佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

じやのひれ例会2

2019-08-21 19:50:44 | 釣り

12日午前5時フット目を覚ますと、もう今中氏は起きておられた

昨夜は12時ごろまで遊んでいたというのに、朝の早いのは会社の出勤が

位置も早く7時過ぎには会社に入り掃除されてると聞いていたから、釣りに来ても

当然早いのであるが、私もつられて今朝は起きた。

昨夜の麻雀は私はなんとプラスマイナスが0という大変珍しい結果となった。

7時からの釣り開始なので今朝は太公望にてモーニングをしてもらった。

お天気は薄曇りなので暑さは少しはましかなと思ったが、何の外に出たら暑いのなんの

朝から30度は超えていそうな気配い、今日は僕のところはパラソルの大きいのを持ってきたから

一人だけ涼しい感じです。

その代わりに魚は一人坊主食らいました。いつも青物は僕の仕事なのに、みんなに釣られて

サッパリわやでした。

世話役はそんなもんやと変な慰められようで,グンナリでした。

皆さんがよく釣ってくれたのでお土産はありましたが、いくらもらっても自分で釣り味を

楽しんでないのやから腹が立つ。

でも僕が釣って他の人が坊主やったらもっといややろなーと思った。

静かな終わった後

 

 

#7日間チャレンジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じやのひれ例会

2019-08-20 19:45:13 | 釣り

今月の例会は珍しく土日になりました、というのは、今中師匠の誕生日が19日なので

日ごろ何かと世話になっているメンバーで師匠の誕生日を祝いましょうということで

1年に1度ぐらいしか行けないじゃのひれに招待しょうということになり、誕生日前の

12日に7人で出かけました。

私と師匠と2人で、横田氏と三橋氏の2人で,藤村氏と新田氏、そして御所名氏との4台で

じやのひれに向かいました、途中のいつもの中継地である淡路のドライブインによるつもりが

大変な車で駐車できないので次のドライブインまで走りそこで落ち合った。

そしてもう一っ走りしてじやのひれの太公望にて、遅い昼食。

今日は全員で天(婦羅)ザルそばをいただいた。

ここのチーフである坂田氏は自分の体に合わせてか、何を注文してもおいしいおなか一杯の

料理を食べさせてくれるので評判が良い。

今回もテンプラがザルいっぱいに入っている、但し私のには、タマネギの天婦羅は入ってない、

淡路と言えばタマネギというぐらい有名であるが僕は苦手なのでチーフが気をつかってくれる。

ご飯の後はお決まりの麻雀ですが今日は人数が多いので横田氏、藤村氏の、三橋氏の3人が

キス釣りに行ったので、今中氏、御所名氏、新田氏と私で麻雀をした。

今日はいつも来る中川の兄さんが歯茎が晴れてこれないとのことで残念ながら師匠との対戦が

できなかった。

夕方6時にまた太公望に集まりナベを囲んだ、ワイワイガヤガヤと1時間半ぐらい楽しく食事を

してからまた社長の家に戻り交代で麻雀を楽しんだ。

太公望店内、今中氏の魚拓が右に

 

#7日間チャレンジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りカルタ

2019-08-19 20:21:41 | 釣り

 

「た」 タカノハ

 

 A面  タカノハが釣れてぼやいて

               終わる釣り

 

 B面 写真

  

 

 この魚は水温が低くても動く魚で釣り人はこの魚が釣れるときは水温が

 低くて狙いもののグレなどは口を使わないといって水温の低さを嘆く

 写真で見るように茶色の筋が斜めに走り見るからに美しい魚である

 ただ持って帰って食べてもあまりおいしい魚とは言われないために

 ベテランの釣り師は海に返してやっている、食べない魚なら無駄に

 殺生せずに、小魚と同じように逃がしてやるべきでしょう。

 

#7日間チャレンジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拓生会の魚拓

2019-08-18 19:14:38 | 釣り界の歴史

 

クロダイ・・足立青衣氏

 

クロダイ、通称チヌと言いますが昔大阪湾がチヌの海と言われたのを皆さんご存じですか。

大阪湾のチヌの放流はもう大変長いものになりましたね。

ヒロミ産業の前社長の広瀬さんが釣り人とはじめてから、もう何年になりますかな。

 

 

カサゴ・・曽木 均氏

おいしい庶民の魚、大阪ではガシラという。 

 

「#7日間チャレンジ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の晩御飯

2019-08-17 19:33:31 | 日々の思い

友人たちがいつも気にかけてくれて、「お前さんは朝ご飯や晩御飯など、昼もそうやが

どうしてるのや」とよく聞かれる、仲間はありがたい心配してくれる。

今中師匠はいつでも昼飯ぐらい食べに来いよと、いってくれる。

一人になって7年が過ぎました、何とかやってきている、周囲の仲間がいろいろと

助けてくれるから生きながらえている、ありがたいことです。

最近は神戸の妹の作ってくれるおかずとズート作ってくれてる好物のカレーを

小さなタッパーに1回分ずつに分けて冷凍にしている、朝は大体、モーニングに

近くの喫茶店に行かないときは朝カレーです。おいしいよ、僕が頼んでスジ肉の

炊きこんでのスジカレー、の田舎風じやがいもやニンジンをつぶさないようにとの

ゼイタクカレーです。

先日の晩は四国の知人の海部の吉岡氏と能力、今治の五十鈴さんのどちらも自分の

畑での「じやがいも」やナスビにニンジン、それに吉岡氏が釣ってきて時々送って

来てくれる魚の類、今日はアジの南蛮漬け

 

くれる、アジなどでの料理をいただきました。

妹が料理がうまいので少し食べすぎるのですが、やせなあかんと言いながら一向に

体重は75キロから減りません、ご飯がおいしく食べれなくなるとおわりやからなーと

いいながら毎日おいしくいただいてます。

お肉は友人の税理士のお母さんが送ってくれた近江牛、みんなおいしいありがとう!

 

#7日間チャレンジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする