おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

大相撲九月場所 11日目 三段目 取組結果

2021年09月22日 21時04分00秒 | 大相撲

11日目、照ノ富士は高安を下して1敗を守りました。正代は勝ち越し、貴景勝も勝ち越しまであと1勝としました。

2敗の2人の内、妙義龍は勝ちましたが、阿武咲は3敗目を喫しました。

幕内の成績優秀者は以下の通りです。
*10勝1敗
照ノ富士
*9勝2敗
妙義龍
*8勝3敗
正代
御嶽海
阿武咲
隠岐の海
遠藤
千代の国


また、十両の成績優秀者は以下の通りです。
*9勝2敗
阿炎
錦富士

*8勝3敗
天空海
佐田の海
錦木


優勝争いはそろそろ佳境に突入します。



では、11日目の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。

【11日目】

備巌山 寄り切り 北の峰
颯雅 押し出し 禎ノ花
肥後嵐 寄り切り 北勝波
北勝旺 上手出し投げ 流武丸
北勝岩 押し出し 錦竜
安齋 突き出し 高野
春日龍 送り出し 北勝大
琴虎 叩き込み 千代烈士
勝呂 押し出し 大海
朝天舞 寄り切り 大翔宗
三重乃里 突き落とし 龍野湖
栃春日 引き落とし 透輝の里
南海力 寄り切り 稲葉
濱ノ海 押し出し 威光
若肥前 寄り切り 玄界鵬
常川 上手投げ 北勝栄
栃満 押し倒し 新屋敷
鷹翔 寄り切り 寺尾海
津軽海 送り出し 村山
坂井 押し出し 高馬山
天惠 寄り切り 多良浪
鳴滝 押し出し 長内
桜富士 押し出し 美浜海
濱洲 押し出し 琴太成
巨東 上手投げ
香富士 寄り切り 佐田ノ国
翔傑 押し倒し 健司
山藤 寄り切り 明石富士
旭鵬山 叩き込み 琴拓也
穂嵩 突き落とし 若錦翔
琴大進 寄り倒し 許田
周志 押し出し 浜田山
大翔樹 寄り切り 銀星山
魁郷 押し出し 東里
謙信 突き出し 仲井
藤青雲 寄り切り 富豊
押し出し 鈴木
西太司 上手出し投げ 益湊
恵比寿丸 上手投げ 東翔
北勝丸 寄り倒し 将軍
荒雄山 押し出し 玉金剛
川本 上手出し投げ 出羽ノ城
諒兎馬 押し出し 東輝龍
隠岐の浜 寄り切り 琴大龍
榛湊 叩き込み 豊清水
櫻井 上手出し投げ 常陸號


西太司は益湊を上手出し投げで下し2勝4敗となりました。連敗を止めて、残り1番も勝っていい形で来場所に繋げましょう。



【12日目の取組】

永田 - 若山中
貴大将 - 鋼
北勝誉 - 千代太陽
天 - 竜輝
雅清 - 藤の谷
家島 - 椿富士
龍勢旺 - 飛騨野
八女の里 - 龍司
若勢道 - 小城ノ浜
魁佑馬 - 朝乃丈
宮乃富司 - 北勝龍
北勝岩見 - 霧津羽左
須磨ノ海 - 毅ノ司
北洋山 - 柏王丸
武蔵海 - 錦国
寛龍 - 北勝川
千代天富 - 朝鬼神
小力 - 神谷
坂林 - 電山
家の島 - 西田
新隆山 - 天津
望月 - 丹治
柳田 - 東照山
満津田 - 秋良
清乃海 - 大飛翔
琴佐藤 - 剛士丸
大場 - 西園寺
藤乃若 - 表
朝虎牙 - 白旺灘
出沼 - 太一山
魁禅 - 大雄翔
魁新丸 - 芳東
千代虎 - 琴乃秀
佐田の豪 - 荒馬
納谷 - 竜風
魁清城 - 美登桜
琴隆成 - 庄司
大翔成 - 琴羽黒
大雷童 - 清田
向田 - 川渕
欧鈴木 - 田中山
大和湖 - 魁錦
福島 - 海真
丸勝 - 阿蘇ノ山
肥後ノ城 - 泉川


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

今場所はあと4日です。千秋楽まで全力で・・・!!

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 プロ野球志望届提出者 高校生(9/21現在)

2021年09月22日 19時10分00秒 | 高校野球

前回は、9月13日現在のプロ野球志望届提出者の状況でした。その時は、96名が志望届を提出していましたが、昨日では、更に40人が提出しており、合計136人の提出者数になっています。提出期限は来週の月曜日ですから今日を含めて残り日数は6日となります。

昨日の17時時点での提出者を確認します。



2021年のドラフト会議は10月11日(月)の予定です。

【ドラフト会議 2021年 開催概要】
日 程:2021年10月11日(月) 17:00~
テレビ:TBS系列(16:50~),スカイA(16:30~)
ラジオ:ニッポン放送
ネット:AbemaTV,Paravi,Baseball Gate,Sports Bull


今年の志望届の提出期限は、9月27日(月)です。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

【2021年 プロ野球志望届提出者】
※2021年9月21日 17:00現在

田中楓基(旭川実) 9/1提出
山口航汰(旭川大高) 9/10提出
木村大成(北海) 9/10提出
大津綾也(北海) 9/10提出
浦本晃聖(札幌創成) 9/10提出
横山永遠(八戸学院光星) 9/10提出
福島 蓮(八戸西) 9/8提出
黒田将矢(八戸工大一) 9/9提出
藤澤主樹(黒沢尻工) 9/8提出
佐々木海允(大曲工) 8/30提出
風間球打(明桜) 9/15提出
菅井信也(山本学園) 9/8提出
滝口琉偉(日大山形) 9/9提出
大河原 翔(東海大山形) 9/13提出
田端真陽ダッタ(東海大山形) 9/13提出
鎌田 渚(山形城北) 9/15提出
秋山 俊(仙台育英) 9/20提出
佐久間拓斗(田村) 9/18提出
中沢匠磨(白鴎大足利) 9/6提出
伊藤翔哉(青藍泰斗) 9/10提出
篠原正紀(関東学園大附) 9/10提出
大澤駿斗(伊勢崎清明) 9/13提出
吉野創士(昌平) 9/7提出
堀越啓太(花咲徳栄) 9/10提出
味谷大誠(花咲徳栄) 9/10提出
山崎晋太郎(川口工) 9/21提出
藤 希 (日本航空) 9/7提出
エドポロ・ケイン(日本航空) 9/13提出
村山亮介(幕張総合) 8/30提出
粟飯原龍之介(東京学館) 9/7提出
有薗直輝(千葉学芸) 9/16提出
仲條温人(横芝敬愛) 9/17提出
深沢鳳介(専大松戸) 9/19提出
市川 祐(関東第一) 8/31提出
十鳥真乙(東京実) 9/6提出
清水武蔵(国士舘) 9/7提出
有馬 拓(足立西) 9/8提出
山崎正義(紅葉川) 9/8提出
秋山正雲(二松学舎大附) 9/8提出
羽田慎之介(八王子) 9/10提出
神谷翔吾(東京実) 9/16提出
高橋 零(寒川) 9/2提出
町田隼乙(光明学園) 9/6提出
金子功児(光明学園) 9/6提出
加藤隆斗(川崎総合科学) 9/9提出
永島田輝斗(立花学園) 9/9提出
柳澤大空(日大藤沢) 9/10提出
阿部和広(平塚学園) 9/13提出
山岸 翠(横浜創学館) 9/14提出
中島凜斗(佐久平総合技術) 9/14提出
笹原操希(上田西) 9/14提出
松田盛健(東京都市大塩尻) 9/14提出
滝澤夏央(関根学園) 9/1提出
岡本寛太(新井) 9/7提出
上野飛鳥(高田商) 9/7提出
東出直也(小松大谷) 9/1提出
森林秀匡(津幡) 9/17提出
前川誠太(敦賀気比) 9/13提出
前田銀治(三島南) 8/31提出
畔柳亨丞(中京大中京) 9/7提出
田村俊介(愛工大名電) 9/10提出
寺嶋大希(愛工大名電) 9/10提出
川嵜陽仁(誉) 9/10提出
竹山日向(享栄) 9/10提出
菊田翔友(享栄) 9/16提出
星野真生(豊橋中央) 9/16提出
清田蒼陽(大垣日大) 8/30提出
阪口 樂(岐阜第一) 9/9提出
高木翔斗(県岐阜商) 9/10提出
町 健大(白山) 9/9提出
池田翔紀(菰野) 9/20提出
中村愛斗(菰野) 9/20提出
阿字悠真(滋賀学園) 9/3提出
岸田力斗(北大津) 9/14提出
上坂真人(北大津) 9/14提出
中川勇人(京都国際) 9/7提出
中 裕史朗(東山) 9/10提出
奥村元基(京都精華) 9/15提出
達 孝太(天理) 9/10提出
前川右京(智弁学園) 9/10提出
小園健太(市和歌山) 8/30提出
松川虎生(市和歌山) 8/30提出
渡邉大和(高野山) 8/31提出
新家 颯(田辺) 9/8提出
小林一真(大産大附) 9/2提出
河内佑太朗(信太) 9/6提出
野村和輝(東大阪大柏原) 9/6提出
池田陵真(大阪桐蔭) 9/10提出
松浦慶斗(大阪桐蔭) 9/10提出
草場 悠(履正社) 9/15提出
ダビット・バティスタ・モレノ(大阪偕星) 9/21提出
ワーネル・マニュエル・リンコン・デ・ラ・クルーズ(大阪偕星) 9/21提出
毛利隆人(飾磨工) 9/3提出
米山航平(市尼崎) 9/8提出
加藤洸稀(滝川二) 9/14提出
山下陣平(御影) 9/17提出
ブイ・ティエン・ダット(兵庫工) 9/21提出
川口真宙(高梁日新) 8/30提出
大槇優斗(おかやま山陽) 9/6提出
花田侑樹(広島新庄) 9/1提出
山崎琢磨(石見智翠館) 9/3提出
小森航大郎(宇部工) 8/30提出
上岡 奨(周防大島) 9/17提出
新居龍輝(坂出商) 9/1提出
塩田佳輝(大手前高松) 9/1提出
西梶嘉駿(藤井) 9/7提出
大西一輝(琴平) 9/9提出
合田青空(多度津) 9/18提出
川口翔大(聖カタリナ) 9/7提出
二宮翔星(川之石) 9/7提出
森木大智(高知) 9/6提出
代木大和(明徳義塾) 9/16提出
山本大揮(九州国際大附) 8/31提出
柳川大晟(九州国際大附) 9/1提出
稲川竜汰(折尾愛真) 9/6提出
藤野恵音(戸畑) 9/21提出
太田透天(敬徳) 9/2提出
加藤晴空(東明館) 9/9提出
西原 豪(創成館) 9/2提出
鴨打瑛二(創成館) 9/2提出
黒木 優(九州文化学園) 9/6提出
柏木信輝(九州文化学園) 9/21提出
木下蓮音(球磨工) 9/2提出
永谷魁人(城北) 9/2提出
田中天望(熊本国府) 9/3提出
植田 麗(東海大熊本星翔) 9/13提出
西原太一(宮崎商) 9/9提出
京本 眞(明豊) 9/10提出
乗田元気(鹿児島城西) 8/30提出
石元雄太(出水中央) 9/2提出
泰 勝利(神村学園) 9/10提出
松竹嬉竜(未来沖縄) 8/30提出
垣花琉陽(豊見城) 9/17提出
※合計:136名



さて、あと6日であと何人が届け出るのか? 有力な候補選手が出てくるのか?

興味深く見て行きたいところですね。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲九月場所 10日目 三段目 取組結果

2021年09月21日 19時05分00秒 | 大相撲

照ノ富士は宇良との対戦でしたが昨日の負けを引きずらずに上手投げで勝ちました。正代と貴景勝の両大関も勝って、正代は勝ち越しまであと1勝、貴景勝もあと2勝というところまで持ってきました。

幕内は1敗が照ノ富士1人、2敗は阿武咲と妙義龍の2人となりました。



では、本日10日目の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。

【10日目】

千代大宝 押し出し 北の峰
錦竜 寄り切り
永田 寄り切り 千代太陽
貴大将 押し出し 北勝誉
竜輝 寄り切り 雅清
北勝岩 押し出し 若勢道
琴虎 上手出し投げ 藤の谷
龍勢旺 送り倒し 家島
千代烈士 引き落とし 飛騨野
龍司 寄り切り 透輝の里
魁佑馬 押し出し 稲葉
北勝龍 寄り倒し 威光
南海力 寄り切り 栃春日
毅ノ司 寄り切り 霧津羽左
武蔵海 寄り切り 濱ノ海
錦国 寄り切り 鷹翔
津軽海 肩透かし 新屋敷
小力 押し出し 栃満
高馬山 寄り切り 北勝川
西田 突き落とし 村山
坂井 肩透かし 家の島
電山 送り出し 天津
清乃海 押し出し 柳田
美浜海 押し出し 天惠
満津田 突き落とし 琴佐藤
秋良 寄り倒し 丹治
大飛翔 押し出し 東照山
白旺灘 寄り切り 明石富士
掛け投げ 翔傑
若錦翔 叩き込み 浜田山
穂嵩 上手投げ 大翔樹
出沼 小手投げ 魁禅
大雄翔 押し出し 芳東
銀星山 上手投げ 琴乃秀
佐田の豪 引き落とし 琴大進
竜風 寄り切り 魁郷
押し出し 大翔成
納谷 押し出し 鈴木
琴隆成 押し出し 将軍
川渕 引き落とし 大雷童
恵比寿丸 突き落とし 玉金剛
欧鈴木 引き落とし 北勝丸
福島 寄り倒し 櫻井
東輝龍 押し出し 泉川
二本柳 寄り切り 阿蘇ノ山


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

【11日目の取組】

備巌山 - 北の峰
颯雅 - 禎ノ花
北勝波 - 肥後嵐
流武丸 - 北勝旺
錦竜 - 北勝岩
高野 - 安齋
北勝大 - 春日龍
千代烈士 - 琴虎
大海 - 勝呂
大翔宗 - 朝天舞
三重乃里 - 龍野湖
栃春日 - 透輝の里
稲葉 - 南海力
濱ノ海 - 威光
若肥前 - 玄界鵬
北勝栄 - 常川
栃満 - 新屋敷
鷹翔 - 寺尾海
村山 - 津軽海
高馬山 - 坂井
天惠 - 多良浪
長内 - 鳴滝
美浜海 - 桜富士
濱洲 - 琴太成
葵 - 巨東
佐田ノ国 - 香富士
健司 - 翔傑
明石富士 - 山藤
旭鵬山 - 琴拓也
穂嵩 - 若錦翔
琴大進 - 許田
周志 - 浜田山
銀星山 - 大翔樹
東里 - 魁郷
仲井 - 謙信
藤青雲 - 富豊
彩 - 鈴木
西太司 - 益湊
東翔 - 恵比寿丸
将軍 - 北勝丸
玉金剛 - 荒雄山
出羽ノ城 - 川本
諒兎馬 - 東輝龍
隠岐の浜 - 琴大龍
豊清水 - 榛湊
櫻井 - 常陸號


西太司は明日の11日目で、阿武松部屋の益湊と対戦します。平成26年5月初土俵の26歳、最高位は三段目14枚目です。西太司とは初顔合わせです。上背がない相手ですからもぐられると厄介です。一気に前に出るか、上から押しつぶすような大きな相撲を取る方が勝機があるかも知れません。まずは連敗を止めて流れを変えましょう。お互いに星が上がっていませんが、勝利への執念を見せてほしいと思います。



明日、序二段5枚目ながら三段目で相撲を取る備巌山は隣の町内出身の子で中学のかなり離れた後輩です。中々、上がって来れませんでしたが、少しずつ地位を上げて来ているようなので、勝ち越してまず三段目に上がってほしいと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

場所は残り5日間です。

とにかく頑張れ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西学生野球 令和3年度秋季リーグ戦 第2節 第2日

2021年09月21日 00時22分00秒 | 大学野球

関西学生野球連盟秋季リーグ第2節第2日は昨日、南港中央野球場で2回戦2試合が行われました。2試合総当たりのポイント制で行われる秋季リーグは、勝っても負けても2試合で終わります。1試合ごとの勝ち負けの比重が大きいので、連勝できる戦力、特に投手陣の整備が不可欠になります。今節は関大と京大は試合がありません。



ポイント制については、「勝ち=2点」「引分=1点」「負け=0点」となっています。2校が同じポイントで並んだ場合には、直接対決の勝敗で順位を決します。直接対決が「1勝1敗」又は「0勝2分」で並んだ場合には「優勝決定戦」を行います。



今年の明治神宮大会は、11月20日(土)~11月25日(木)の日程で行われます。とはいえ、現実に開催できるかどうかは先になってみないと分かりません。出場校は、例年通りで大学11校、高校10校を予定しています。高校の部が開催されれば、来春の選抜に明治神宮枠が採用されるので、今年のような21世紀枠4校という消化不良の嫌な気持ちに苛まれることが減るのは良いことだと思います。

その神宮大会に向けて、各大学が鎬を削っています。関大にもチャンスが大きいので、まずはリーグを制することに全力を注いでほしいと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

では、昨日の2回戦2試合の結果です。

*大阪市南港中央野球場

▽2回戦(1勝1敗)
関 学
  002 000 000│2
  100 000 000│1
立 命


(学)山本晃・執行・鈴木也-佐藤海
(立)秋山・京極・高塚・谷脇・藤本-藤原・市原

baseball関学が雪辱して1勝1敗としました。通常なら雌雄を決する為の3回戦があるのですが、今リーグはこれで今節を終えます。黒原が体調不良で今節の登板を回避した中で、プロ志望届を提出したもう1人のサウスポー、山本晃が先発して好投。試合を作りました。立命は12残塁の拙攻が祟って敗れました。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

▽2回戦(1勝1敗)
近 大
  000 300 000│3
  000 006 00X│6
同 大


(近)森本・石井・寺沢・一文字-西川・黒川
(同)高橋佑・真野・小倉-星加・有賀

baseball同大が6回裏に集中打で逆転して逃げ切りました。近大は先制しましたが後が続かず、試合を通して6安打の打線に課題を残しました。継投も大事な戦術の一つです。同大は3投手が無難に繋いで勝ちに繋げました。



第3節は、9月25日(土)・26日(日)の日程で、ほっともっとフィールド神戸において、「立命-京大」「近大-関大」「関学-同大」の対戦が行われます。秋季リーグでは唯一、3試合が行われる節になります。

関大が優勝を狙う為には非常に重要な2試合になりそうです。

頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲九月場所 9日目 三段目 取組結果

2021年09月20日 19時26分00秒 | 大相撲

大相撲九月場所は9日目を迎え、後半戦へと突入しました。これから、いつもなら優勝争いが白熱してきて盛り上がる頃なのですが、何となくその辺りは静かになっていますね。気のせいかも知れませんが・・・ase2

照ノ富士が大栄翔に負けて1敗を喫し、幕内の全勝がいなくなりました。妙義龍が敗れたので照ノ富士の単独トップは変わりません。両大関は今日は勝っています。



では、9日目の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。

【9日目】

颯雅 寄り切り 北勝旺
大海 踏み出し 隆貴
禎ノ花 突き落とし 肥後嵐
高野 押し出し
椿富士 叩き込み 高倉山
春日龍 腰砕け 流武丸
北勝大 寄り切り 三重乃里
小城ノ浜 押し出し 八女の里
勝呂 押し出し 安齋
大翔宗 上手投げ 朝乃丈
龍野湖 押し出し 濱洲
朝天舞 下手投げ 宮乃富司
北勝岩見 寄り切り 北洋山
柏王丸 押し出し 玄界鵬
須磨ノ海 送り出し 北勝栄
千代天富 突き落とし 坂林
鳴滝 押し倒し 朝鬼神
常川 押し出し 寺尾海
寛龍 寄り倒し 神谷
若肥前 寄り切り 仲井
望月 寄り切り
桜富士 掬い投げ 多良浪
新隆山 押し出し 巨東
長内 押し出し 西園寺
佐田ノ国 寄り切り
剛士丸 寄り切り 健司
旭鵬山 叩き込み 琴太成
香富士 小手投げ 許田
大場 送り出し 山藤
魁新丸 押し出し 千代虎
太一山 押し出し 藤乃若
東里 外掛け 周志
富豊 寄り切り 朝虎牙
東翔 寄り切り 西太司
琴拓也 上手出し投げ 謙信
魁清城 叩き込み 荒馬
庄司 寄り倒し 清田
琴羽黒豊 寄り切り 益湊
川本 叩き込み 美登桜
大和湖 引き落とし 田中山
豊清水 押し出し 肥後ノ城
出羽ノ城 寄り切り 向田
藤青雲 寄り切り 魁錦
荒雄山 寄り切り 水戸司
丸勝 押し出し 諒兎馬
海真 叩き込み 榛湊
隠岐の浜 渡し込み 友風


何度も言うように「プロは勝つことが仕事」です。結果が出ていないということは仕事をしていないのと同じです。そこを肝に銘じていないと、中々良い結果を得ることはできません。勝負事は勝つか負けるかの二択です。引き分けは、もう35年ありませんからね。幕内での引き分けは、1974年九月場所の「三重ノ海-二子岳」が最後でそれ以降47年間ありませんし、幕下以下でも1986年七月場所の「市ノ渡-梅の里」以降は出ていません。

つまり、白か黒かの世界であるなら、常に白星を続けることが正しい道なのです。「負けて良かった」と言われることはありません。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

応援する力士の勝ち負けに一喜一憂し、勝てば翌日まで力と元気を貰い、負けると何だか自分も力が入らない、というような人々もいるのだということ、それらの人々の力になっているということをしっかり自覚して、その上で自分の為に勝つということを選択して立ち向かうことを忘れないでいただきたい。そう感じます。

長くなりましたが、西太司は東翔に敗れて今場所の成績を1勝4敗としました。今場所の負け越しが決まってしまいましたが、場所は終わっていません。残り2番には必ず勝って、来場所につなげてほしいと願っています。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

明日は10日目です。場所もあと6日ですよ。

【10日目】

千代大宝 - 北の峰
錦竜 - 鋼
永田 - 千代太陽
北勝誉 - 貴大将
雅清 - 竜輝
若勢道 - 北勝岩
藤の谷 - 琴虎
龍勢旺 - 家島
千代烈士 - 飛騨野
透輝の里 - 龍司
稲葉 - 魁佑馬
威光 - 北勝龍
栃春日 - 南海力
霧津羽左 - 毅ノ司
武蔵海 - 濱ノ海
鷹翔 - 錦国
新屋敷 - 津軽海
栃満 - 小力
高馬山 - 北勝川
村山 - 西田
家の島 - 坂井
天津 - 電山
清乃海 - 柳田
美浜海 - 天惠
琴佐藤 - 満津田
丹治 - 秋良
東照山 - 大飛翔
明石富士 - 白旺灘
表 - 翔傑
浜田山 - 若錦翔
穂嵩 - 大翔樹
魁禅 - 出沼
大雄翔 - 芳東
銀星山 - 琴乃秀
佐田の豪 - 琴大進
魁郷 - 竜風
大翔成 - 彩
納谷 - 鈴木
将軍 - 琴隆成
大雷童 - 川渕
玉金剛 - 恵比寿丸
欧鈴木 - 北勝丸
櫻井 - 福島
東輝龍 - 泉川
二本柳 - 阿蘇ノ山




最後まで、勝利を目指して戦い続けてください。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度 高校野球秋季岡山県大会 地区予選 9/19(日)の結果

2021年09月20日 02時57分00秒 | 高校野球

高校野球秋季岡山県大会の各地区予選は昨日最終日を迎え、東部地区2試合と西部地区2試合の代表決定戦、計4試合が行われました。これによって、秋季岡山県大会に出場する20校が出揃います。


出典:https://www.okayama-hbf.com/

昨日予定されていた4試合は以下の通りでした。

【東部地区】
▽2位代表決定戦
東岡山工-明誠学院
岡山一宮-岡山城東


【西部地区】
▽2位代表決定戦
倉敷天城-金光学園
笠岡工-玉野商工


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

早速、試合結果です。

【東部地区】

▽2位代表決定戦

東岡山工
  000 000 002│2
  000 030 01X│4
明誠学院


(東)中原・原・三反田-原田
(明)猪坂-小野


▽2位代表決定戦
岡山一宮
  010 400 001│6
  011 030 000│5
岡山城東


(一)齊藤・澤-坂口
(城)槙野・杉谷-在本

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

【西部地区】

▽2位代表決定戦
倉敷天城
  200 000 100│3
  100 000 010│2
金光学園


(天)松家-平松
(金)來山・日村・廣坂-川上


▽2位代表決定戦
笠 岡 工
  000 010 002│3
  000 000 40X│4
玉野商工


(笠)瀬尾・定光・森-木和田
(玉)金川-少路

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

この結果、秋季県大会には下記の20校が出場します。

◇県大会出場校◇
【東部地区】
*1位校
岡山理大附
創志学園
岡山学芸館
就実
関西
岡山東商

*2位校
西大寺
岡山一宮
明誠学院


【西部地区】
*1位校
おかやま山陽
倉敷工
倉敷商
玉島商
玉野光南

*2位校
興譲館
倉敷天城
玉野商工


【北部地区】
*1位校
作陽
*2位校
津山東
美作


県大会は9月25日(土)から始まります。組合せ抽選会は9月22日(水)に実施されます。

1回戦と2回戦(9/25,9/26)の2日間は無観客開催となります。準々決勝(10/3,10/4)以降は感染状況を見て、一般客を入れた有観客開催にするかどうかを判断することとなりました。

上位3校が中国大会に出場します。



issanの母校・西大寺は昨年に続いて県大会に出場することになりました。昨年は2回戦敗退でしたが、今年はもっと上を狙ってほしいですね。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

秋季中国大会は10月22日(金)~31日(日)の予定で、山口県で開催されます。山口県から4校、その他の県から各3校の計16校が出場し、来春の選抜大会出場を争います。

これからが勝負ですね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西学生野球 令和3年度秋季リーグ戦 第2節 第1日

2021年09月19日 19時11分00秒 | 大学野球

昨日は台風14号の影響で昨日の2試合が順延された関西学生野球連盟秋季リーグ戦の第2節第1日は本日、大阪市住之江区南港東の南港中央野球場で、「同大-近大」と「立命-関学」の1回戦2試合が行われました。2試合総当たりのポイント制で争う今回のリーグ戦のレギュレーションでは、1試合1試合の重さがかなり増して来ます。勝点制と違って、1試合も捨てられない苦しさが増しています。



ポイント制については、「勝ち=2点」「引分=1点」「負け=0点」となっています。2校が同じポイントで並んだ場合には、直接対決の勝敗で順位を決します。直接対決が「1勝1敗」又は「0勝2分」で並んだ場合には「優勝決定戦」を行います。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

では、本日の1回戦2試合の結果です。

*大阪市南港中央野球場

▽1回戦(近大1勝)
同 大
  004 000 000│4
  200 010 20X│5
近 大


(同)小倉・東山・遠藤・真野・高橋恭-星加・城下
(近)大石・小寺-西川・大杉

baseball近大が同大を再逆転して接戦をものにしました。開幕戦の京大戦を落として、躓いたスタートになったのですが、ここに来て地力を出して来たように思います。力の差は殆どないリーグですから、勝てる試合を絶対に落とさないことは優勝を目指す上で必須条件になって来ますね。



▽1回戦(立命1勝)
立 命
  002 010 000│3
  100 000 000│1
関 学


(立)村上・高塚・藤本・谷脇-島谷・藤原
(学)鈴木也・執行・樋口・澤田-佐藤海

baseball立命が7安打、関学が4安打と投手戦というよりは貧打戦の様相でした。選手寮でコロナのクラスターを起こし、第1節の関大戦は下宿生と自宅生のみで戦って連敗した立命でしたが、選手が揃ってきても調整不足は致し方なく、投手陣の踏ん張りで何とか1勝したという試合でした。一昨日、プロ志望届を提出した関学の黒原拓未は初戦のベンチにも入っておらず、動静が気になるところです。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

明日も、南港中央野球場で2回戦2試合が予定されています。

とにかくリーグ戦を完遂してほしいというのが一番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲九月場所 中日 三段目 取組結果

2021年09月19日 18時51分00秒 | 大相撲

今日は中日、場所の真ん中です。前半戦の調子が良かった力士もそうでなかった力士も後半は更に頑張ってもらいたいものですね。



照ノ富士は危ない場面はあったものの玉鷲を退けて全勝を守り勝ち越しました。カド番の貴景勝は大栄翔に勝って中日で星を五分に戻しました。しかし、正代は琴ノ若に屈して3敗目。優勝争いに絡むとは思っていませんが、それでもここで脱落するのは何としても情けない話です。

幕内の全勝は照ノ富士、1敗で追う妙義龍という構図は変わっていません。2敗は、御嶽海・阿武咲・隠岐の海・遠藤・千代の国の5人です。いずれにせよ、照ノ富士の状態から見て独走は避けられないと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

中日の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。

【中日】

北の峰 寄り切り 颯雅
禎ノ花 寄り倒し 高倉山
大海 押し出し 豊雅将
高野 押し出し 竜輝
叩き込み 藤の谷
春日龍 肩透かし 椿富士
琴虎 押し出し 三重乃里
若勢道 押し出し 飛騨野
魁佑馬 押し出し 龍司
北勝大 引き落とし 濱洲
稲葉 押し出し 透輝の里
霧津羽左 押し倒し 北勝龍
南海力 引き落とし 龍野湖
鳴滝 押し出し 毅ノ司
武蔵海 送り出し 柏王丸
千代天富 叩き込み 錦国
常川 押し出し 新屋敷
寛龍 引き落とし 津軽海
寺尾海 叩き込み 栃満
神谷 押し倒し 多良浪
桜富士 寄り切り 仲井
長内 上手出し投げ 坂井
寄り切り 巨東
東照山 押し出し 天惠
大飛翔 寄り切り
西園寺 押し出し 琴佐藤
明石富士 掬い投げ 剛士丸
許田 押し出し 旭鵬山
朝虎牙 叩き込み 大場
翔傑 叩き込み 魁新丸
大翔樹 叩き込み 千代虎
出沼 押し出し 東里
周志 押し出し 琴乃秀
大翔成 引き落とし 佐田の豪
竜風 押し出し 清田
寄り切り 東翔
藤青雲 寄り切り 太一山
琴隆成 突き落とし 恵比寿丸
大雷童 突き落とし 琴羽黒
美登桜 寄り倒し 川渕
向田 極め出し 諒兎馬
欧鈴木 上手投げ 玉金剛
出羽ノ城 小手投げ 丸勝
榛湊 押し出し 東輝龍
阿蘇ノ山 寄り倒し 浪満
福島 押し出し 羅王




明日は9日目です。折り返しを過ぎて後半に入ります。ここからの一番、一番が非常に大切になります。

【9日目の取組】

北勝旺 - 颯雅
隆貴 - 大海
禎ノ花 - 肥後嵐
天 - 高野
椿富士 - 高倉山
春日龍 - 流武丸
北勝大 - 三重乃里
八女の里 - 小城ノ浜
安齋 - 勝呂
大翔宗 - 朝乃丈
濱洲 - 龍野湖
宮乃富司 - 朝天舞
北勝岩見 - 北洋山
玄界鵬 - 柏王丸
須磨ノ海 - 北勝栄
千代天富 - 坂林
鳴滝 - 朝鬼神
常川 - 寺尾海
寛龍 - 神谷
仲井 - 若肥前
暁 - 望月
多良浪 - 桜富士
新隆山 - 巨東
西園寺 - 長内
佐田ノ国 - 葵
剛士丸 - 健司
旭鵬山 - 琴太成
許田 - 香富士
大場 - 山藤
千代虎 - 魁新丸
藤乃若 - 太一山
周志 - 東里
富豊 - 朝虎牙
西太司 - 東翔
琴拓也 - 謙信
魁清城 - 荒馬
庄司 - 清田
益湊 - 琴羽黒
川本 - 美登桜
田中山 - 大和湖
豊清水 - 肥後ノ城
出羽ノ城 - 向田
藤青雲 - 魁錦
水戸司 - 荒雄山
諒兎馬 - 丸勝
海真 - 榛湊
友風 - 隠岐の浜


西太司は明日の9日目に玉ノ井部屋の東翔と対戦します。平成22年3月初土俵の29歳、最高位は三段目6枚目です。お互いに1勝3敗と後がないだけに勝つだけという目標は一つです。西太司と東翔とは過去に一度、平成31年の一月場所に対戦しており、その際には寄り切って西太司が勝ちました。相手にもぐられないよう、先手先手で攻めて行くことが大切です。負けられない戦いは相手も同じ。気持ちで負けないように勝ち切りましょう。



ここから3連勝して必ず勝ち越していただきたい。それが最大の願いです。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs ジュビロ磐田 この引き分けが評価できるかどうかは自らの現状を冷静に判断してから決まること !?

2021年09月19日 07時31分00秒 | サッカー


Jリーグの話題は久しぶりですね。秋はスポーツイベント満載ですから、大変忙しくなります。それも、コロナ禍では試合が行われることがありがたく嬉しいことだとしみじみ思います。

深刻な得点力不足に陥っているファジアーノ岡山にとって、今節首位を走っているジュビロ磐田と対戦することは大きな試練だと考える方も多いと思いますが、issanは前向きに考えたいと思っています。

無得点が続いた3試合はいずれも下位のチームで、守備的に試合を進める相手のブロックを崩し切れずにゴールに至らなかった試合。それに対して、上位チームとの対戦では分厚い攻撃力を武器に前がかりで攻めて来ますから、失点リスクが高まることはあるものの、得点チャンスは生まれやすいというプラス要因もあります。それに加えてオーストラリア代表に召集されて、カタールW杯アジア最終予選でも得点を挙げるなど、その高いポテンシャルを示しているミッチェル・デュークがチームに戻って来て、この試合から出場します。

デュークの不在時の八方塞がりのような焦燥感は回避できて、状況は良くなるだけだと思えば、気持ちも少し明るくなるというものです。絶対的ストライカーの位置を確立しつつあるこの豪州代表FWを軸に何とか首位をアウェーで撃破することができれば、チームは再び上昇気流に乗ることができそうですね。


出典:https://jp.mg5.mail.yahoo.co.jp/neo/launch?.rand=6ecb4ctlm6t9p#tb=5ky0v8sa

という訳で、ファジアーノ岡山は昨日、アウェーのヤマハスタジアム磐田で行われたJ2第30節、ジュビロ磐田戦を戦いました。首位を走る好調な相手ではありますが、みすみす負けている訳には行きません。結果次第で、今後の浮上のきっかけをつかめる試合にしたいところです。それにしても、この試合前まで16ゴールを挙げている怪物FW・ルキアンには最大限の警戒が必要です。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

ジュビロは五輪中断明けの直近の6試合で4勝2分の負けなしです。対して、ファジは同じ直近6試合の成績が2勝3分1敗です。その間の失点は「2」に抑えていますが、得点は「3」で、深刻な得点力不足からは抜け出せずにいます。裏を返せばそんな状況でも勝点を9つ積めているのはラッキーな面もあるとポジティブに考えても良いかと思います。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

では、昨日の磐田戦の試合結果です。

*ヤマハ 4,248人
磐田 1-1 岡山
  ┌1-0┐
  └0-1┘

得点者:
35分 ルキアン(磐)
61分 O G (岡)

soccerball前半は磐田の攻勢にさらされて受け身になる場面が多くなりました。ルキアンの技ありヘッドで先制されて追いかける展開を余儀なくされました。今季は何度も言い続けてきましたが、相手に先制を許した試合での勝ちはありません。非常に厳しい試合展開になったと言えます。しかし、後半に入ってCKの流れからの二次攻撃で河野のクロスが相手DFのオウンゴールを誘って幸運な同点ゴールになります。同点に追い付いて以降は、勝ち越し点を狙うファジの攻勢が続いたのですが、デュークのミドルがクロスバーに嫌われるなど、惜しいシュートもありましたが勝ち越しには至らずにタイムアップ。「価値ある引き分け」という意見もありましたが、私の感じでは「勝てる試合を引き分けた。勝点を2つ逃した」という悔しさの残った残念な試合でした。
J2はチーム間の戦力には差が大きい部分がありますが、こと勝負に限れば然程の格差があるとは思えません。今後も紙一重の勝負が繰り広げられるでしょう。ファジとすれば、まずはJ2残留が確実となる勝点「50」に早く到達することです。そこまでの勝点「14」をどのように積み上げていくかの周到な戦略と戦術が強く求められますね。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

昨日の試合のスタッツです。

       磐田   岡山
ボール支配率 58%   42%
シ ュ ー ト   13    19
枠内シュート  6     6
パス(成功率) 551(86%) 362(82%)
オフサイド   1     0
F    K  9     12
C    K  3     9
P    K  0     0


J2の戦い方とすれば、ファジの内容は理想的と言えます。ボールを持たずに、持ったら縦に速く攻め込むというのが求められるのですが、それにはポゼッションを重視するのではなくロングボールなどの飛び道具も駆使されないといけません。相手を制するのではなく試合を制することが大切ですからね。ボールを持たせて、自陣を固めるだけでは上位との対戦には勝てません。攻守の切り替えを素早く行い、ボールを持たずに得点を重ねることこそJ2を制する為に最も必要な戦術と言えそうです。それだからこそ、昨日は勝って、そのことの正しさを証明してほしかったと思います。


出典:https://jp.mg5.mail.yahoo.co.jp/neo/launch?.rand=6ecb4ctlm6t9p#tb=5ky0v8sa

次節はホーム、シティライトスタジアムでのブラウブリッツ秋田戦になります。キックオフは13時予定ですからお間違いなく

さあ皆さん、こぞってCスタへ詰めかけましょう。5,000人が上限とは言え、まだ十分に余裕はありそうです。岡山をみんなで応援する姿を早く取り戻したいものです。

また、今週末は岡山リベッツのホームゲームも予定されています。岡山の応援を集結させたい週末です。





岡山の応援ができる喜びをかみしめる週末になれば嬉しいと思います。

ただ、運動公園周辺は混雑することが予想されます。ご注意の上、ご参戦ください。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度 高校野球秋季岡山県大会 地区予選 9/18(土)の結果

2021年09月19日 04時49分00秒 | 高校野球

令和3年度高校野球秋季岡山県大会の各地区予選も大詰めを迎えています。予定通りであれば、昨日と今日で県大会出場校が出揃います。



昨日予定されていた試合は以下の通りです。

【東部地区】
▽2位代表決定戦
西大寺-岡山操山
▽D組2位決定戦
岡山朝日-岡山城東

【西部地区】
▽1位・2位決定戦
興譲館-玉野光南
▽2位代表決定進出戦
倉敷青陵-金光学園
高梁-玉野商工


【北部地区】
▽1位・2位決定戦
作陽-津山東
▽2位代表決定戦
勝山-美作


東部地区は、「西大寺-岡山操山」の勝者が県大会出場。「岡山朝日-岡山城東」の勝者はD組2位となり、岡山一宮との2位代表決定戦に進みます。

西部地区の「興譲館-玉野光南」の勝者は1位代表として、敗者が2位代表として県大会に出場します。1位代表は県大会シード校となり、1回戦を免除されます。2位代表決定進出戦の2試合の勝者は、西部地区2位代表決定戦に進み、「倉敷青陵-金光学園」の勝者が倉敷天城と、「高梁-玉野商工」の勝者が笠岡工との代表決定戦に進みます。

北部地区は、「作陽-津山東」の勝者が1位代表、敗者が2位代表として県大会に出場します。「勝山-美作」の勝者は2位代表として県大会出場を決めます。


出典:https://www.okayama-hbf.com/

では、各地区の試合結果です。

【東部地区】

▽2位代表決定戦
岡山操山
  000 20│2
  713 7X│18
西 大 寺
    (5回コールド)

(操)平櫛・塩川・村上・平松-武田
(西)鈴木・土居・三宅-三村


▽D組2位決定戦
岡山朝日
  000 000 000│0
  000 000 001x│1
岡山城東


(朝)片山-牧野
(城)槙野-在本

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

【西部地区】

▽1位・2位決定戦
玉野光南
  244 010 1│12
  100 021 0│4
興 譲 館
      (7回コールド)

(光)佐藤天・佐藤颯・田野・高森-齊藤
(興)矢奥・戸川-高崎


▽2位代表決定進出戦
倉敷青陵
  100 000 000│1
  100 000 01X│2
金光学園


(青)宮田-三宅
(金)日村・廣坂-川上


▽2位代表決定進出戦
玉野商工
  001 010 002│4
  000 011 000│2
高  梁


(玉)金川-少路
(高)平松・山口-芳賀

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

【北部地区】

▽1位・2位決定戦
作 陽
  112 000 202│8
  100 000 000│1
津山東


(作)一ノ瀬・首藤・田原・木村-山本唯
(津)北井・鳥取・北井・河野-河野・黒田


▽2位代表決定戦
美 作
  003 010 000│4
  000 000 001│1
勝 山


(美)竹内-黒瀬
(勝)山本俊・西尾・山本一-梶原

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

東部は、西大寺が2位代表で県大会に出場を決めました。D組2位となった岡山城東は本日の2位代表決定戦に進み岡山一宮と対戦します。

西部の1位・2位決定戦は玉野光南が勝って1位代表になり、敗れた興譲館は2位代表で県大会に出場します。2位代表決定進出戦に勝利した金光学園は倉敷天城と、玉野商工は笠岡工と、本日の2位代表決定戦で対戦します。

北部の1位・2位決定戦は作陽が1位代表、津山東が2位代表となりました。また、美作が2位代表として県大会に出場します。



本日の試合予定は以下の通りです。

【東部地区】
▽2位代表決定戦
東岡山工-明誠学院
岡山一宮-岡山城東


【西部地区】
▽2位代表決定戦
倉敷天城-金光学園
笠岡工-玉野商工


本日で岡山県大会に出場する20校が出揃います。県大会は9月25日(土)に開幕する予定です。

選抜への長い道のりはまだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする