大きな車が大好きな私の兄は今は、病床にて、うなっている。
先週は富田林の病院で再度水を抜いてもらい、体調が少しよくなったので退院させてもらい
現在自宅で、療養中です。
寝室の窓からは庭が見えにくいので居間の外庭が見えるところにベッドを運んでもらい寝ている。
そこからはベッドを起こすと、この間まで若い2人の子に作ってもらっていた池。
ガレージを下げて、コイの池を後ろに作り直したのが完成したので良く見えるのです。
庭の植木を利用して塀のところに長い鉄骨の柱を作りそれを利用して、ネットをはりめぐらせて
そこに小鳥を放し飼いしたいと言う事でそれが完成して、文鳥やセキレイを28羽買って来た。
見ているとこの小鳥達は今まで狭い鳥小屋にいたために、よう飛ばないようです、ボチボチと飛べるようになるのでしょうが・・・
このものつくりを今、2人の中国の若い子に仕事として、手伝いしてもらってるが、
これも兄が寂しいから次々と仕事を造っているのだと思う、鳥小屋とともに、ベランダの先に
屋外の喫茶コーナーを作らせている、冷蔵庫から電子レンジまで買ってきて。
次は何をかんがえているのだろうか?
兄が死んだらコイも鳥達も家の中で飼ってるカメもどうするのかと考えてあげるが、
それよりも現在ある車、10台の処分が問題です、
今私と、若い中国の子とで手分けして順に乗ってバッテリーが上がらぬようにはしているが
キヤデラックのリムジンは簡単にはいかないので困る。
誰か買ってくれたらナー
今私は40年前のベンツに乗っている、グリーンのツートンカラーで室内もグリーンで統一されているきれいな車です、エンジンも問題なく良く走ります、今見てもそんなに見劣りもしません
その当時流行ったバンバーが2重バンバーで、今の車にはバンバーなど見当たりませんが、
この当時にこの車は、もう頑丈に出来ていたのです、バンバーは当てられたときにも対応できるように2重に考えられていた、さすがにベンツです。
今はやりのナビやETCもついていませんが、今は乗るのに不便なので後ずけで
ETCはつけています。
これも売るのは一苦労です、マニアーの人ならほしいでしょうが、この間まであったリンカーンの
マーク5は売れましたけど。