佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

第2回八千代イマジンクラブ例会

2019-08-26 19:43:28 | 趣味

8月24日土曜日、第2回目の麻雀教室を開きました。

前回に来られた方が大半でしたが4,5人の方が入れ替わりました

初めての方もおられてまた一から皆さんに麻雀の基本から聞いてもらいました

今日は麻雀の呼び方を皆さんにおさらい兼ねて行いましたがなかなか牌の呼び名が

皆さん覚えられないようでした。

牌の呼び方を書いたものも配りそれをまた帰って読んでくださいねとお願いしました。

字牌、三元牌、風牌、数牌、満子、筒子、索子、老頭牌、中張牌、などなかなか一度には

覚えられないものばかりですが、まず難しいことはなしで牌を握ってもらい牌に

接してもらうそしてそろえるということから始めましょうと・・・

麻雀とは何かということがわからない方にも参加してもらっていますので、根気よく

皆さんに教えてあげてと今日のお手伝いの僕の親友連中にお願いして、いつもの

メンバー(三橋、御所名、横田)に各テーブルに一人ずつ付くことにしました。

教えるというむつかしさを今日は早くも感じました、一人の方に最初から着いたのですが

人の話を聞いてくれているのかどうかわからない方で、説明しているときに他の方に話掛ける

という方で、何度も聞いて聞いてと言いながらやってもらいましたが、

終わり掛けには少しは自分で並べられるようになってきたのが救いでした。

また牌の取っていくところを何度言っても後ろから取ろうとする、そこは懸賞牌が

めくれているから一番後ろですよと・・・・・

今日も前と同じぐらいの16,7人でしたので4台を使って始めたのですが、1台が

初めから調子が悪くて、結局使えなくてその方々に迷惑をかけた、まだ買って2回目なのに

鳳凰の水野社長に電話して直すように依頼したが、この日は間に合わずで後日に直しにきて

もらうことにした、まだ2回目なのにこんことでは先が思いやられる。

迷惑をかけた方々には申し訳ありませんでした。

メンバー交代しながらもなんとか皆さん最後まで楽しんでくれました。

今日の皆さんへのおやつは、アップルパイでした。

次回は会の仲間の阿波座のスタンドの経営されておられる、小坂さんが割安で分けてくださる

「ぶんごの秘蜜」と言われるれんげ100%の蜂蜜をお土産に・・・

 

 

 

 

#7日間チャレンジ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拓生会の魚拓

2019-08-25 19:26:58 | 釣り界の歴史

レンコダイ(キダイ)・・山中美保氏

偶然というか23日に釣りカルタに登場したのがこのレンコダイ、

和名で言うとキダイという名前であるが一般的にはレンコダイのほうが

名前として釣り人にも通っている。

見ようによってはマダイとみられるが色合いが少しオレンジ色がかってる

釣り上げてマダイと違うという人はタイをよく釣っている方で一般の人には

区別がつかないのがふつうである。

 

アマゴ・・神ノ川清定氏

 

渓流の女王とも思われる美しい魚ヤマメとアマゴ

ちょうっと見には区別がつかないという

この釣りあげた魚に朱点があるかないかによって区別できるという

散りばめられているのがアマゴでないのがヤマメというとのこと。

詳しくはいつもの参考書である小西英人氏の「遊遊さかな大図鑑」を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りカルタ

2019-08-24 19:42:22 | 釣り

「れ」レンコダイ

 

 A面 マダイ、ヘダイ、ブダイにクロダイおまけのチダイに

    ニザダイとも一つおまけのキダイ(レンコダイ)

 

 B面

    

    上の名前は図鑑に載っている名前ですが一般的にはつりびとの魚名として

    チヌ、イガミ、サンノジ、レンコなど、

    レンコダイは本名はキダイというが、レンコダイとしてのほうが名前が

    通っている。チダイやキダイを釣り上げたときにマダイと違うとわかる人は

    少ないと思う。

 

 

   #7日間チャレンジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海南の釣りだより

2019-08-23 20:30:40 | 釣り

8月21日

海南村井渡船の釣果報告

釣りの相棒の新田氏と藤村氏、日曜日に淡路のじやのひれに暑い中仲間7人で

釣りに行ったが消化不良だったのか水曜日に新田氏が一人で行く予定で予約

していた村井さんの所に、淡路のじやのひれの帰りに急遽2人で行くことになり

出かけたとのこと。

釣果は見ての通りで水潮の影響でか、グレ、イサキがぼつぼつの釣りでしたが

グレは楽しみな型が2人に出ていました、

村井船頭曰く、チヌはこれから数釣りの期待が持てるとのこと

そしてグレも水潮がやんだら来たい十分のようです。

 

#7日間チャレンジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代イマジンクラブ、平田

2019-08-22 19:43:12 | 趣味

年齢とともにボケてくるのを少しでも伸ばすための麻雀競技

平田氏の提案で多くの方に覚えてもらい楽しんでもらう健康麻雀

第2回目をこの24日に開催します。

平田氏の友人知人を集めての講習会、本来平田氏は中学生とか高校生の将来的な

起業家を目指す子の支援をしたいのですが・・・・・

私が受け持っているこの教室も平田氏の支援がなければできません、なんせ

費用は平田氏もちで僕らはボランテイャですから、皆さんが少しでも仲良く元気で

過ごせるようにとの考えですから。

今までは僕自身麻雀の段位については気にしてなかったのですが、人にものを教えると

なると何らかの形がいるのではないかと言われて、段位の申請をすることにしました。

本来なら5段か6段らしいのですが、この度申請しました。

するとアドバイザーという認定がもらえるらしいのですが、わかりません。

1回目に来られた方々が、時間の許す限り行くよとのことなので第2回目の勉強を

やりますが、新しい方も来られるのでおさらいをしながら前に進めたらと、今回は

僕の仲間の三橋氏や御所名氏も手伝ってくれるというので、助かります。

 

 #7日間チャレンジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする