本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。
ホーム以外の大会参加第2弾です。
今回も大会前に1ゲーム練習しましたが、レーンコンディションは
5枚目外が使える状況で、シュプリームドミネーションで投球すると、
比較的幅を感じることが出来ました。
一応、他のボールも使ってみましたが、走りや曲がり方が合って
いなくてストライクが続きにくいイメージでした。
レーン抽選後、入ったレーンは練習とは違うレーンでしたが、練習
ボールはシュプリームドミネーションでスタート、コンディションは
練習したレーンと同じような状態で、大外が使える状況でした。
7枚目付近のラインも投球してみましたが、ポケットに行くものの、
ピン飛びが今ひとつでしたので、3枚目真っ直ぐのラインから投げ
始めることにしました。
1ゲーム目の序盤は投球にバラツキがあったものの、コンディションが
ミスを吸収して何と6連発の立ち上がり、7フレームはラインに乗せた
ものの、リリースが甘く、惜しくも10ピンが残りましたが、これを
カバーすると投球も落ちついてきて、8~9フレームはダブルを追加、
10フレームも無難にまとめて、257のビッグゲームとなりました。
2ゲーム目は右のレーンがやや遅くなってきたものの、ピンアクション
にも恵まれてフォースの立ち上がり、しかし、5フレームは調整した
ものの、思いのほか食い込み6-7-10スプリットでオープン、
7フレームは更にラインを調整し、ポケットに入れたものの、何と
7-10が残って再びオープンとなり、厳しい状況に・・・
その後は9フレームの右のレーンでストライクは取れなかったものの、
10フレームは何とかダブルを出して208、ギリギリ入賞ラインに
踏み留まることができたという状況となりました。
3ゲーム目はボールチェンジも考えましたが、左のレーンではまだ
ストライクが続いていましたので、ライン調整で対処することに決め
スタート、しかし、2フレームの右のレーンはポケットを外してスペア、
更に得意の左のレーンでガター、2投目で10本を倒し、スペアとした
ものの、大幅なカウントダウンで厳しい状況に・・・
後半はラインを1枚内側にずらし、ボールを替えて投球、不運なピン
アクションでピンが残ることもありましたが、安定してポケットを
捉え続け、9~10フレームは何とかダブル、200を超えることは
出来ませんでしたが、マイナスは最小限に抑え、ギリギリ5位に入る
ことが出来ました。
ここ最近、最後にスコアを伸ばしきれずに入賞を逃すパターンが続いて
いましたので、失速しながらも入賞できてよかったです。
使用ボール シュプリームドミネーション、モーメンタムスウィング、
ブラックウィドーレジェンド、ジャイアンツ
投球ライン 3~5枚目真っ直ぐ
スコア (練習)199(大会)257 208 196(661)
AVE 220.33
ホーム以外の大会参加第2弾です。
今回も大会前に1ゲーム練習しましたが、レーンコンディションは
5枚目外が使える状況で、シュプリームドミネーションで投球すると、
比較的幅を感じることが出来ました。
一応、他のボールも使ってみましたが、走りや曲がり方が合って
いなくてストライクが続きにくいイメージでした。
レーン抽選後、入ったレーンは練習とは違うレーンでしたが、練習
ボールはシュプリームドミネーションでスタート、コンディションは
練習したレーンと同じような状態で、大外が使える状況でした。
7枚目付近のラインも投球してみましたが、ポケットに行くものの、
ピン飛びが今ひとつでしたので、3枚目真っ直ぐのラインから投げ
始めることにしました。
1ゲーム目の序盤は投球にバラツキがあったものの、コンディションが
ミスを吸収して何と6連発の立ち上がり、7フレームはラインに乗せた
ものの、リリースが甘く、惜しくも10ピンが残りましたが、これを
カバーすると投球も落ちついてきて、8~9フレームはダブルを追加、
10フレームも無難にまとめて、257のビッグゲームとなりました。
2ゲーム目は右のレーンがやや遅くなってきたものの、ピンアクション
にも恵まれてフォースの立ち上がり、しかし、5フレームは調整した
ものの、思いのほか食い込み6-7-10スプリットでオープン、
7フレームは更にラインを調整し、ポケットに入れたものの、何と
7-10が残って再びオープンとなり、厳しい状況に・・・
その後は9フレームの右のレーンでストライクは取れなかったものの、
10フレームは何とかダブルを出して208、ギリギリ入賞ラインに
踏み留まることができたという状況となりました。
3ゲーム目はボールチェンジも考えましたが、左のレーンではまだ
ストライクが続いていましたので、ライン調整で対処することに決め
スタート、しかし、2フレームの右のレーンはポケットを外してスペア、
更に得意の左のレーンでガター、2投目で10本を倒し、スペアとした
ものの、大幅なカウントダウンで厳しい状況に・・・
後半はラインを1枚内側にずらし、ボールを替えて投球、不運なピン
アクションでピンが残ることもありましたが、安定してポケットを
捉え続け、9~10フレームは何とかダブル、200を超えることは
出来ませんでしたが、マイナスは最小限に抑え、ギリギリ5位に入る
ことが出来ました。
ここ最近、最後にスコアを伸ばしきれずに入賞を逃すパターンが続いて
いましたので、失速しながらも入賞できてよかったです。
使用ボール シュプリームドミネーション、モーメンタムスウィング、
ブラックウィドーレジェンド、ジャイアンツ
投球ライン 3~5枚目真っ直ぐ
スコア (練習)199(大会)257 208 196(661)
AVE 220.33