先日大阪府と大阪市との統合を目指している維新の区割り案を書きましたがその特別区の設置協議会
の便りが出ていましたその中から、興味のある方に。
時々知り合いの西区の府会議員である横倉さんに話を聞きに行くのですが、
今回はこの協議会便りから
維新の会は橋下氏の慰安婦発言から一気に下りかけているが、それまでは大変な勢いで維新の会は
登っていたそして5月の鯉のぼりのようにはためいていたのだが
このどの堺の市長選もどうなるのか、元々は堺の今の市長は橋下氏の応援で当選したとも思われているが
蓋を開けたら橋下氏の言うことに反対して今は反勢力となっているので、こんどの市長選は大変面白い
構図になりそうです。
その問題の大都市制度を目指しているところの議論は?
最終的には住民が決定するのです、そしてその大阪市民の有権者を対象に住民投票が行われます。
過半数の賛成があれば現在の大阪市は区長と区議会を置く基礎自治体として複数の特別区に再編されることになります。
そして先日書きました大阪市の区割り案が検討されますが、今書かれているのは大阪市の区割案で大阪府との割合などが私等にはまだわかりません、書かれているのを見ると大阪市内の区割りの検討ばかりで
市と府の合併のような話の内容がわからない。
市の事業と府の事業を別々に今までやってきていてダブっているようなことがよくあるので公共事業を
ひとつにまとめるのは大変良いと思います、
以前私が下水道の設計に携わっていた頃にこのようなことが国の事業としてよくありました、農水省と
建設省とが同じ内容のものを別個に発注しているのがありました、これなど本当に無駄なことと思いました。
このようなことから個人的には統合も良いのではと思いますが、おおいに議員さんで検討してもらいたいと思います、市民のために。
この議会の質疑内容などまた書きます。
追筆、宮城の知人さんからの便りで大震災の惨事の真実という記事をいただきましたのでまとめて
連載します、また読んであげてください。