本日はビッグボウル越谷で投球してきました。
午前中に行きましたが、前回の投球時と同様、予約が入っており、今回も
後半のレーンで投球することになってしまいました。
1ゲーム目の1~2フレームを軽く一歩投げで投球してみると、オイルは
ボールについてくるものの、曲がり始めはかなり奥になっており、予想通り
オイルは引かれているものの、バックエンドのクリーニングは不十分である
厳しい状況のようでした。
通常の投球は、10枚目を真っ直ぐに投球し始めましたが、少しでも外に
ボールが向かってしまうと、ポケットどころかヘッドピンにすら当たらない
状態で、1~2ゲーム目は全く話にならない内容となってしまいました。
3~4ゲーム目は、貴重な投球機会を無駄にしてはいけないと、気持ちを
入れ直し、ブッシュアウェイの方向とステップに注意を払い、なるべく
体の中心からボールが出るように意識したところ、外ミスの回数が減り、
ストライク率は低いものの、ノーヘッドの回数は減らすことが出来ました。
私に取っては厳しいコンディションで、ストライクがほとんど出ずに
ストレスが溜まるボウリングとなってしまいましたが、最近、苦手として
いる真っ直ぐからクロス気味に投げる練習にはなったかもしれません。
使用ボール EPX-A1、インフェルノ、ターゲットゾーン
投球ライン 7~12枚目真っ直ぐ~クロス気味
スコア 128 148 183 165
AVE 156.00
午前中に行きましたが、前回の投球時と同様、予約が入っており、今回も
後半のレーンで投球することになってしまいました。
1ゲーム目の1~2フレームを軽く一歩投げで投球してみると、オイルは
ボールについてくるものの、曲がり始めはかなり奥になっており、予想通り
オイルは引かれているものの、バックエンドのクリーニングは不十分である
厳しい状況のようでした。
通常の投球は、10枚目を真っ直ぐに投球し始めましたが、少しでも外に
ボールが向かってしまうと、ポケットどころかヘッドピンにすら当たらない
状態で、1~2ゲーム目は全く話にならない内容となってしまいました。
3~4ゲーム目は、貴重な投球機会を無駄にしてはいけないと、気持ちを
入れ直し、ブッシュアウェイの方向とステップに注意を払い、なるべく
体の中心からボールが出るように意識したところ、外ミスの回数が減り、
ストライク率は低いものの、ノーヘッドの回数は減らすことが出来ました。
私に取っては厳しいコンディションで、ストライクがほとんど出ずに
ストレスが溜まるボウリングとなってしまいましたが、最近、苦手として
いる真っ直ぐからクロス気味に投げる練習にはなったかもしれません。
使用ボール EPX-A1、インフェルノ、ターゲットゾーン
投球ライン 7~12枚目真っ直ぐ~クロス気味
スコア 128 148 183 165
AVE 156.00