和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

一日分の栄養素を一気に摂れるものなのか。

2022-05-26 14:10:38 | いつもの日記。
よく、「一日分のビタミンが摂れる!」とかいう

商品があるじゃない。

あれ、いつも思うんだけど、一気に摂って大丈夫なもの?


例えば、野菜ジュースとか。

一日分の野菜が摂れる、みたいに言うけど、

一食で一気に飲んでもその効果は発揮されるもの?

野菜ジュースの栄養を一食で吸収しきれる?


いずみはそこのところちょっと怪しいなと思っていて、

一日二錠服用のサプリを朝夕二回に分けて摂っています。

一気に二錠飲んでも、効果を十全に発揮できなそう。

時間を空けて、少しずつ飲んだほうが効果ありそう。


実際のところ、どうなんだろうね。

いずみはいずみの消化器官をあんまり信用していないので。

分けて飲んでダメなことはないだろうと思うから、

このようにしていますが。


ちなみに、鉄とマルチビタミンを飲んでます。

効果ないよ、という情報もあるけど、いずみは効いてる気がするの。

プラシーボ効果。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小原好美無双。

2022-05-26 14:09:04 | いつもの日記。
いずみの中で、小原好美の今期の大活躍が凄すぎる。


・まちカドまぞく 2丁目(シャミ子)

・カッコウの許嫁(海野幸)

・くノ一ツバキの胸の内(リンドウ)

・かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-(藤原書記)

・社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。(みゃーこ)

・RPG不動産(カーサ)※これはまだ登場シーンを見てない


まじで!?

改めて羅列したけど、こんなに出てる!?

まあ、アニメ見てると大体小原好美出てるもんなあ・・・。

一時期の花澤香菜とかを思い出させるね。


今一番好きな声優さんなので嬉しいです。

でも、ちょっと心配にもなります。

これに加えて、ラジオとかの仕事もしてるんでしょ?

働きすぎじゃない?


末永く頑張って欲しいです。

もう安泰だとは思うけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税。

2022-05-26 12:37:32 | いつもの日記。
ふるさと納税に東京がキレる、みたいな話よく聞きます。

東京に入るはずの税金が地方に流れてる、

というのが主旨だと思うんですが。


そんなもん、地方に税金流すための施策なんだから当然だろ、と。

東京一極集中が過ぎるんですよ。

そりゃ、税金くらい地方に回さないと。


っていうか、東京は図々しいんですよ。

地方で育ててもらった優秀な人材を、

大学や社会人になって、つまり育成がほぼ終わった状態で

横から掠め取っていくわけじゃないですか。

東京一極集中のせいで。


人材というのは何よりの宝です。

それを地方に育ててもらってるんだから、

金くらい還元してやりなさいよと。

めんどくさいことは人任せ、利益は自分のもの、

という思想が透けて見えるんですよ、東京は。

今の日本経済の悪いところを煮詰めたような思想。


東京はむしろ自分から積極的に地方へお礼参りすべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HADES買ったよ。

2022-05-26 08:14:19 | いつもの日記。
そんなわけで、本当にHADES買いました。

セールとはいえ珍しい。

いずみはDL版そんなに買わないからね。


今回も、ADVがやりたいな、と思っていた時期だったので

何だかんだで買わないよねー、

というところに落ち着きそうだった。

でも、2000円なら・・・という安易な気持ちで買いました。


プレイするのはまだ先になりそう。

とはいえふとやりたくなった時に即プレイできるぞ。


さっきも言った通り、次やるならADVだと思うんだよね。

ADVと言うよりノベルゲーか。

いくつか候補もあります。

なので、HADESはマジで当分寝かせる事になりそうです。


・・・そのまま積んだりしないといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HADESがセール。

2022-05-25 15:06:00 | いつもの日記。
HADESのDL版がセールで2000円くらいになってる。

パッケージ版をいずれ買おう、と思ってたけど、

安いしこっち買っとくべきか・・・?


ローグライトだし、忘れた頃にまたやりたくなると思うのよ。

そうなるとDL版で買ってた方がいいかなあ?

ただ、近いジャンルのデッドセルズはもう長いことやってない。

どうしよー。


まあ、2000円だし、買うかー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイロソフトとは。

2022-05-24 19:59:00 | いつもの日記。
カイロソフトってメーカーのゲームが気になる。

まあ、ゲーム周期じゃないから即買ってやろうとは思わないんだけど。


いや、見た目どのゲームも一緒なのよ。

一緒とまでいうとちょっとアレだけど。

どれも、ドット絵で経営シミュレーションっぽい感じ。

いずみ、そういうの好き。


まず調べないといけないよね。

見た目じゃ分からんし、似たゲームいっぱいあるみたいだし。

ハードはどれでもいいのかな?

まあ、この手のソフトは持ち歩けるSwitchが一番ですが。


調べてみて、場合によってはプレイ動画など見て、

気になったら買ってみようかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「彼方のアストラ」見終えました。

2022-05-24 17:13:29 | いつもの日記。
そんなわけで、ぼんやり見ていた「彼方のアストラ」見終えました。

面白かったー。


かなり原作に忠実ですね。

時間の都合で収まらなかった部分も、

エンディングに写真として出てきたり。

原作リスペクト半端ない。


最後はまた笑い泣きしそうになりながら見てました。

あのラストほんと好き。

悪人は最後まで悪人のまま、

B5班の仲間はしっかり幸せに、

といういかにも少年誌的な大団円でした。


特に、アストラに帰ったあとで

政治的な思惑であーだこーだ・・・

というくだらない展開にならなかったのがよかった。

原作単行本5巻、アニメ1クール(ただし延長あり)、

という短さに収めたのが勝因だと思うんですよねー。


いやー、アニメになってもいい作品でした。

ウィッチウォッチの今後も楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共通の敵。

2022-05-24 15:22:45 | いつもの日記。
ゲーム周期が唐突に去ったので、アニメ「彼方のアストラ」見てます。


作中で人類は隕石という「共通の敵」に襲われ一致団結します。

でも、フィクションでよくある「共通の敵」が現実に現れても、

人類は一致団結なんてしないよね。

今実際そういう状況なわけじゃん?


そういう話書こうかな。

突如魔王が現れるけど、人類は一致団結できず自滅する、みたいな。

いずみ好みです。


これを「人間は愚かだ」と言うのは早計でしょう。

それぞれ、生きるために全力を尽くし、最善を尽くしているのです。

いずみには、ウクライナの人々の苦労なんて分からないし、

ロシアの思惑なんてもっと分かりません。

ただ、どちらも「正義」なのでしょう。

それを一個人が判断するのは無理な話です。


過去の話を未来で断罪するというのが「歴史」ですが

それすら偏った「正義」のフィルターを通しての断罪だと思います。

第2次世界大戦で日本が勝っていたら、

きっと今とは違う語られ方をしているでしょう。


結局、いずみにできるのは毎日を必死で生きていくことだけです。

そして、生きることに少し余裕ができたら家族を思いやり、

それでもちょっと楽になったら初めて他人を気にかけるのです。


いずみは、自分が生きていくだけでもちょっと挫けそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縛りは要らない。

2022-05-24 08:51:08 | いつもの日記。
詩や小説を書く時、何かの特殊な縛りをつけるのが好きじゃない。

縦読みとか、リポグラムとか。


西尾維新がそういうの好きでしょ。

いずみもまあ、読む分にはそんなに気にならないんだけど。

自分が書く時にね。


だって、表現したいことは最大限の武器をもって表現したいじゃない。

「あ、縛りでこの表現できないから変えなきゃ」

とか余計なことに頭のリソースを割きたくないよね。

思ったことを、思ったままに書きたい。


俳句の575すら邪魔だと思う。

好きなように書かせてよ。


ただでさえいずみは

「慣用表現をあまり使わない縛り」

をしてるようなもんなのに。

いや、これは縛りじゃなくて、好きじゃない表現が多いって話だけど。

これ以上明確な縛りを設けるのは、ちょっと無理ですねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前のストックをしておかないと。

2022-05-23 16:11:23 | いつもの日記。
いずみ小説はキャラ名が出てこないのが主流ですが、

たまに名前つけたいなー、とふと思うことがある。

そういう時のために、面白い名前ストックを用意しとかないとな。


何となく考えてる名前は常時あるんだよ。

けど、大体すぐ忘れる。

「杉崎ばにら」は、上手く、書きたい時と思いついた時が一致した

奇跡のような存在ですね。

作品のタイトルにもしちゃった。

お気に入り。


――と思って振り返ってみたら、あれ2018年の小説なのな。

びびった。

4年前かよ。

つい最近だと思ってたわ。

読み直しました。面白かった。


最近は、こういう「既にある名前」を人名にするのが面白い。

今考えてるのは「いるか」とか「きりん」とか。

苗字をつけると意外とそれっぽくなります。

苗字の方は割と普通な方が面白いかなー。

どうだろうなー。


まあ、実際書くにあたって不要と思ったら

名前なしにするんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする