点が少しだけ高い。
車高が高い分、足回りもそれに合わせてあるから、多少乗り心地も違う。
個人的には、こっちの方があってるな。

今回は、インプレッサにも付いていたらしい S ボタンを試してみた。
このボタンを押すと、メータ内のインフォメーションに S と表示して、ECOモードからスポーツモードに切替わる。
このモードにした時のアクセル応答は、ECOモードの時と明らかに違って、とっても良い反応をしてくれる。
オレは多分、デフォルトでこっちのモードにするだろうな(爆)
2LのNAなんて、、、と思ってたけど、車両重量が軽いからもっさりすることもないし、気持ち良く走ってくれる。

試乗から戻ってきて、セールスの方と話。
まず、展示車と違って実際走行できるようになってるから、ナビとか装備品がちゃんとしてたので、
そこら辺を見ながらオプションについて細かく話を聞いた。

実は前日、偶々オーストラリア版XVの動画を見たんだけど、それにはサンルーフが付いていて6MTだった。
なんか、買うのはもう少し待った方が賢明ですかね?という話もした。
オーストラリアって、日本と同じく左側通行の右ハンドルだから、そのまま日本でも設定すれば良いジャン!!
簡単にできそうジャン!!って感じなんだけどなぁ。。。
海外版もサンルーフとかの設定が無くて「元々この車には無い装備です」って言うなら諦めて無しでも良いけど、
あるんだったら付けたいよなぁ。

XVと言えば、来年ハイブリッド設定を出すらしいので、その時にオプションの見直しとかで設定してくれれば、
色んな意味で、一気に加速するんだが・・・(爆)

後になって知ったんだけど、3連休の時に販売店に行ったらXVのイヤホンジャックアクセサリーが貰えたらしく、
実は貰えなかったんですよぉ~アハハ、、、って話をしたら、差し上げますよ。って事で貰ってきた。


EyeSightの実験とか興味あったんだけど、今はメーカーからストップが掛かってるらしい。
なんでも、スバル直営の販売店ではなく、地元の自動車販売会社がスバルの看板でスバル車を販売してる店で、
無地の壁に向かってEyeSightの実験をして、本当に衝突してしまうという事故が、2件立て続けに起こったらしく、
実験方法を徹底するまで自粛してるそうな。
EyeSightって右用・左用で別のカメラを使って距離を測ってるので(人間の目と一緒)、
真っ白な壁とか無地のシャッターとかに向かってだと、何の効果もないらしい。
だから、CMでEyeSightの実験をしてるのも、車の絵が描いてある柔らかクッションだったりするんだよね。

ちなみに、EyeSightってCM効果のおかげで、ぶつからないように自動でブレーキを掛けるだけの機能と
思われてるみたいだけど、高速道路での前車追従機能といって、オートクルーズをセットすると、
セットした速度で走るのはもちろん、セットした速度より遅い車が前にあったら、それに合わせて速度を落とし、
一定の車間を取って走り続け、遅い車が無くなったら設定した速度で巡航する。車線を確認してはずれないように
コントロールしてくれる機能があるので、高速道路ではほぼ操作がいらないと言うね・・・。
当然最終的には人の操作は必要なので、KITTの様に運転手が寝るとかは出来ないけど。

そんなこんなで、11時40分くらいまで話してた。
それから、1時間くらい掛けてバイクで帰ったけど、内股が痛い。。。

実際に乗ってみて、次期愛車はXVに決めた。
決めたのは良いけど、まだまだ諸々あるなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっぱえびせんの・・・

2012年10月10日 | 食べ物関連

桃屋の食べるラー油味。


前日、家で貰ったけど、夜はあまり食べないようにしてるので昼食べようと思って仕事場に持ってきた。
コレは良い。
いつもの塩味より止まらない。
食べるのに集中して、仕事にならんかったくらい(爆)

期間限定って言うのがもったいないな。
レギュラーにすればよいのに・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲットしたり形だけそろえたり・・・

2012年10月09日 | 雑談

この日は、個人的に良い事があったりしたけど、それについてはまだまだ気が抜けないな。

それはさておき、仕事帰りに近くのポプラというコンビニに寄って、working'!!コラボキャンペーンで
対象商品を買うともらえるクリアファイルをゲットしてきた。


対象商品のお菓子とクリアファイルを持ってレジに持って行くんだけど、さすがに仕事着でって言うのは
少し恥ずかしかったぞ。。。

んで、うちに帰ったら注文してたモノが届いてた。

腰袋を買ってしまった。
形から入るって大事だよね(爆)
約2ヶ月あるから、きっちり練習しよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなじゃがりこ

2012年10月09日 | 食べ物関連

酒のつまみという意味なんだろうけど、おとなじゃがりこ。

ガーリックチーズ味

朝、コンビニに寄って何気なくお菓子の棚をみたらあったのでついつい買ってしまったパターンね。
以前もおとなじゃがりこ食べたことあるけど、それはあまりおいしくなかったんだよね。
でも、今回のは結構おいしい。

もともとチーズ味が好きでよく食べるけど、それにガーリック味が付いて更においしい。
まぁ、あまり朝から食べるものじゃ無いと思うけど、なんか良いね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんおふ先行上映会

2012年10月07日 | お出かけ
この日は、有楽町にある丸の内ピカデリーに、わんおふ3、4話先行上映会に行ってきた。

昼過ぎ、どうせ出掛けるのは夜からだし、眠いので仮眠を取ろうと思ってたら、気付いたら大変なことに。
準備をして17時半過ぎに家を出た。
19時から始まるのに間に合うのか?と思いつつ、何とか10分前にマリオン前に到着。
一緒に行く友達に電話をしてみたら、まだ居ないよ、だって19時半からだから。とのこと・・・。
マジでか、、、時間勘違いしてたよ・・・。orz
まぁ、遅刻しないで良かったけど。

なんで、わざわざ見に来たかというと、テレビで1、2話をみて佐藤監督らしいほんわかした感じと、
特別協賛がホンダで2輪の描写がちゃんとしてたのが良いと思ったから。

入場してしばらくして、本編が始まった。
1話が15分程で2話なので、30分くらいで終わった。
今回の話も良かった。絵も綺麗だったし。
その後トークショー。
色んなコーナーがあって面白かった。
何より司会が安定の儀武さんだったので良かった。アレは女版ワッシーだな。
予定では20時45分までだったけど、21時に終了。

それからすぐに帰った。
メシどうする?とか話してて、どうせ有楽町近辺は判らないから、地元に戻ってからにすると言うことで、
地元駅近くのすかいらーくグラッチェに行った。
なんか、あんましおいしくないなここ・・・。

ここで結構話し込んだ。
伝票の時刻が21:49、レシートの時刻が1:11。
3時間20分も話てたんかい・・・。

20分くらい掛けて家まで歩いた。
それから、3時過ぎまでうちの前で話してた。
さて、あの話は実現するのだろうか・・・。

結局のところ、帰りの電車からうちの前で解散するまで、6時間近く話したことになるな。
何だかんだいっても、実際あうと結構話があるモンなんだな。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見と練乳炭酸

2012年10月06日 | 食べ物関連

この日、マックに行ってチーズ月見食べた。

あれ?チーズ月見ってこんなんだったっけ?
まずいとかじゃなくて、コレ大騒ぎするような食べ物なの?
って言う感想しかなかった。
なんだろう、緊張して味が分からなかっただけかな・・・。

うちに帰ってきてから、ちょっと試してみたい事があってやってみた。

練乳オレを炭酸水で割ると言うね。
まず言えることは、おいしくない!!
まぁ、ギリギリ練乳と炭酸を 9:1 にして飲めるくらい。
この後の炭酸水の処理に困った(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと成果を出しきれるだろうか・・・他

2012年10月06日 | お出かけ

とある試験を受けるために、某大学まで行ってきた。

13時に試験開始だったけど、10時過ぎに出発。
電車移動はイヤだったので、車で最寄り駅まで。
最初、下調べした最寄り駅の駐車場が満車だったので、仕方なく探していたらガード下に発見。
すぐさまそこに駐めた。

思ってたよりだいぶ早く着いたので、駅前のマックで腹ごしらえ。
11時半になったので、そこから某大学まで徒歩で移動。
最寄り駅から某大学まで30~40分かかるらしい。

順調に歩き続けて、12時ちょい過ぎには試験会場の自分の座席に到着。
試験開始直前まで、自分なりにまとめたノートを熟読。
13時になって試験開始。

なんか、試験の途中で外から豪雨の音が・・・。

試験時間は2時間あるんだけど、1時間ちょっとくらいで全問解答。
その後、充分見直し。
それでも時間が余ったので途中退出。
あぁ、14時過ぎると終わった人から退出可能って事ね。

試験会場から出てみると、外は雨。
傘持ってねぇ~よ・・・。

とりあえず、守衛さんがいる建物の庇まで移動して雨宿り。
すぐ止むかと思って立ちすくんでいたら、タイミング良く最寄り駅まで行くバスが来た。
バス停まで走って、なんなくなることが出来た。
バスに乗ると、10分くらい着くんだな。。。
バスは駅前に到着。駐車場はガード下。と言うことで、帰りは凄い便利だった。

時間が早いというのもあって、家に帰る途中にスバルに寄ってみた。
もちろん、XVをみたくて。
実は行きにスバルの前を通った時に、展示してあったのはチェック済み(爆)
早速店内に入って XVをみてみたけど、気になっていた着座点は、思って居たより低く無かった。
セールスマンの方にいろいろ話を聞いているうちに、見積もりをして貰うことに。
あれもこれもとオプションを付けると、330くらいするのか。。。

試乗してみたかったけど、XVは発売したばかりでなかなか試乗車の用意が難しいらしい・・・。
でも乗ってみないとなぁ、って話をしてたら、インプレッサG4の試乗車ならあると言うことで、
そちらを試乗させてもらった。

XV と インプレッサは、ボディが違うだけで機械的なところとかインパネとかは共通してる。
運転席に座った感じは全く一緒だった。
こんなところでコストダウンなんだね。

んで、パドルシフトとか試してみたけど、アレはたぶん普段は使わないな。
普通のオートマで乗ってる方が運転しやすいし。
ミッションは、リニアトロニックというCVTなので、変速ショックが無く、すーーっと加速するのが
少し変な感じがした。
古い車しか乗ってないから、違和感があるというか何というか・・・。
そういえば、エアコンが寒かった。俺の車エアコン効かないから(爆)

XVは、オプションにサンルーフがないのは個人的に残念。
あと、ターボ付きの設定があったら良いなぁ。
まぁ、でも充分楽しい車だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の仕上げっと・・・

2012年10月05日 | 雑談
仕事から帰ってきて、寝る直前まで勉強。
次の日、とある試験を受けるのでそれのね。。。

こんなんでホントに大丈夫なのか?
不安になってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝作業はつらい

2012年10月01日 | 雑談
この日は、いつもより1時間早く出社してメンテナンス作業。

しかも、システム的な不具合がどうこうではなくて、社名が変わることに伴う変更作業。
いつもは、メンテナンスをやろうがトラブルが起きようが何にも言ってこないお偉いさんが、
やたらとどうなってると聞いてくるような感じで、失敗したらと思うと胃が痛くなってくると言うね・・・。

台風通過と言うことで、出社に影響があったらイヤだなぁと思ってたけど、
夜中のうちに通り過ぎてくれたみたいで、遅れることなく仕事場に着くことが出来た。

マシンの電源を点け、早速作業準備。
実際の作業は、会社に着いてから30分後だったけど、今のうちできる作業はやってしまおうと言うことで、
徐々に作業をしているところに、どんな感じ?とシステムの責任者が・・・。
まぁ、順調なのでそう答えておいた。
メンテナンスの時間になって、手順書通り作業開始。
作業自体は滞りなく終了。
時間を掛けて変更内容の確認。
9時に終了連絡をして、この日の俺の役目は終わった・・・(爆)

1時間早く出社したので、1時間早く帰ることに。
そのまま帰るつもりだったけど、とりあえず新橋にいてジャンボ買って帰ってきた。

もう、なんか眠い・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする