魚津城は越中と越後の国境に位置している城なのです
ここを破られれば越後には雪崩をうった様に織田勢が
押し寄せてくるのは必定
上杉にとって何が何でも死守しなければなりません
ところが武田を滅ぼした織田軍がまだ甲斐や信濃に駐
留して、いつ越後に攻め入って来るか分かりません
困った事に、新発田城主・新発田重家が織田軍に呼応
して反乱を起こすのです
新発田重家も毛利秀広と同じく御館の乱の恩賞にかな
りの不満があった様ですね
御館の乱の後、これだけ反乱が起こると云う事は論功
行賞の失敗ですよね
新発田の反乱は景勝・兼続の政治力の未熟さが招いた
反乱なのかも知れません
何れにしても越中・信濃・甲斐・新発田と上杉は四面
楚歌となった訳です
どう足掻いても勝つ見込みなどないのです
全滅覚悟で討ち死にするか?降伏するしかないのです
尤も、降伏したところで信長がすんなり受け入れてく
れるかどうかは分かりませんが…
兼続の作戦、魚津に援軍に向うと見せかけ、敵が越後
領内に入ったところで引き返して討つ、という奇襲作戦
そんなの奇襲作戦と呼べるのでしょうか??
四方から攻められればあっと言う間に決着がつきます。
兵を集中して戦えれば良いのですが、結局春日山城で
の籠城戦しか道がなかったと僕は思っています。
魚津の将兵は見捨てられるべくして見捨てられたのです
景勝が魚津城救援に向かったのは、織田軍を誘き寄せて
奇襲をかける為ではなく信長が安土に凱旋した為ではと
言われています
景勝は急遽魚津城に援軍を差し向けるのですが、景勝自
ら5000の兵を率いて魚津城の東側の天神山に陣を構える
のです。
魚津城を包囲している織田軍ですが上杉の援軍とは戦お
うとしません
兵力に劣る上杉軍も織田軍に攻め入らず両軍が対峙する
形ですね
織田軍は真綿で首を絞める様にじわじわと魚津城を攻め
立てます。
遂には二の丸まで織田軍に奪われてしまうのです
本丸も風前の灯、落城も時間の問題
そんな折、信濃・森長可と上野・滝川一益が春日山城を
攻める気配を見せたため、上杉軍はやむおえなく春日山
に引き返す事に…
結局、魚津城を見捨てるほかなかったのです
苦渋の選択だった事には違いありません。
天神山から援軍の退去する様を見た魚津城の城兵は居た
堪れなかったでしょうね
最後の切り札まで奪われたのですから…
いよいよ壮絶な魚津城の戦いの幕切れです
気になる事が…
ドラマでは兼続が魚津城に潜入して吉江や阿部に降伏す
る様に説得しますが、確かに兼続が魚津城に潜入したと
の説もあるにはありますが、僕は作り話だと思っています
いくら変装したところで完全に包囲されている城に家老
自ら潜入するなど考えられません
リスクが大き過ぎますよね。
一般の家臣ならいざ知らず…
いよいよ来週は魚津城落城と本能寺の変の様ですが、信長
が死んだとも知らず命を落とす様を想像すると虚しさが込
み上げて来ますね
生と死との狭間、運命とは本当に分からないものです。
あと一日、いや、半日でも遅かったのなら…
サポグラ 5月号 のCMです →
ここを破られれば越後には雪崩をうった様に織田勢が
押し寄せてくるのは必定
上杉にとって何が何でも死守しなければなりません
ところが武田を滅ぼした織田軍がまだ甲斐や信濃に駐
留して、いつ越後に攻め入って来るか分かりません
困った事に、新発田城主・新発田重家が織田軍に呼応
して反乱を起こすのです
新発田重家も毛利秀広と同じく御館の乱の恩賞にかな
りの不満があった様ですね
御館の乱の後、これだけ反乱が起こると云う事は論功
行賞の失敗ですよね
新発田の反乱は景勝・兼続の政治力の未熟さが招いた
反乱なのかも知れません
何れにしても越中・信濃・甲斐・新発田と上杉は四面
楚歌となった訳です
どう足掻いても勝つ見込みなどないのです
全滅覚悟で討ち死にするか?降伏するしかないのです
尤も、降伏したところで信長がすんなり受け入れてく
れるかどうかは分かりませんが…
兼続の作戦、魚津に援軍に向うと見せかけ、敵が越後
領内に入ったところで引き返して討つ、という奇襲作戦
そんなの奇襲作戦と呼べるのでしょうか??
四方から攻められればあっと言う間に決着がつきます。
兵を集中して戦えれば良いのですが、結局春日山城で
の籠城戦しか道がなかったと僕は思っています。
魚津の将兵は見捨てられるべくして見捨てられたのです
景勝が魚津城救援に向かったのは、織田軍を誘き寄せて
奇襲をかける為ではなく信長が安土に凱旋した為ではと
言われています
景勝は急遽魚津城に援軍を差し向けるのですが、景勝自
ら5000の兵を率いて魚津城の東側の天神山に陣を構える
のです。
魚津城を包囲している織田軍ですが上杉の援軍とは戦お
うとしません
兵力に劣る上杉軍も織田軍に攻め入らず両軍が対峙する
形ですね
織田軍は真綿で首を絞める様にじわじわと魚津城を攻め
立てます。
遂には二の丸まで織田軍に奪われてしまうのです
本丸も風前の灯、落城も時間の問題
そんな折、信濃・森長可と上野・滝川一益が春日山城を
攻める気配を見せたため、上杉軍はやむおえなく春日山
に引き返す事に…
結局、魚津城を見捨てるほかなかったのです
苦渋の選択だった事には違いありません。
天神山から援軍の退去する様を見た魚津城の城兵は居た
堪れなかったでしょうね
最後の切り札まで奪われたのですから…
いよいよ壮絶な魚津城の戦いの幕切れです
気になる事が…
ドラマでは兼続が魚津城に潜入して吉江や阿部に降伏す
る様に説得しますが、確かに兼続が魚津城に潜入したと
の説もあるにはありますが、僕は作り話だと思っています
いくら変装したところで完全に包囲されている城に家老
自ら潜入するなど考えられません
リスクが大き過ぎますよね。
一般の家臣ならいざ知らず…
いよいよ来週は魚津城落城と本能寺の変の様ですが、信長
が死んだとも知らず命を落とす様を想像すると虚しさが込
み上げて来ますね
生と死との狭間、運命とは本当に分からないものです。
あと一日、いや、半日でも遅かったのなら…
サポグラ 5月号 のCMです →