T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

掴めそうで・・・

2018-12-15 14:47:26 | ボウリング(練習記録)
本日はラウンドワンスタジアムららぽーと新三郷店で投球してきました。

今回はパラドックスのITのパーツとフィンガーグリップの位置の調整を行ったので、テストも兼ねて練習です。

準備をして、まずはレーンコンディション探りつつシュプリームドミネーションで投球を始めましたが、コンディションは遅く感じ、15枚目から投球しないと食い込み過ぎるくらいでした。
1ゲーム目はラインを掴むのにフレームを要して146と散々でしたが、2ゲーム目は前半ダブルとまずまずのペース、しかし、何と7時からリーグが始まるということで、ゲーム途中でレーン移動をお願いされるという想定外の状況となりました・・・

早朝ボウリング中にリーグが始まるとは驚きましたが、気を取り直して投球を開始すると、レーンコンディションは移動前より早めで10枚目付近が使える状況で投げにくい感じではなく、4ゲーム目には早速200UPとペースアップをしかけましたが、それ以降はレーンコンディションの変化への対応に四苦八苦する展開に・・・

ピンを飛ばそうとラインやボールを替えてみましたが、なかなかピンが飛ばない上、10ピンのミスが増え始め、後半は200を超えることなく終了となってしまいました。

移動後のレーンは、最初は投げにくい感じではありませんでしたが、レーンを掴み切れないまま投球が続き、そのうちミスも増え、スコアがまとまらなかった感じです。
収穫は調整したパラドックスが問題なく投げられるようになったことですね。

使用ボール シュプリームドミネーション、パラドックス、ターゲットゾーン
投球ライン 8~15枚目出し気味
スコア 146 182 204 179 160 180 153 199 165
AVE 174.22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする