勝手に鉄道写真館に「2013年8月に撮影した姨捨駅」の写真を掲載しました。
https://railmuseum.web.fc2.com/page/250113.html
(撮影日:2013年8月12日)
Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ鉄道写真研究家
→鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ鉄道写真研究家)トップページへ戻る
24系寝台特急「日本海」 instagram.com/p/Bq2YRpCgVTd/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年12月2日 - 00:26
EF81 寝台特急「日本海」 instagram.com/p/Bq2YYdwgHfK/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年12月2日 - 00:26
余部鉄橋を渡るキハ181系特急「はまかぜ」 instagram.com/p/Bq2YulpgsO2/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年12月2日 - 00:29
阪急6300系6330F instagram.com/p/BqUWX9ugF2L/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年11月18日 - 19:15
寝台特急「日本海」 instagram.com/p/BqUWw3hAWVB/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年11月18日 - 19:18
24系客車2段式寝台下段 instagram.com/p/BqUW9A_g6IH/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年11月18日 - 19:20
24系客車2段式寝台上段 instagram.com/p/BqUXGKyA2r4/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年11月18日 - 19:21
京阪電車「ライナー」樟葉発淀屋橋行きが樟葉駅3番線に入線。プレミアムカーデビュー1周年記念ヘッドマークを掲出していますが、「ライナー」もデビュー1周年になります。 pic.twitter.com/yIjd2U7YPi
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年8月15日 - 21:17
京阪樟葉発「ライナー」のダブルデッカーの4号車の座席を取りました。ダブルデッカー車でも他のプレミアムカー以外の車両と同額です。 pic.twitter.com/M8yUARBkeR
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年8月15日 - 21:22
京阪「ライナー」停車中の樟葉駅3番線の様子。乗車時にライナー券の確認は行われませんので、通常の列車と同様に全ての扉を開けています。 pic.twitter.com/c9B4oX2imP
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年8月15日 - 21:27
京阪樟葉発「ライナー」4号車2階1A席を取りました。この日は平日ダイヤですが、盆休み期間中のためこの2階客室は私以外には一人しかいませんでした。 pic.twitter.com/R7LDigankg
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年8月15日 - 21:32
京阪「ライナー」樟葉駅発車直後の客室ディスプレイの表示。樟葉を出発すると京橋までノンストップです。なお、9月のダイヤ変更で枚方市にも停車するようになるようです。 pic.twitter.com/qcPwauKx46
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年8月15日 - 21:36
京阪樟葉発「ライナー」が京橋を出発。京橋からはプレミアムカー以外はライナー券無しで乗車・空席に着席できますので、樟葉-京橋間よりも乗客が増えました。 pic.twitter.com/v2ma9SBqHR
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年8月15日 - 21:41
183系JR西日本色と113系湘南色 instagram.com/p/BmN9k9HAPzY/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年8月8日 - 21:37
485系国鉄色パノラマグリーン車編成と419系食パン電車 instagram.com/p/BmN-RYggol5/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年8月8日 - 21:43
JR東日本485系特急白鳥 instagram.com/p/BmN-eBXAJbe/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年8月8日 - 21:45
大井川鐵道旧京阪3000系特急車とSL instagram.com/p/BmN-rB8AIgE/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年8月8日 - 21:47
最後の京阪天満橋行き instagram.com/p/Bls2PoIlGQg/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年7月27日 - 00:58
信越本線横川駅横の駐車場 instagram.com/p/Bls2iNuFVkQ/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年7月27日 - 01:02
485系特急「白鳥」 instagram.com/p/Bls274XFUZ6/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年7月27日 - 01:04
小田急ロマンスカーHiSEと箱根登山鉄道の三条軌道 instagram.com/p/Bls3PaClgDH/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年7月27日 - 01:07
北陸本線新疋田駅でEF81重連作業を行ったトワイライトエクスプレス instagram.com/p/Bls3rq0lmPi/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年7月27日 - 01:11
京阪6000系旧塗色 instagram.com/p/BlmXDsslVyS/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年7月24日 - 12:30
京阪1900系特急色、営業運転最終日(中之島線開業前日) instagram.com/p/BlnG5SRl2wC/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年7月24日 - 19:28
京阪1900系特急色と通勤色のすれ違い、中之島線開業前日(営業運転最終日) instagram.com/p/BlnHuTHFTzi/…
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年7月24日 - 19:35
アメブロを更新しました。 『松本城をミラーレスカメラLUMIX(ルミックス)GF5で撮影』
— 板井 岳太(デジカメ鉄道写真研究家) (@selfish_talk) 2018年1月1日 - 21:18
ameblo.jp/itakoab/entry-…