飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

9/3 Sun VFRくんのメンテナンス3

2017年09月03日 22時03分56秒 | バイク
今日はVFRくんのメンテナンス。電圧計とカウルの補修です。

電圧計は無事に取り付けできました。

続いてカウルの補修に入ります。
外だと暑いんで、部屋に持ち込んでコンパウンド磨きとデカール貼り換えをします。


まずは右カウルの下段の赤ライン。
自ら立ちゴケしてデカールに傷がついてます。

貼り換え用のデカールのチェック

OKですね。

じゃあはじめましょう。
心を決めて剥がし始めます。

ここまでくると後戻りはできませんねー

剥がしました。


じゃあ、コンパウンドでしっかり磨きましょう。
いくつか深い傷になってます。(泣)

コンパウンドは3種類、三段階。
だいぶキレイになったんで、換えのデカールを貼ります。
しっかり中性石鹸を吹きかけて。

中性石鹸がかけてあるんでズルズル動きます。用途は違うけど、マスキングテープでデカールを固定します。

空気やゴミを除きながら水分をタオルで拭き取り。で、ベランダに出して乾かします。


じゃあ、左側に行きましょうか。

こっちは、上の段の赤ラインの貼り換えです。前回貼った時に大失敗したんで、デカールを買い直してやり直しです。

前回は赤ラインのコーナー部分はキレイにできたんだけど、サイド部分を貼る時に空気やゴミを除き、あろうことかデカールを引っ張りながら貼ったら長さや位置がおかしくなっちゃった。

今回は慎重に!

交換のデカールはOKですね

覚悟を決めて剥がしましょう

もう後戻りはできませんねー

剥がし終わってコンパウンド磨きです。

おかしいなあ、左は深い傷はなかったはずだけど。
札幌での修理の時かフェリーでつけられたのかなあ?
少し不満ですが、磨きます。


で左の上もデカールを貼りました。
ベランダで乾燥です。


、、、、そろそろいいかな?



デカールの外側カバーの剥がしにかかります。まずは右側。

そっと剥がします

大丈夫みたいだね。剥がしました。

で取り付けです。

取り付けネジを順番に。

右カウルはOK!

じゃあ左も。



デカールの外側カバーを剥がしましょう

剥がしました


で、取り付け。

まぁ、こんなもんか。



ということで本日のメンテナンス終了。

試し走りってことで、ちょっと走りに行ってきました。

おおよその時間。

1)カウル脱却 約15分
2)電圧計取り付け 約30分
3)デカール剥がし 約30分
4)デカール貼り 約30分
5)デカール乾燥 約1.5時間
不要といえば不要。休憩でした
6)デカール外側カバー剥がしとカウル取り付け 約15分

テスターの修復と電圧計1号のテストがあったんで、半日仕事でした。

さあ〜ツーリングに行けるぞ。
来週からだね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 Sun VFRくんのメンテナンス2

2017年09月03日 22時02分29秒 | バイク
今日はVFRくんのメンテナンス。
カウルの補修と電圧計の取り付け。

VFRくんのアクセサリー電源に問題がない事を確認できたんで、カウルを外して補修してる時に電圧計も取り付けよう。

まずは左のカウルを外します。一度やったから簡単。

外れました。


コレは知恵。右から順にネジ止めやクリッパーを外して順番に保持。

今日はテープに貼っておきました。

続いて右側のカウルを外します。

要領は同じなんで余裕です。

ついでにバッテリー位置と配線の確認をしておこう。




バッテリーには、通常の配線に加えてETCの電源も直接取ってるみたいだね。
ETCのACCはどっかから取ってるはずだけど、今日はいいや。

サイドカウルなしのVFRくん

変な感じだね

カウル補修を始める前に電圧計をつけようか。

(01)まずは電圧計のバッテリー行きケーブルにタグを貼っておきます。
わかればいいんで適当に。


(02)おおよそで電圧計のバッテリーケーブルを配線。考えたあげく、ボディーの右側を通します。
ガソリンタンクの右下を這わせてシート下に、でシート下のフレームの下を通してバッテリー横に出します。

(03)リレーに繋がってる配線を先に接続します。
インパネの右下を開けてヒューズボックスを出します。
すでにヒューズボックスからヒューズ電源を使ってアクセサリー電源を取り出してるんで、そのケーブルをイグニッション連動電源として使います。

(04)アクセサリー電源に行ってるケーブルと、電圧計のACC用ケーブルを接続端子を使って繋げます。

つなぎました。

(05)電圧計のバッテリー行きケーブルをバッテリーにつなぎます

(06)同じく、マイナス側の黒ケーブルもつなぎます

(07)バッテリーカバーを戻します。

(08)ガソリンタンクの右下にケーブルを這わせ、ハンドル横まで持ってきました。

(09)ガソリンタンクからインパネ右下まではカウルの内側に沿って配線

(10)ケーブルをだいだい固定します。
長さも足りるし、ハンドルに影響しませんね。

(10)メーター部分を貼り付けます。付属の両面テープです。
ケーブルがメーターの右に出てるんで、右のメーターの下にしました。

(11)一旦接続してテスト、良好です。
メーターからのケーブルをインパネ裏に這わせて固定。

(12)インパネ横のカウルを取り付けました


テストも良好、電圧計設置完了です。

じゃあ、カウルの補修に入りましょうか。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 Sun VFRくんのメンテナンス1

2017年09月03日 22時01分12秒 | バイク
今日は、朝からの自治会大掃除を終えてVFRくんのメンテナンスを始める。

カウルのデカール交換二箇所と、電圧計対策。

電圧計は先週、Amazonでポチッとしてある。
シガーソケットにさすコレ


もう1つはちゃんとしたやつ




シガーソケットの方は昨日のプチツーで試したけど働かなかった。
車で試したらきちんと電圧を測って表示してたからVFRくんのシガーソケットの問題かも。

まずはVFRくんの電源の点検から。
テスター、テスターっと。

あれっ?動かない?
電池切れ?ヒューズ?

あらあら、最初でつまづいた。まずはテスター修理から。
ネットでマニュアルを探して分解。

あーあ、ややこしい電池だ。9Vのやつ。

しようがない、お買い物から始めよう。

電池はあった。
ついでだ、ヒューズも換えておこう。


で、動くようになりました。


じゃあ、始めようか。
車を動かしてVFRくんも移動。

まずはエンジンオフのまま電源を入れる。

あれっ?シガーソケットには電気がきてるぞ?13.2Vと高くないけど、エンジンがかかってないからこんなものかも。

エンジンをかけたら?

14.4V以上あるじゃん。

あれえ?

VFRくんにつけてるアクセサリー電源、USBはOK。シガーソケットもOK。
シガーソケット電圧計そのものは、車はOK、でもVFRくんはNG。

どういうこと???

うーん、きっと電圧計がVFRくんのシガーソケットにしっかり入り込んでないんだな?電圧計のUSBにも電気がきてないみたいだし。
接触の問題だな。

シガーソケット電圧計をVFRくんで使おうと思ったら、何かしら物理的な対策が要りそうだ。

じゃあ、シガーソケット電圧計は後回し。
カウルの補修と、本格的な電圧計取り付けをしようか。


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 Sun 町内会の大掃除

2017年09月03日 13時50分08秒 | 日記
今日は年一回の町内会大掃除。
夏に伸びきった雑草取りの日(?)

うちの奥さんは会議とかで早朝からお出かけ。息子たちを動員して草刈りです。

2時間ほどでだいたい終了。
息子たちも初めて働いたかも。近所の同学年の男の子たちも今回がデビューって感じ。
君ら若いんだからしっかり働け!

で『このバイト、時給が、、、』だと。

おかげでお昼に回転寿司をおごらされました。3人で¥5,000。どんだけ食うんだ?

草むしりは結構体力を使う。
明日、筋肉痛になるなあ。


さあ〜、VFRくんのメンテナンスしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする