本日はラウンドワンスタジアムららぽーと新三郷店で投球しました。
今回は21日のラウンドワンカップ予選会に参加する予定でしたので、前売券を購入する
ついでの練習でしたが、某プロショップのメールマガジンにスパットと立ち位置の記述が
あったので、それを試してみることにしました。
スパットと立ち位置についての記述は、スパットは並行ではなく、三角形に配置されいる
ので、当然、ファールラインからの距離は異なる、コントロールを良くするためには、前後
に立ち位置を調整し、距離感を同じにするというものでしたが、納得できる内容でしたので
試してみることにしたところです。
準備をして投げ始めると、レーンコンディションはミディアム程度で、6~7枚目の奥に
よく曲がるポイントがあり、前回来たときはやや遅いイメージでした。
1ゲーム目は、3~4番スパットを狙うときはいつもより前に立つように意識して、投球
してみましたが、狙い通りにボールが通る感じがし、ラウンドワンでは苦手意識があった
10ピンのカバーも不安なく投球できました。
このゲームは、ストライクも多かったですが、3フレーム以降はミスなしで194に。
2ゲーム目は6枚目を狙って投球し、幅が広い状況になったこともあって、ストライクを
続け、3回のスペアも確実にカバーし248、3ゲーム目は6-10と10ピンを各1回
ミスして214という内容でした。
まだ、スパットによって立ち位置を調整することがなじんでいないので、うっかり調整を
忘れてしまうこともありましたが(苦笑)、忘れなければおおむね、狙いどおりの場所を
通る感じでした。
その後は、4ゲーム目はレーンが変化して2スプリットと苦戦し、177としてしまった
ものの、5ゲーム目は内側にラインを移してダブルとターキーを出し、最後に内ミスして
スプリットとなったものの212として、トータルでもプラスとしました。
今回は何故か10ピンカバーに苦手意識があるラウンドワン系のセンターでも、安定して
10ピンカバーをすることが出来ましたので、なかなか収穫がある練習だったと思います。
使用ボール フレンジー、ジャイアンツ
投球ライン 8~10枚目真っ直ぐ
スコア 194 248 214 177 212
AVE 209.00
今回は21日のラウンドワンカップ予選会に参加する予定でしたので、前売券を購入する
ついでの練習でしたが、某プロショップのメールマガジンにスパットと立ち位置の記述が
あったので、それを試してみることにしました。
スパットと立ち位置についての記述は、スパットは並行ではなく、三角形に配置されいる
ので、当然、ファールラインからの距離は異なる、コントロールを良くするためには、前後
に立ち位置を調整し、距離感を同じにするというものでしたが、納得できる内容でしたので
試してみることにしたところです。
準備をして投げ始めると、レーンコンディションはミディアム程度で、6~7枚目の奥に
よく曲がるポイントがあり、前回来たときはやや遅いイメージでした。
1ゲーム目は、3~4番スパットを狙うときはいつもより前に立つように意識して、投球
してみましたが、狙い通りにボールが通る感じがし、ラウンドワンでは苦手意識があった
10ピンのカバーも不安なく投球できました。
このゲームは、ストライクも多かったですが、3フレーム以降はミスなしで194に。
2ゲーム目は6枚目を狙って投球し、幅が広い状況になったこともあって、ストライクを
続け、3回のスペアも確実にカバーし248、3ゲーム目は6-10と10ピンを各1回
ミスして214という内容でした。
まだ、スパットによって立ち位置を調整することがなじんでいないので、うっかり調整を
忘れてしまうこともありましたが(苦笑)、忘れなければおおむね、狙いどおりの場所を
通る感じでした。
その後は、4ゲーム目はレーンが変化して2スプリットと苦戦し、177としてしまった
ものの、5ゲーム目は内側にラインを移してダブルとターキーを出し、最後に内ミスして
スプリットとなったものの212として、トータルでもプラスとしました。
今回は何故か10ピンカバーに苦手意識があるラウンドワン系のセンターでも、安定して
10ピンカバーをすることが出来ましたので、なかなか収穫がある練習だったと思います。
使用ボール フレンジー、ジャイアンツ
投球ライン 8~10枚目真っ直ぐ
スコア 194 248 214 177 212
AVE 209.00