![京阪3000系きかんしゃトーマス号 京阪3000系きかんしゃトーマス号](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/941eed98851ab35ceca5aaf0b0c44838.jpg)
この年の「きかんしゃトーマス」ラッピングは3000系にも施されました。
![京阪3000系きかんしゃトーマス号 京阪3000系きかんしゃトーマス号](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/64646a333becfa45f42a4eee56436f7c.jpg)
ラッピングといっても正面はほとんどラッピングがありません。
![京阪3000系きかんしゃトーマス号 京阪3000系きかんしゃトーマス号](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/db92ad1c46b8994cddad97de944dd85d.jpg)
ヘッドマークの説明文を見ると「きかんしゃトーマス号2013」は交野線と大津線で走っているということですので、3000系は本当の「きかんしゃトーマス号」では無いようです。
![京阪3000系きかんしゃトーマス号 京阪3000系きかんしゃトーマス号](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/24/13a4583fa41a0a24e9dd8586f13a6744.jpg)
車両側面のラッピングは少な目です。
![京阪3000系きかんしゃトーマス号 京阪3000系きかんしゃトーマス号](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/b06220cdf03cc35135c8b2535a0be479.jpg)
通常の「きかんしゃトーマス号」は車内にもキャラクターのステッカーが貼られていますが、3000系の車内には特にありませんでした。
![京阪3000系きかんしゃトーマス号 京阪3000系きかんしゃトーマス号](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/b262b324ab0a771409bf0a1833cce640.jpg)
なお、この3000系の「きかんしゃトーマス号」は第6編成(3006F)でしたが、途中から使用編成が変更になりました。
(撮影日:2013年3月23日,4月19日,4月20日,5月12日,6月1日)
Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ鉄道写真研究家
→鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ鉄道写真研究家)トップページへ戻る