フイッシングショー2018年が始まりました。
例年のように業者日の後、一般日となる3日と4日
場所は同じく例年どうりの南港インテックス大阪において6号館のAとBゾーンです。
4号館はフイッシングスクールそして6号館のAは体験魚拓教室があります
この松永氏が行われている魚拓教室はいつも早い者勝ちの申し込みで2日間すぐに満員に
なりますので体験したい方は、朝一番に申し込みに行かなくてはなりませんよ!
この松永氏(拓正会)は今度、瀬戸内美術館からの依頼でロングランの展示会をやられるとの
ことで、今、彼は製作が大変だという。
今年の展示の主な会社を書いてみます(入場料は一般、1400円で中学生以下は無料)
がまかつ・ダイワ・simano・マルキュー・ヒロミ産業・ハヤブサ・エバーグリーン・中央漁具
オリンピック・シーガー・ゴーセン・サクラ釣具・サンライン・ジヤッカル・キザクラ・第一精工
ささめ針・川セミ針・松浦テグス・ミヤエポック・YGE,uoya・土肥富・富士工業・釣武者
サンライズ・昌栄ルミカ等など
あと報道関係の釣びじょんに、今回は、珍しい、全日本磯釣連盟さんが出ている、
友人のイシダイ釣の松永氏が先日今年はうちも店開きするといっていたが本当のようでした
変わったところで、淡路島の観光ホテルまででています。
来年は「じやのひれも」釣堀のコーナーでだすかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます