鉄道写真とコンパクトデジタルカメラ・一眼レフデジカメ・ミラーレス一眼の「勝手に鉄道写真館」

主にコンパクトデジカメ(コンデジ)でデジカメ鉄道写真研究家の板井岳太が撮影(一眼も使用)した鉄道写真等を掲載しています。

京阪臨時急行「龍馬伝号」をコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)で撮影

2013年01月14日 16時45分36秒 | 京阪
京阪2200系臨時急行「龍馬伝号」

2010年のひらかたパークでひらかた大菊人形が開催されていた期間中に、淀屋橋発樟葉行き臨時急行「龍馬伝号」が運転されました。淀屋橋駅では「普通」出町柳行きと「特急」枚方市行きの間に発車するため、「準急」で淀屋橋に到着した車両が「臨時急行」になり、その準急の後を寝屋川車庫から追いかけてきた「回送」が「準急」になるという形で運転されていました。「龍馬伝号」は守口市駅で「特急」枚方市駅行きの通過待ちをするため、内側線(急行線)から外側線(各停線)へ移り守口市駅の1番線に入線していました。


京阪2600系(旧塗色車)臨時急行「龍馬伝号」

守口市駅の1番線で特急通過待ちをした「龍馬伝号」は再び外側線(各停線)から内側線(急行線)へ移り、寝屋川市駅へと走り始めますがこれ以後は通過待ちや緩急接続はありません。この頃のダイヤでは淀屋橋から枚方公園駅まで行くときに2回乗り換える必要がある場合があったため、この臨時急行が設定されたと思いますので、枚方市駅行きでも良いことになります。しかし、この臨時急行の前には枚方市行きの特急が走っていて、枚方市駅の京都側引き上げ線が使えないため樟葉行きとしたと思います。樟葉行き区間急行も前を走っているのですが、樟葉駅の京都側引き上げ線は2線ありこの頃のダイヤでは昼間は1線しか使いませんので対応できました。


京阪2600系(新旧混色)臨時急行「龍馬伝号」

樟葉到着直前の「龍馬伝号」の前には樟葉行き区間急行が走っていますので、徐行運転となっていました。


(撮影日:2010年10月11,16,31日)

Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(日)のつぶやき

2013年01月14日 01時52分01秒 | ひとりごと

ブログを更新しました。 『京阪特急60周年記念ヘッドマーク付き旧塗色8000系8001F』 amba.to/10qSSj4


2010年9月に高倍率ズームレンズ付乾電池式コンパクトデジカメで撮影した京阪特急60周年記念ヘッドマーク付き8000系です。 pic.twitter.com/jzOFIxyv


京阪特急60周年記念副標を掲出していた頃の旧3000系特急車(8000系30番台)の写真を「フォト蔵」にアップロードしました。 #3505k photozou.jp/photo/show/284…


ハイスピードエクシリムEX-FH25で撮影したひらかた大菊人形副標付京阪電車の写真をブログに掲載しました。 goo.gl/RuadY


ブログを更新しました。 『京阪1000系旧塗色車を富士フィルムFinePix F200 EXR で撮影』 ameblo.jp/itakoab/entry-…


ブログを更新しました。 『京阪2400系と同形状の前面貫通扉が設置された京阪2200系をサイバーショットTX7で撮影』 amba.to/13si0DU


最近、ブログ blog.goo.ne.jp/itakogbameblo.jp/itakoab や フォト蔵 photozou.jp/photo/top/2844… に立て続けに写真をアップしていますが、もうすぐコンパクトデジカメだけで撮影していた頃の写真が終わります。


今後は一眼レフで撮影したものが多くなります。ホームページ railmuseum.web.fc2.com の一番最初の行には「一眼レフ」も入っていますが、ブログのタイトルには文字数制限の関係で入れていません。


一眼レフで撮影した写真の掲載用に新しいブログの立ち上げも考えましたが、さらにその後にはミラーレスで撮影した写真も出てきますので、使用したカメラの種類でブログを分けるのは面倒くさいのでやめておきます。


ということで、ブログ blog.goo.ne.jp/itakogbameblo.jp/itakoab のタイトルには「コンパクトデジカメの・・・」という言葉は残りますが一眼レフで撮影した写真がメインになっていくと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする