【 #日刊鉄道写真 】JR西日本の高山線普通列車。 pic.twitter.com/bOp4zAeCkM
【 #日刊鉄道写真 】寝屋川車庫で既存車両を継接ぎして作られた京阪旧3000系特急車(8000系30番台)のダブルデッカー車。富山地方鉄道に譲渡されました。 #3505K pic.twitter.com/i3IRbq8q62
【 #日刊鉄道写真 】紀勢本線で運用されていた阪和線快速色の113系。今はもう無いようです。 pic.twitter.com/zIC4FSppGA
ブログを更新しました。 『【ICカードの旅】(関西・東海編3日目)-豊橋~函南』 amba.to/13Iig6o
ブログを更新しました。 『【日刊鉄道写真バックナンバー】2013年7月6日~7月12日配信分』 amba.to/13IlfvE
【 #日刊鉄道写真 】中間車を先頭車両に改造した113系2000番台。車内はセミクロスシートです。 pic.twitter.com/W3i3VJ23Ff
【 #ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)3日目は豊橋駅からスタートです。前回は全くJRを使いませんでしたが、今回はJRがメインとなります。 pic.twitter.com/FtVtrCawOs
【 #ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)豊橋から浜松行き普通列車に乗車。 pic.twitter.com/fqL98dUoR6
【 #ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)終点の浜松で下車。 pic.twitter.com/OOok3L73f1
【 #ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)浜松は徳川家康ゆかりの地ということで「出世の街」だそうです。 pic.twitter.com/QZVaoLX5Z9
【 #ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)雨が降って来たので、浜松でうろうろせず、続けます。普通列車の興津行きに乗車です。 pic.twitter.com/oOf6Hzsmy9
【 #ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)島田で下車しました。 pic.twitter.com/P1xUWZ0eQq
【 #ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)島田始発の三島行きに乗り換えです。 pic.twitter.com/pup094lWHh
【 #ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)三島に到着しました。乗ってきた車両は折り返し沼津行きになりました。 pic.twitter.com/oR4sEteBwW
【 #ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)後から来た熱海に乗り換えです。 pic.twitter.com/WqSZx26PDI
【 #ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)次の函南で下車しました。 pic.twitter.com/muF9SZa27y
【 #ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)函南の次の駅は熱海ですが、熱海はSuicaエリアのため、このままICカードでは行けません。 pic.twitter.com/oJmISjuKyb
【 #ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)ということで、播州赤穂駅からスタートした関西・東海編はこの函南駅で終了です。 pic.twitter.com/wt7rSGnjlQ
【 #日刊鉄道写真 】紀勢線カラーの117系。この117系はセミクロスシート化された福知山線用がベースとなっていました。 pic.twitter.com/flAbcaBLmc
【 #週刊鉄道写真 】SL北びわこ号をペンタックス一眼レフデジタルカメラK-rで撮影 goo.gl/d3bec
ブログを更新しました。 『【日刊鉄道写真バックナンバー】2013年6月29日~7月5日配信分』 amba.to/17Z2kxU
![SL北びわこ号 SL北びわこ号](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/2f9c231eab282a06822c521a066f8bd1.jpg)
駅発車直後だったので煙を期待していたのですが、イマイチでした。
![SL北びわこ号回送 SL北びわこ号回送](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/a24ff241cddc6a86ced15de037da9ca1.jpg)
以前は帰りも機関車を後ろ向きに連結して運転していましたが、今は電気機関車でそのまま回送しています。なお、この年のNHK大河ドラマの主人公ゆかりの地が長浜だったため、特別ヘッドマークを付けていました。
![SL北びわこ号 SL北びわこ号](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a6/01294bd83d7d1e6301da34d21e1161b7.jpg)
SL北びわこ号の2本目です。この場所はスッキリとした編成写真を撮影するのには向いていますが、長浜駅に向かって惰性で走っていきますので煙は期待出来ません。
![SL北びわこ号 SL北びわこ号](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/906e0a832804a5739c07e03889386010.jpg)
客車最後尾にはSL北びわこ号のマークを掲出していました。
(撮影日:2011年8月14日)
Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家
→鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る