ゲームは好きなんだけど、パチンコはマジ意味分からん。
そもそも、民間の企業が賭け事の胴元してるのを
警察が放置してるのが理解不能。
警察としては、三店方式を認めてるみたいね。
・パチンコ店Aがそれ単体では意味をなさない景品を客に渡す
・古物商Bがその景品を高価買取する
という流れで、客は出玉(スロットならコイン)を
現金化することができるわけだ。
そして、このAとBは経営上無関係な立場である、となっている。
これが三店方式。
そんなバカな。
こんなん、AとBがガッツリ癒着してるに決まってんじゃんねー。
例えば、この換金景品の偽物をBに持ち込んだ客がいて、
詐欺になった事件があったよね?
何かそんな話を聞いたことがある。
これが事実なら、三店方式なんて嘘っぱちってことだ。
Bが本当に独立してるなら、偽造景品であっても
完全に成分なども同じ場合不都合なく買い取ってくれるはずだから。
これを詐欺と扱ってる時点で、
警察はAとBの癒着を黙認してることになる。
メチャクチャだ。
・・・などと色々言いましたが、
そもそもパチンコってゲームとして面白くないと思うのよ・・・。
ドラクエのスロットもすぐ飽きるし。