ハネ釣りについて長年狂っている方の記録帳を紐解いていきますが
21項目にわたり長年の経験からの積み上げたものを書かれています、
これを今回から皆さんに読んでもらいます。
作者・・羽根田心酔
1,改名するの?
釣れませんねー本当に、!いや、本当、いやいや本当!
こんなにハネの顔を見ないのは、岸和田へ通いだして初めてです。
もちろん、色々な原因があるでしょうが、岸和田の場合は、関空の為の
埋め立て工事があります。
それが一段落したと思ったら、関空二期工事が始まりました。
物見高いハネのことですから、見物に通ってるのは判るのですが、
一人も留守番がおらんというのは物騒ではおまへん
「赤信号みんなで渡れば怖くない」てな文句がありましたが
関空に 一家総出で 家探し
では、岸和田の私達の立場がおへん!
スズキ!カムバック!(シエーン?)ええシーンでしたなー。
漁師さんのたたき網漁なんて言い訳するにも、もっと違う異変が
起こっているように思います。
長い年月、岸和田に通ってきました。(かれこれ20年?)
その間にも釣れない時がありましたが、その時は特別な原因があって、
釣れなくなっていました。
異常気象で雨が極端に多くあったり、少なかったり、赤潮や苦潮や、
青潮などいろいろありました。
また、かの漁師軍団のたたき網漁のひどさであったりしました。
しかし、本来7~8月は例年釣れない時期なんですが、
多くの人達が通う波止ですので、何がしかのハネの釣果はあったもの
です。
かくいう専門集団の私共がもう、1ヶ月近くハネと対面していません。
山田の船長には、船から上がるたびに、「新記録更新やな!」と嫌味を
いわれつづけていますし、また船頭さんには
「ハネおらにょ!そろそろ名前変えなあかんのとちゃうか?」とひやか
されています。
えーい、こうなったら「波止の養殖隊・エビ撒き研究会」と改名したろ
かと、いまそんな心境!いや本当!
どんな日も お前信じて エビを撒く
朝のあいさつ 休みの日課
元気出せ その内帰る 元の場所
お前待ってる 俺が待ってる
羽根田心酔