8/10から8/20の夏休みに行った北海道ツーリング、3周目が終わった。
1周目は、本当に北海道を走った経験。
2周目は、40話も書いたブログ第一次。
で、3周目は、ブログの誤字脱字精査と地図の貼り付け。
やっと3周目が終わったところ。
4周目で動画をつけて、5周目以降は自分の日記、ツーリング記事として読み返してムフフってこっそり楽しむ。
この夏休み全てを使った北海道ツーリング、数々の難関をくぐり抜け、計画したコースをほとんど走破。
でも、道内走破の初日にVFRくんが逝ってしまった。Zeffer1100くんをレンタルできたんで予定コースはまわれたけど、本土復帰が1日遅れて計画してたR158制覇だけ未完。
今回の北海道ツーリングの概略。
8/10の1日目は大阪から名古屋、2日目は名古屋で法事、3日目はR20制覇をしてR4制覇前半で郡山、4日目はR4後半走破で青森、5日目にフェリーで苫小牧に上陸して札幌。
8/15の6日目に弟くんと合流した直後にVFRくんがトラブって、Zeffer1100をレンタルして予定コース復帰、稚内へ。
7日目は網走、8日目は知床、羅臼、標津と走って納沙布岬、根室、釧路で帯広泊。
9日目は札幌に戻ってバイク返却。
で、10日目にVFRくんの回復を待って引き取りR5制覇をして函館からフェリー。
11日目の最終日にR7制覇を含めた青森-大阪のロングランをやって、北海道ツーリングを完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/33/d417c09e524fdc90dcda11542140802c.jpg)
総走行距離は、VFRくんで2,913km、Zeffer1100くんで1,513kmで、合わせて4,426km。
これを40話のブログにあげた。
せっかく頑張った北海道ツーリング、3周といわず、もっともっと味わって楽しもうと思ってます。
1周目は、本当に北海道を走った経験。
2周目は、40話も書いたブログ第一次。
で、3周目は、ブログの誤字脱字精査と地図の貼り付け。
やっと3周目が終わったところ。
4周目で動画をつけて、5周目以降は自分の日記、ツーリング記事として読み返してムフフってこっそり楽しむ。
この夏休み全てを使った北海道ツーリング、数々の難関をくぐり抜け、計画したコースをほとんど走破。
でも、道内走破の初日にVFRくんが逝ってしまった。Zeffer1100くんをレンタルできたんで予定コースはまわれたけど、本土復帰が1日遅れて計画してたR158制覇だけ未完。
今回の北海道ツーリングの概略。
8/10の1日目は大阪から名古屋、2日目は名古屋で法事、3日目はR20制覇をしてR4制覇前半で郡山、4日目はR4後半走破で青森、5日目にフェリーで苫小牧に上陸して札幌。
8/15の6日目に弟くんと合流した直後にVFRくんがトラブって、Zeffer1100をレンタルして予定コース復帰、稚内へ。
7日目は網走、8日目は知床、羅臼、標津と走って納沙布岬、根室、釧路で帯広泊。
9日目は札幌に戻ってバイク返却。
で、10日目にVFRくんの回復を待って引き取りR5制覇をして函館からフェリー。
11日目の最終日にR7制覇を含めた青森-大阪のロングランをやって、北海道ツーリングを完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/33/d417c09e524fdc90dcda11542140802c.jpg)
総走行距離は、VFRくんで2,913km、Zeffer1100くんで1,513kmで、合わせて4,426km。
これを40話のブログにあげた。
せっかく頑張った北海道ツーリング、3周といわず、もっともっと味わって楽しもうと思ってます。