11日目、照ノ富士は高安を下して1敗を守りました。正代は勝ち越し、貴景勝も勝ち越しまであと1勝としました。
2敗の2人の内、妙義龍は勝ちましたが、阿武咲は3敗目を喫しました。
幕内の成績優秀者は以下の通りです。
*10勝1敗
照ノ富士
*9勝2敗
妙義龍
*8勝3敗
正代
御嶽海
阿武咲
隠岐の海
遠藤
千代の国
また、十両の成績優秀者は以下の通りです。
*9勝2敗
阿炎
錦富士
*8勝3敗
天空海
佐田の海
錦木
優勝争いはそろそろ佳境に突入します。

では、11日目の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。
【11日目】
備巌山 寄り切り 北の峰
颯雅 押し出し 禎ノ花
肥後嵐 寄り切り 北勝波
北勝旺 上手出し投げ 流武丸
北勝岩 押し出し 錦竜
安齋 突き出し 高野
春日龍 送り出し 北勝大
琴虎 叩き込み 千代烈士
勝呂 押し出し 大海
朝天舞 寄り切り 大翔宗
三重乃里 突き落とし 龍野湖
栃春日 引き落とし 透輝の里
南海力 寄り切り 稲葉
濱ノ海 押し出し 威光
若肥前 寄り切り 玄界鵬
常川 上手投げ 北勝栄
栃満 押し倒し 新屋敷
鷹翔 寄り切り 寺尾海
津軽海 送り出し 村山
坂井 押し出し 高馬山
天惠 寄り切り 多良浪
鳴滝 押し出し 長内
桜富士 押し出し 美浜海
濱洲 押し出し 琴太成
巨東 上手投げ 葵
香富士 寄り切り 佐田ノ国
翔傑 押し倒し 健司
山藤 寄り切り 明石富士
旭鵬山 叩き込み 琴拓也
穂嵩 突き落とし 若錦翔
琴大進 寄り倒し 許田
周志 押し出し 浜田山
大翔樹 寄り切り 銀星山
魁郷 押し出し 東里
謙信 突き出し 仲井
藤青雲 寄り切り 富豊
彩 押し出し 鈴木
西太司 上手出し投げ 益湊
恵比寿丸 上手投げ 東翔
北勝丸 寄り倒し 将軍
荒雄山 押し出し 玉金剛
川本 上手出し投げ 出羽ノ城
諒兎馬 押し出し 東輝龍
隠岐の浜 寄り切り 琴大龍
榛湊 叩き込み 豊清水
櫻井 上手出し投げ 常陸號
西太司は益湊を上手出し投げで下し2勝4敗となりました。連敗を止めて、残り1番も勝っていい形で来場所に繋げましょう。

【12日目の取組】
永田 - 若山中
貴大将 - 鋼
北勝誉 - 千代太陽
天 - 竜輝
雅清 - 藤の谷
家島 - 椿富士
龍勢旺 - 飛騨野
八女の里 - 龍司
若勢道 - 小城ノ浜
魁佑馬 - 朝乃丈
宮乃富司 - 北勝龍
北勝岩見 - 霧津羽左
須磨ノ海 - 毅ノ司
北洋山 - 柏王丸
武蔵海 - 錦国
寛龍 - 北勝川
千代天富 - 朝鬼神
小力 - 神谷
坂林 - 電山
家の島 - 西田
新隆山 - 天津
望月 - 丹治
柳田 - 東照山
満津田 - 秋良
清乃海 - 大飛翔
琴佐藤 - 剛士丸
大場 - 西園寺
藤乃若 - 表
朝虎牙 - 白旺灘
出沼 - 太一山
魁禅 - 大雄翔
魁新丸 - 芳東
千代虎 - 琴乃秀
佐田の豪 - 荒馬
納谷 - 竜風
魁清城 - 美登桜
琴隆成 - 庄司
大翔成 - 琴羽黒
大雷童 - 清田
向田 - 川渕
欧鈴木 - 田中山
大和湖 - 魁錦
福島 - 海真
丸勝 - 阿蘇ノ山
肥後ノ城 - 泉川
にほんブログ村
今場所はあと4日です。千秋楽まで全力で・・・!!
よろしくお願いします。