T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

やはり右のレーンが・・・

2011-09-10 19:05:41 | ボウリング(練習記録)
本日はラウンドワン草加店で投球してきました。

今回はどこで練習しても良かったですが、快適に投げられ、最近は以前の
ようなハイスコアレーンではなく、レーンアジャストの練習にもなるこの
センターで投げることにしたところです。
投球レーンに入って早々、レーン移動をする小さいトラブルはありましたが、
比較的空いていたので、アメリカンで投球することが出来ました。

準備をして投球を始めると、全体的にミディアム程度、外が使えそうな感じ
でしたが、左はボールが良く動き、右は少しフッキングが先の印象でした。
1ゲーム目はアジャストに手間取った上、ボールが動きやすい左のレーンで
2回、このセンターでは苦手の「右レーンの10ピン」を1回、合計3回の
ミスをして160というロースコアに・・・

2ゲーム目は、番長大会にエントリーし、気合を入れなおしてスタート、
左のレーンのアジャストに手間取ったものの、7枚目まで入り、ようやく
安定したラインを見つけ、その後は7フレームからフィフスで237とし、
まずまずのゲームとなりました。

3ゲーム目は、ややキャリーダウンを感じたので、NVDにボールを替え
投球してみましたが、ボールの動きはよくなったものの、ストライクが
散発になり苦戦、またしても右のレーンでの10ミスがあったこともあり、
196に終わりました。

4ゲーム目は、6フレームまでに苦手の右で2回、左でも1回の合計3回の
オープンの大乱調で超ローゲームの展開でしたが、ボールを戻して1枚外
からのラインを投球する対処をしてみたところ、終盤フォースで何とか
192まで戻すことが出来ました・・・

その後は、4ゲーム目終盤の勢いを維持してストライクを量産、あせって
3-6を1回イージーミスしたものの、最終ゲームはノーミスで248まで
打ち上げ、ようやく納得のゲームになりました。

結果的にはプラス105でスコア的にはまずまずでしたが、このセンター
では、やはり右レーンの10ピンが苦手ということが露呈した内容でした。

使用ボール ブラストゾーン、NVD、ジャイアンツ
投球ライン 5~7枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 160 237 196 192 232 248
AVE 210.80
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする