本日はビッグボウル越谷で投球しました。
7月より再びフリータイムが始まったので、練習1ゲーム+フリータイムで
投げることにしました。
練習を始めるとバックエンドは非常に切れている感じで、ウォーミングアップの
1歩投げではヘッドピンに当てるのが難しいくらいでした。
しかし、終盤は12枚目付近からやや外に向けて投球すればボールは鋭く戻り
ストライクになる感じで、プラスも可能かなという印象さえ持ちました。
フリータイム本番は、練習どおり12枚目付近から出し気味に投球を始めましたが、
球速が上がってきたのか、キャリーダウンが始まったのかバックエンドの動きが
やや鈍くなりタップの連続、アジャストしても内側から出せば薄めやノーヘッド、
伸びたと思われるところを真っ直ぐ投げれば厚めに入るという有様で、123という
超ローゲームスタートとなってしまいました。
2~3ゲームはアジャストを試みましたが、プラスまで何とか挽回したいという
焦りが投球のばらつきを生んでしまったようで、思うような投球は出来ず、久々に
ローシリーズとなってしまいました。
次回は最低でも4の字は避けたいところです。
使用ボール EPX-A1、ターゲットゾーン
投球ライン 10~13枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 練習:183 フリータイム:123 158 152(433)
7月より再びフリータイムが始まったので、練習1ゲーム+フリータイムで
投げることにしました。
練習を始めるとバックエンドは非常に切れている感じで、ウォーミングアップの
1歩投げではヘッドピンに当てるのが難しいくらいでした。
しかし、終盤は12枚目付近からやや外に向けて投球すればボールは鋭く戻り
ストライクになる感じで、プラスも可能かなという印象さえ持ちました。
フリータイム本番は、練習どおり12枚目付近から出し気味に投球を始めましたが、
球速が上がってきたのか、キャリーダウンが始まったのかバックエンドの動きが
やや鈍くなりタップの連続、アジャストしても内側から出せば薄めやノーヘッド、
伸びたと思われるところを真っ直ぐ投げれば厚めに入るという有様で、123という
超ローゲームスタートとなってしまいました。
2~3ゲームはアジャストを試みましたが、プラスまで何とか挽回したいという
焦りが投球のばらつきを生んでしまったようで、思うような投球は出来ず、久々に
ローシリーズとなってしまいました。
次回は最低でも4の字は避けたいところです。
使用ボール EPX-A1、ターゲットゾーン
投球ライン 10~13枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 練習:183 フリータイム:123 158 152(433)