おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

高校野球 秋の中国大会 2022 第5日

2022年11月07日 06時29分04秒 | 高校野球

秋季中国大会の決勝が行われました。光には大変失礼なのですが、まさかの決勝進出です。一方の広陵は順当に勝ち上がっています。高校野球はまさかの多い競技ですが、そこが楽しみでもあります。

決勝の対戦カードです。

11月6日(日)
▽準決勝
*ぶんちゃんしまなみ球場
広陵-光

光の快進撃は決勝でも続くのでしょうか?

早速試合結果です。

▽決勝

*ぶんちゃんしまなみ球場

 光  000 00 0 000│0

広 陵 001 0101 10X│13

(光)升田福原

(広)倉重岡山・横川-只石・一ノ瀬

⚾5回の広陵のビッグイニング以外は大きな動きはありませんでした。四死球とエラーが重なれば大量失点するという典型的な試合でした。スコアの上では大敗した光でしたが、山口県3位校からの準優勝は見事と言えます。

広陵が神宮大会に出場しますが、その結果も選抜出場校の選考に影響しそうです。

 

ちなみに、四国大会も同日決勝が行われましたので、スコアを確認します。

【四国大会決勝】

* レクザムスタジアム

英 明 001 001 021│5

高松商 000 102 100│4

(英)百々神田・百々・下村-中浦

(高)甲田佐藤晋-佐藤颯

⚾英明が終盤に逆転して1点差で逃げ切りました。高松商も一旦は逆転しリードを広げる展開になりましたが、耐え切れませんでしたね。

四国大会は香川勢の決勝を英明が制して神宮大会に出場します。

各地区の優勝校が決まって来まして、残るは東京のみとなりました。東京は11月12日(土)に準決勝、11月13日(日)に決勝が行われます。

準決勝の対戦は以下の通りです。

【東京大会】

▽準決勝

二松学舎大附-帝京

東海大菅生-日大三

神宮大会、行けたら行きたいのですが、予定はまだ決まりません。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« vs 久光スプリングス セット... | トップ | 赤い月 惑星食は流石に・・!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杉原シンドラー)
2022-11-07 19:07:36
「中国地区大会は開催県の学校が勝てない」というウワサを以前聞いた記憶があるのですが、真鍋、田上ら今年春の甲子園経験者七名残った広陵はジンクス(?)を物ともしませんでしたね。今年夏の県大会三回戦で無名私立校に敗れた時は驚きましたが、その教訓が新チームに生きているのでしょう。もちろん、甲子園で上位進出するためには高尾と岡山の投手両輪が復調する必要があります。

山口光は「(二年連続甲子園出場した時のエースだった)前田夏樹二世」と言われている投手が決勝も完投とは今時珍しいですが、それだけ選手層が薄い証拠でしょうか?それでも米子東と同様に決勝進出して、(二十九年ぶりの)甲子園出場を自力でつかんだことは素晴らしいと私は思います。仮に「21世紀枠」選出に降格したとしても(鳥取城北は高野連に嫌われているので、広陵に接戦負けでも光より評価が上とは思えませんが………)、私は一般枠扱いにするつもりです。

四国地区大会は県大会に続いて高松英明が高松商を破って、三十二年ぶりの香川一般枠二校となりましたが、来春は三校枠以上が確定なので三校目の選出が難しそうですね。県一位と(私はこんな観点で選出したくはないのですが)公立という点ならば鳴門の三季連続ですが、高松英明に2対4のスコア(鳴門は高松商に1対4)を重視するならば高知の春二年連続の可能性は十分有り得ます。
返信する
>杉原シンドラー様 (issan)
2022-11-10 20:25:05
広島県の2位校以下があっけなく敗退した時はジンクス発動かと思いましたが、「春の広陵」の鉄壁な布陣にはジンクスも消し飛びました。
広陵・光・鳥取城北の3校で中国地区は決まりそうです。四国は1校増枠で英明・高松商・鳴門になるでしょうか。神宮大会の結果如何で変わる可能性はありますが。
返信する

コメントを投稿

高校野球」カテゴリの最新記事