不二家も赤字だから資金繰りは難しいと思うけど・・・
不二家、FC店へ「支援金」…「休業補償」は打ち切り
3月14日3時11分配信 読売新聞
不二家は13日、全国のフランチャイズ(FC)店オーナーを対象に、4月から売上高に応じた一定割合を「営業支援金」として支払う新たな補償策を導入する方針を明らかにした。
4月は売り上げ実績の10%相当額、5~9月は5%相当額を支払い、9月末には補償を打ち切る。
各FC店に対する現在の休業補償は3月末で打ち切る。休業補償は、前年同期の売り上げから仕入れ額を差し引いた額を補助するもので、3月末までに計約22億円が支払われる。売り上げの早期回復が見込めない中で、売上高に応じた支援金では事実上の補償切り下げとなることから、一部オーナーから反発も出ている。
まあねぇ、いつまでも補償してたら、資金繰りも厳しくなるだろうし、ある程度のタイミングで切り上げしなきゃいかんと思うけど、ちと早くないかね?
というより、ケーキ売れると思う?多分2.3ヶ月はムリだと思うよ。
仮にお客が戻ったとしても、信頼回復には1年はかかるだろうし、そこまでしは言わないまでも、もう少し補償はすべきじゃないかと。
実際、値入でちゃんと稼げるんだから、3ヶ月はフィーをとらないとかすべきじゃないかなと思いますわ。
今回の騒動は明らかに『不二家』という会社のミスであって、フランチャイズ店には何の罪もない訳です。
でも、お客からすれば『不二家』の看板を見ただけで「あそこのケーキは品質悪いのよ」となってしまうんですね。
補償っていうのはお客だけじゃなくてフランチャイズ店に対する信頼回復という事もあると思いますよ、あたしゃ。
とはいえ、会社は赤字で、本社ビル売っぱらうらしいですから、相当苦労はしてるんだろうけどね。これ以上補償して会社が倒産したら元も子もなくなると言う事実もある訳なんだけどさ。
多分、この決断で、また叩かれるんだろうなぁと。
不二家、FC店へ「支援金」…「休業補償」は打ち切り
3月14日3時11分配信 読売新聞
不二家は13日、全国のフランチャイズ(FC)店オーナーを対象に、4月から売上高に応じた一定割合を「営業支援金」として支払う新たな補償策を導入する方針を明らかにした。
4月は売り上げ実績の10%相当額、5~9月は5%相当額を支払い、9月末には補償を打ち切る。
各FC店に対する現在の休業補償は3月末で打ち切る。休業補償は、前年同期の売り上げから仕入れ額を差し引いた額を補助するもので、3月末までに計約22億円が支払われる。売り上げの早期回復が見込めない中で、売上高に応じた支援金では事実上の補償切り下げとなることから、一部オーナーから反発も出ている。
まあねぇ、いつまでも補償してたら、資金繰りも厳しくなるだろうし、ある程度のタイミングで切り上げしなきゃいかんと思うけど、ちと早くないかね?
というより、ケーキ売れると思う?多分2.3ヶ月はムリだと思うよ。
仮にお客が戻ったとしても、信頼回復には1年はかかるだろうし、そこまでしは言わないまでも、もう少し補償はすべきじゃないかと。
実際、値入でちゃんと稼げるんだから、3ヶ月はフィーをとらないとかすべきじゃないかなと思いますわ。
今回の騒動は明らかに『不二家』という会社のミスであって、フランチャイズ店には何の罪もない訳です。
でも、お客からすれば『不二家』の看板を見ただけで「あそこのケーキは品質悪いのよ」となってしまうんですね。
補償っていうのはお客だけじゃなくてフランチャイズ店に対する信頼回復という事もあると思いますよ、あたしゃ。
とはいえ、会社は赤字で、本社ビル売っぱらうらしいですから、相当苦労はしてるんだろうけどね。これ以上補償して会社が倒産したら元も子もなくなると言う事実もある訳なんだけどさ。
多分、この決断で、また叩かれるんだろうなぁと。