本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。
前回はフォーム調整中で打てそうで打てない展開になってしまいましたが、今回は
ある程度フォームは固まっていますのでプラスを目指したいところです。
練習ボールが始まり、レーンを探り始めると、コンディションは早めで5枚目より
内側は外ミスをするとノーヘッドにさえなる感じだったので、オイルが薄いエッジに
5~6枚目から出していくラインをNVDで投球することにしました。
1ゲーム目は最近の引っぱり癖も出てしまい、右のレーンはストライクになるものの
左のレーンはことごとくオープンにしてしまい7フレームまでに4ミスもしてしまい
終盤の追い上げも間に合わず170スタートとなってしまいました。
2ゲーム目は5枚目のオイルの境目を先の動きが緩いクリーチャーで投球しましたが、
内ミスがノーヘッドとなった時点で見切りをつけ、ストライキングモーションに替え、
同じラインを投球してみましたが、手前の転がり感は良くなったものの、奥の動きが
やや甘く10ピンが残るようになり、我慢の展開となってしまいました。
3ゲーム目はNVDにボールを戻し、7枚目をクロス気味に投球してみましたが、
3フレームこそ角度を付けすぎてスプリットになってしまったものの、全体的には
コントロールミスの許容範囲が広く、何とか200UPし、レーンを攻略しない
まま終わらずに済みました。
全体の展開としては、出だしのラインの選択ミスが尾を引いてしまった感じですので、
次回はアジャストを早めにしようと思います。
使用ボール NVD、クリーチャー、ストライキングモーション、グルーブウレタン
投球ライン 5~7枚目出し気味~クロス気味
スコア 170 177 222(569)
AVE 189.66
前回はフォーム調整中で打てそうで打てない展開になってしまいましたが、今回は
ある程度フォームは固まっていますのでプラスを目指したいところです。
練習ボールが始まり、レーンを探り始めると、コンディションは早めで5枚目より
内側は外ミスをするとノーヘッドにさえなる感じだったので、オイルが薄いエッジに
5~6枚目から出していくラインをNVDで投球することにしました。
1ゲーム目は最近の引っぱり癖も出てしまい、右のレーンはストライクになるものの
左のレーンはことごとくオープンにしてしまい7フレームまでに4ミスもしてしまい
終盤の追い上げも間に合わず170スタートとなってしまいました。
2ゲーム目は5枚目のオイルの境目を先の動きが緩いクリーチャーで投球しましたが、
内ミスがノーヘッドとなった時点で見切りをつけ、ストライキングモーションに替え、
同じラインを投球してみましたが、手前の転がり感は良くなったものの、奥の動きが
やや甘く10ピンが残るようになり、我慢の展開となってしまいました。
3ゲーム目はNVDにボールを戻し、7枚目をクロス気味に投球してみましたが、
3フレームこそ角度を付けすぎてスプリットになってしまったものの、全体的には
コントロールミスの許容範囲が広く、何とか200UPし、レーンを攻略しない
まま終わらずに済みました。
全体の展開としては、出だしのラインの選択ミスが尾を引いてしまった感じですので、
次回はアジャストを早めにしようと思います。
使用ボール NVD、クリーチャー、ストライキングモーション、グルーブウレタン
投球ライン 5~7枚目出し気味~クロス気味
スコア 170 177 222(569)
AVE 189.66