鉄道写真とコンパクトデジタルカメラ・一眼レフデジカメ・ミラーレス一眼の「勝手に鉄道写真館」

主にコンパクトデジカメ(コンデジ)でデジカメ鉄道写真研究家の板井岳太が撮影(一眼も使用)した鉄道写真等を掲載しています。

7月17日(水)のつぶやき

2013年07月18日 01時44分50秒 | ひとりごと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日(火)のつぶやき

2013年07月17日 01時42分38秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】寝屋川車庫で既存車両を継接ぎして作られた京阪旧3000系特急車(8000系30番台)のダブルデッカー車。富山地方鉄道に譲渡されました。 #3505K pic.twitter.com/i3IRbq8q62

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日(月)のつぶやき

2013年07月16日 01時41分50秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】夕日を浴びて走る旧塗色の京阪8000系。夕暮れにはいわゆる「京阪特急色」が良く似合います。 pic.twitter.com/k4z2uSmh1T


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日(日)のつぶやき

2013年07月15日 01時42分09秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】紀勢本線で運用されていた阪和線快速色の113系。今はもう無いようです。 pic.twitter.com/zIC4FSppGA


ブログを更新しました。 『【ICカードの旅】(関西・東海編3日目)-豊橋~函南』 amba.to/13Iig6o


ブログを更新しました。 『【日刊鉄道写真バックナンバー】2013年7月6日~7月12日配信分』 amba.to/13IlfvE


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日(土)のつぶやき

2013年07月14日 01時42分32秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】中間車を先頭車両に改造した113系2000番台。車内はセミクロスシートです。 pic.twitter.com/W3i3VJ23Ff


#ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)3日目は豊橋駅からスタートです。前回は全くJRを使いませんでしたが、今回はJRがメインとなります。 pic.twitter.com/FtVtrCawOs


#ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)浜松は徳川家康ゆかりの地ということで「出世の街」だそうです。 pic.twitter.com/QZVaoLX5Z9


#ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)雨が降って来たので、浜松でうろうろせず、続けます。普通列車の興津行きに乗車です。 pic.twitter.com/oOf6Hzsmy9


#ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)三島に到着しました。乗ってきた車両は折り返し沼津行きになりました。 pic.twitter.com/oR4sEteBwW


#ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)函南の次の駅は熱海ですが、熱海はSuicaエリアのため、このままICカードでは行けません。 pic.twitter.com/oJmISjuKyb


#ICカードの旅 】(関西・東海編3日目)ということで、播州赤穂駅からスタートした関西・東海編はこの函南駅で終了です。 pic.twitter.com/wt7rSGnjlQ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日(金)のつぶやき

2013年07月13日 01時45分59秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】パノラマグリーン車が連結されていない381系特急「くろしお」。 pic.twitter.com/nQlbmD73Nv

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日(木)のつぶやき

2013年07月12日 01時41分14秒 | ひとりごと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日(水)のつぶやき

2013年07月11日 01時43分48秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】海をバックに走る381系パノラマグリーン車編成。このときはまだ「スーパーくろしお」の名称でした。 pic.twitter.com/oTXxrQXRdG


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日(火)のつぶやき

2013年07月10日 01時43分56秒 | ひとりごと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日(月)のつぶやき

2013年07月09日 01時42分20秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】紀勢本線の海岸沿いを走る113系2000番台(2両編成)普通列車。 pic.twitter.com/5a56qrE9zg

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日(日)のつぶやき

2013年07月08日 01時45分22秒 | ひとりごと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日(土)のつぶやき

2013年07月07日 01時47分10秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】紀勢線カラーの117系。この117系はセミクロスシート化された福知山線用がベースとなっていました。 pic.twitter.com/flAbcaBLmc


#週刊鉄道写真 】SL北びわこ号をペンタックス一眼レフデジタルカメラK-rで撮影 goo.gl/d3bec


ブログを更新しました。 『【日刊鉄道写真バックナンバー】2013年6月29日~7月5日配信分』 amba.to/17Z2kxU


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【週刊鉄道写真】SL北びわこ号をペンタックス一眼レフデジタルカメラK-rで撮影

2013年07月06日 16時24分40秒 | 関西
SL北びわこ号

駅発車直後だったので煙を期待していたのですが、イマイチでした。


SL北びわこ号回送

以前は帰りも機関車を後ろ向きに連結して運転していましたが、今は電気機関車でそのまま回送しています。なお、この年のNHK大河ドラマの主人公ゆかりの地が長浜だったため、特別ヘッドマークを付けていました。


SL北びわこ号

SL北びわこ号の2本目です。この場所はスッキリとした編成写真を撮影するのには向いていますが、長浜駅に向かって惰性で走っていきますので煙は期待出来ません。


SL北びわこ号

客車最後尾にはSL北びわこ号のマークを掲出していました。


(撮影日:2011年8月14日)

Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日(金)のつぶやき

2013年07月06日 01時43分02秒 | ひとりごと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月4日(木)のつぶやき

2013年07月05日 01時42分25秒 | ひとりごと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする