いつもお天気で悩まされているこの大会。
昨日は風もあり寒かったが今日は好天気、桜も満開であるが、参加者も226名と
例年と同じように200名は越した今まで多くの大会に参加してきましたが、これだけの人数は毎年集まるのは珍しいというより他にないでしょう。
この4月の第2日曜日には、誰に聞くともなしに、ハネ研主催の岸和田の大会には参加するという常連の方が大変多いようである、そして後押しには80件ものメーカーや釣具店、や友人仲間、が協賛されています。
景品のやま
実際これだけの参加者全員に洩れなくお土産があるという、それも参加費も要らない上に渡船代金以上のオミヤゲがあるので渡船代金を払っても元は取れるのである、景品の山と参加賞
まーこんな大会はないでしょう、会長が貧乏するのも無理は無い。挨拶する今中会長(右の赤いジャンバー)
最終検査に間に合うための10時の渡船には満載の釣人が載って帰ってきました、
見回りの船長がマイクで各波止をまわり、参加者は10時の船に乗ってくださいよといって回ってくれていたので、皆さんエモノを下げて帰ってこられました。
昨日あまり大きなのが釣れなかったので少し心配していたがそんな心配はいりませんでした皆さん良い結果をだしてくれました。
本命のハネの部では20位で50近いのが出ていました、またレデースやジュニアの部でも立派な魚が出てきました。
審査風景
審査の後会長の挨拶と、ともに結果発表、表彰式、ジヤンケン大会とつづき、和気藹々と大会は終わりました。
ジヤンケン大会
第18回結果発表
優勝魚・・野口英明氏・・67センチ・・旧の赤灯
2 位・・牛原 勝氏・・63,5センチ・・旧の白灯
3 位・・小田隆弘氏・・63センチ・・旧の赤灯
4 位・・松尾高明氏・・62,9センチ
5 位・・兼崎秀治氏・・62センチ
6 位・・金崎年秀氏・・61センチ
7 位・・伊藤正博氏・・59,5センチ
8 位・・西田星也氏・・58,8センチ
9 位・・出口浩正氏・・58センチ
10 位・・山本喜弘氏・・57,1センチ
11位・・森照夫氏 12位・・林一幸 13位・・阪上昭 14位・・」山添儀史氏
15位・・山添儀文氏 16位・・楠本正雄 17位・・大野容平氏
18位・・河島浩晃氏 19位・・水島茂八氏 20位・・東野昌吾氏
レデースの部
1 位・・金岡知里さん・・48,2センチ
2 位・・石山智子さん・・41,1センチ
ジュニアの部
1 位・・金岡尚輝さん・・41,5センチ
2 位・・次郎丸直彦さん・・40,2センチ
3 位・・冬野柚姫さん・・40センチ
4 位・・大開叶翔さん・・39センチ
5 位・・大開心翔さん・・37,8センチ
他魚の部
1 位・・大平 晃氏・・47,3センチ・チヌ
2 位・・樽井清司氏・・45センチ・チヌ
3 位・・山内隆行氏・・37,2センチ・アイナメ
4 位・・前田直弘氏・・36,3センチ・チヌ
5 位・・太田圭一氏・・23,2センチ・アイナメ
6 位・・岩根秀雄氏・・22,2センチ・ガシラ
7 位・・酒井 昭氏・・21,2センチ・ガシラ
8 位・・楠本芽生氏・・20,8センチ・メバル
9 位・・大平一輝氏・・20センチ・メバル
10位・・川端隆二氏・・19,7センチ・ガシラ
各部では、めずらしい姉弟や、兄弟が入賞されていました。
すべてが終わった後、会員さんでの打ち上げのヤキソバパーティで、ご苦労さんでしたとの今中会長の挨拶で解散しました。また来年楽しくやりましょう。
追伸・・今大会も炊き出しと、Jりーがーの帽子をネタに東北大震災義援金の募金を全関西の寺山氏も募金に
させていただきました、集まった金額は、25,497円でした、今中会長が本日
日本赤十字社を通じて募金されました、皆さんありがとう・・・・
写真の横にはみ出た文字、目障りです。簡単に修正できるはずなのにしないのはなぜですか?。
せっかくの文と写真が台無しです。
おかしいと思いませんか?
ちょっとは自分の書いた文を見直したらどうか。毎回恥ばかり書いてないで。