車の展示会
甥の会社のヤナセから令和元年の新車の展示会の案内が来ました。
例年のようにロイヤルホテルで行われる。
今年はYANASE High Grade Fair 新世代メルセデスデビューと称して
開催日・・8月31日(土) 午前10時から19時まで
場 所・・リーガロイヤルホテル大阪
メルセデスAMG GT-4ドアークーペ
誕生したAll-new Eqc
きャデラックCT-6
New B-Class
その他のベンツ
#7日間チャレンジ
車の展示会
甥の会社のヤナセから令和元年の新車の展示会の案内が来ました。
例年のようにロイヤルホテルで行われる。
今年はYANASE High Grade Fair 新世代メルセデスデビューと称して
開催日・・8月31日(土) 午前10時から19時まで
場 所・・リーガロイヤルホテル大阪
メルセデスAMG GT-4ドアークーペ
誕生したAll-new Eqc
きャデラックCT-6
New B-Class
その他のベンツ
#7日間チャレンジ
お盆の休みの12日に京都の奥、京北にある「京北ブルーベリー農園」に
友人の大阪での建設業界では少し有名なTATの会長の六車氏に招待を受けて
仕事仲間の浜崎氏と車で行ってきました。
大阪から、高槻の浜崎氏の家に行き、そこから大山崎の高速に乗り京都縦貫道路で
園部ICでおり、一般道で京北大野町の「茶寮・六ケ畔」にて合流
お盆のことなので道路が混雑するからと言われ9時30分集合とのことで少し、
時間の余裕をみて早い目にと浜崎氏の家を7時に出発した、2時間あればと
前日にネットで調べたのと、車のナビで調べたのとの相違があり、以前に何度も
行かれた浜崎氏のいう園部ICを目指した、僕の車も7年目でその間に高速道路も
増えていってるので、僕のナビでは道路のない山の中を走っていきました。
現地について待つこと2時間、僕らの車が過ぎた後ぐらいから大渋滞とのことで・・・
お昼近くから農場に移動して一人4キロほどとのことでたくさんいただきました。
待ち合わせた「茶寮・六ケ畔」にておいしい昼ご飯を頂いて帰ってきました。
前を流れる川にて鮎釣り
#7日間チャレンジ
大型の台風が向かってきている、皆さんお盆の帰省中
早く帰ってこなければ大変です。
明日にも四国アタリに上陸の様子、早く通り過ぎたらありがたいのですが
僕もこの週末は予定が混んでいるのです、16日には白浜でベンチャーズの公演を
見に行く予定でキップも買ってあるし、その日にはトンボ帰りで帰ってきてあくる日
朝から今中師匠を乗せて淡路に行かなければならない。
師匠の誕生日(19日)を淡路のじやのひれで祝おうと仲間と計画7人で出かけるのですが
この台風でどうなることやら、何とか早く収まってくれたらと願うだけ。
以前の台風の時に釣り堀もやられたから、今から対策してると思うけどコース次第やから
予定は18日なので台風は日本海に抜けてると思うが、じやのひれが被害が出なかったらいいが
僕のほうは、足が遅くなると全部取りやめになるのだけど、今は中途半端の時間待ちです。
#7日間チャレンジ
8月の連合会の例会が11日の日曜日に行われました。
最近連合会の例会も成績が良くなくて、つまらんミスが多すぎると、自分でも思う
最近は反省ばかりで、一向に治らないことが多い、(凡ミス)
今回も1度つまらないミスをやった、
1回戦目何となく少しずつ上がっていき、大きな手も狙わずに南場の最終まで来た
何となくトップでそんなにみんなと差はなかった、そして3あんこの形ができてきたときに
下手からリーチがかかったが,マンガンまでは打っても大丈夫との計算で勝負に出て負けて
2着になった、そして2,3回戦は何となくトップを取ったが4回戦目に2着になり、
総合で10位になってしまった。
この日1番の惜しかったのは国士無双を一足違いで上がれなかった、この時も4回戦目の大ラス
1竹(イソコ)が4枚目出た直後にテンパッタ相手の3人とも気が付いてなかったので、その方が
そのあとで西を打った、西とイソコのどちらを先にほかそうかなと、考えてたが危ない牌とは
思ってなかったというそれも最後の大ラスでしたのでなお残念でした。
この8月例会は久しぶりに遠山女史が優勝された、「遠山さんおめでとう」彼女も最近はあまり成績が
良くなかったようなので本当によかったなと、お祝いを申し上げます。
今回の参加者は48名でした。
#7日間チャレンジ
日本における麻雀の大きな会というのは東京に集中しているようですが、
団体として名前が出ているところは主に下記ですが、大阪にもあります1団体ですが。
1、日本プロ麻雀連盟(会長)森山茂和氏
2、最高位戦日本プロ麻雀協会(代表)新津潔氏
3、一般社団法人 日本健康麻将協会(会長)田辺恵三氏
4、麻将連合(代表)井出洋介氏
5、101競技連盟(代表)古川凱章氏
6、RMU(代表)多井隆晴氏
噂のNO1は桜井章一氏が率いる雀鬼会という
大阪で1団体を出立ち上げられた麻雀共同体WW(代表)板川和俊氏
今書いた順序はランダムに書いておりますので
ただいちばん古い団体は2番の最高位戦日本プロ麻雀協会です、この団体から対戦の疑惑問題で
退会して今は亡き小島武夫氏や森山氏が立ち上げたのが日本プロ麻雀連盟だそうです。
こんな疑惑の大会は他にもあると思われる、私がいつも楽しみに見ているモンドTVの麻雀
モンド王座プロリーグの第15回決勝の4回戦目トップを走っている新津氏が3番手の金子氏に
2度もホンイツを振り込んでいる、そして金子氏がトップになり優勝となった。
誰が見てもおかしな打ち方の新津氏と金子氏の態度の麻雀?
最後の自摸で後はない、安全牌を捨てればトップなのにわざわざ金子氏が集めている竹を
自分がそれで聴牌にもならないのに打った、なぜ?見ていて嫌になった。
皆さんどう思いますか麻雀が分かる人なら不思議なことと誰でも思うだろう。
#7日間チャレンジ