初打ち
2007-01-14 | 野球
1月14日
今年初めてバッセンに行った。右肩の痛みがちょっと引いたから行くことにしたのだ。110Kmと100Kmを各20球ずつ。フルスイングすると肩が痛いので、あまり力を入れずにバットを振る。すると意外。球がスパッと飛んでいく。バッティングは力だけじゃないって事を実感しました。怪我の功名ってやつですな。
で、そのまま扇町プールへ。クロールでバシャバシャ泳いでたら、寮の先輩が来られたので挨拶。泳いだ後、軽く食事に行こうという話をしつつ、お互いのペースでバラバラに泳ぐ。
先輩と行ったお店はJR天満駅の「まんぷくや」。串天(串カツの天ぷらバージョン)が売りのお店。このお店、とにかく安い。と言っても、天満周辺は安いお店が多いんやけど。梅田から10分歩くだけやのに価格帯が全然違うってのが大阪ならではって気がするね。
店を出た後、ここまで自転車で来てた先輩と別れ、梅田までてくてく歩く。
寮に戻ってからは読書。
「新宿鮫」シリーズ、もうちょっと続きそう。
いつの間にか、指に本をはさんだまま眠りに落ちる。
今年初めてバッセンに行った。右肩の痛みがちょっと引いたから行くことにしたのだ。110Kmと100Kmを各20球ずつ。フルスイングすると肩が痛いので、あまり力を入れずにバットを振る。すると意外。球がスパッと飛んでいく。バッティングは力だけじゃないって事を実感しました。怪我の功名ってやつですな。
で、そのまま扇町プールへ。クロールでバシャバシャ泳いでたら、寮の先輩が来られたので挨拶。泳いだ後、軽く食事に行こうという話をしつつ、お互いのペースでバラバラに泳ぐ。
先輩と行ったお店はJR天満駅の「まんぷくや」。串天(串カツの天ぷらバージョン)が売りのお店。このお店、とにかく安い。と言っても、天満周辺は安いお店が多いんやけど。梅田から10分歩くだけやのに価格帯が全然違うってのが大阪ならではって気がするね。
店を出た後、ここまで自転車で来てた先輩と別れ、梅田までてくてく歩く。
寮に戻ってからは読書。
![]() | 炎蛹―新宿鮫〈5〉光文社このアイテムの詳細を見る |
「新宿鮫」シリーズ、もうちょっと続きそう。
いつの間にか、指に本をはさんだまま眠りに落ちる。