![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d9/55464624aa6596a93607228968eb7860.jpg)
7月9日
休日。昨日は買い物しただけだったので泳ぎに行くことにした。目指すは扇町プール。
だったが。
梅田で降りた時ふと頭をよぎった。せっかくの休みなんやし泳ぐだけじゃなくてバッティングもやっとこか。
という訳で、堂島にある梅田バッティングドームに行く。中に入ると、カップルやら大学生やらで相変わらず賑わっている。本気で練習しにきてる感じの方はいない感じ。ま、そらそやわな、場所柄考えたら。ともあれ早速110Kmから始める。自分のイメージ通りに振れているかどうかはともかくとして当たった球はいい感じで飛んでいく。ヒット性の当たりも何本か出てご機嫌になる。
気持ちよくドームを出て天満までテクテク歩く。10分くらい歩いたかな。プールに着いた時には汗ダクでした。
早速プールへ。今日も程よく空いてる。いい感じいい感じ。後は先週より上手く泳げればもっといい。
が、そうは問屋が卸してくれない。
先週の通りにやってるつもりなのに、体が前に進まない。先週はもっと楽に行けたのに。どこが違うんや?25m泳いだ地点で考える。1分くらい頭の中でチェックして出た答え。手足の動きがスムーズに連動していない。と言うわけで、体全体を使って前へ進んでいくイメージで泳いだらこれが上手く行った。よしよし、これで先週の復習は出来た。
これで今週のテーマに進める。それは・・・
もっと長い距離を泳ぐにはどうするか?
プールサイドで他の方の泳ぎを見ていると、自分に比べ明らかに力が抜けているのにスイスイと泳ぎ続けているのだ。当然疲れている感じもなし。僕なんか25m泳いだ時点で息上がってるのに。うーん、何が違うんや?ちょっと考える。すぐ出た答え。僕にはまだ正しいフォームが身についてない。これは確かに正しい。でも、それだけじゃなくって見ててすぐ真似できるポイントがあるやろ。と言う訳でもうちょっと見学する。
すると、
ンッ?!
そっか、これやこれっ!!
と言うわけで早速自分で試す。
25m泳いだ時、その効果があったことを実感。いやあ、ポイントを一つ覚えました。
と、ここまで一気に書いたけどコツをまだ書いてないのに気がついた。
コツ。それは・・・
息継ぎの回数を控える・・・
・
・・
・・・
ハァッ!!と思った方がおられたら申し訳ない。でもホントなのよ!これまで自分は水を掻くごとに息継ぎを入れていたのだが、その際、フォームが崩れてスピードが死んだのが上手く泳げなかった原因の一つだったのだ。
その後、何回か往復して試してみるがやはり楽。スイスイと泳ぐ域にはまだまだだけど、今日も一つポイントを掴めたことは嬉しかったです。
プールを出た後、梅田まで歩く。途中、大勝軒に寄り道してラーメンを食べる。池袋の本店で修行してきた若い主人が作るラーメンは本家に似ていて、それでいて少し違っているのだが、ホッとする味で僕は大好きだ。またプールの帰りに寄り道しようと思う。
その後は、まっすぐ寮に戻り日課のトレーニングをしっかりやってから寝ました。
休日。昨日は買い物しただけだったので泳ぎに行くことにした。目指すは扇町プール。
だったが。
梅田で降りた時ふと頭をよぎった。せっかくの休みなんやし泳ぐだけじゃなくてバッティングもやっとこか。
という訳で、堂島にある梅田バッティングドームに行く。中に入ると、カップルやら大学生やらで相変わらず賑わっている。本気で練習しにきてる感じの方はいない感じ。ま、そらそやわな、場所柄考えたら。ともあれ早速110Kmから始める。自分のイメージ通りに振れているかどうかはともかくとして当たった球はいい感じで飛んでいく。ヒット性の当たりも何本か出てご機嫌になる。
気持ちよくドームを出て天満までテクテク歩く。10分くらい歩いたかな。プールに着いた時には汗ダクでした。
早速プールへ。今日も程よく空いてる。いい感じいい感じ。後は先週より上手く泳げればもっといい。
が、そうは問屋が卸してくれない。
先週の通りにやってるつもりなのに、体が前に進まない。先週はもっと楽に行けたのに。どこが違うんや?25m泳いだ地点で考える。1分くらい頭の中でチェックして出た答え。手足の動きがスムーズに連動していない。と言うわけで、体全体を使って前へ進んでいくイメージで泳いだらこれが上手く行った。よしよし、これで先週の復習は出来た。
これで今週のテーマに進める。それは・・・
もっと長い距離を泳ぐにはどうするか?
プールサイドで他の方の泳ぎを見ていると、自分に比べ明らかに力が抜けているのにスイスイと泳ぎ続けているのだ。当然疲れている感じもなし。僕なんか25m泳いだ時点で息上がってるのに。うーん、何が違うんや?ちょっと考える。すぐ出た答え。僕にはまだ正しいフォームが身についてない。これは確かに正しい。でも、それだけじゃなくって見ててすぐ真似できるポイントがあるやろ。と言う訳でもうちょっと見学する。
すると、
ンッ?!
そっか、これやこれっ!!
と言うわけで早速自分で試す。
25m泳いだ時、その効果があったことを実感。いやあ、ポイントを一つ覚えました。
と、ここまで一気に書いたけどコツをまだ書いてないのに気がついた。
コツ。それは・・・
息継ぎの回数を控える・・・
・
・・
・・・
ハァッ!!と思った方がおられたら申し訳ない。でもホントなのよ!これまで自分は水を掻くごとに息継ぎを入れていたのだが、その際、フォームが崩れてスピードが死んだのが上手く泳げなかった原因の一つだったのだ。
その後、何回か往復して試してみるがやはり楽。スイスイと泳ぐ域にはまだまだだけど、今日も一つポイントを掴めたことは嬉しかったです。
プールを出た後、梅田まで歩く。途中、大勝軒に寄り道してラーメンを食べる。池袋の本店で修行してきた若い主人が作るラーメンは本家に似ていて、それでいて少し違っているのだが、ホッとする味で僕は大好きだ。またプールの帰りに寄り道しようと思う。
その後は、まっすぐ寮に戻り日課のトレーニングをしっかりやってから寝ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます