goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

何とも効率の悪い投球内容で(苦笑)

2022-02-20 23:21:44 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

今月の松原での大会は700UPか4の字かという極端な結果となっていますが、ハイスコアが出やすい状態にはなっていますので、ミスを減らしつつ、積極的に攻めていきたいところです。

練習ボールはインティミデーターからスタート、レーンコンディションは朝一ながらやや遅めに感じ、15枚目付近から外に向けてポケットという状況でした。
そのままでもポケットを捉えるのは容易に感じましたが、一応、ウェブも試し、こちらの方が先の動きが良く見えましたので、まずはウェブで13枚目を投球することにしました。

1ゲーム目は幸先よくストライク発進となりましたが、2フレームはやや外ミスの投球が3-6-10残りとなり、何とこれをミス、続く3フレームはストライクとしたものの、4フレームは狙いどおりの投球ながらポケットを外して3-6残りと右のレーンを掴み切れない前半に・・・
後半はいきなり内ミスから5-10が残りオープン、6フレームもこれまでストライクが来ていた左レーンでスプリットとなり、連続オープンとなり、何とも苦しい展開、終盤は15枚目まで入って8フレームからオールウェイで持ちなおすもスコアは194、ストライク8つながら200を切る結果に(苦笑)

2ゲーム目はポケットへのラインは分かっていましたが、3~4フレームダブルも5フレームはジャスト8、後半は7フレームでビッグファイブとなるなど奇数フレームではストライクが来なくなり、10フレームはパンチアウトしたもののスコアは205、またしてもストライク8つながらギリギリ200という結果に・・・

3ゲーム目は、同ボックスの方が300を出すなど、全体的にスコアが高く、ビッグゲームを打っても入賞も難しい状況のなかスタート、それでもダブル・スプリット&オープン・ターキーという前半となり、後半の展開次第でプラス50程度は狙える形になりました。
しかし、後半は左のレーンで手前からボールが動くようになり、アジャストに手間取っているうちに7フレームから3連続スペア、10フレームもストライク&ミスとなり、スコアは本日最高の211、トータルは何とかプラスという内容でした。

ストライク率自体は700UPした時とほとんど変わらないのに、アベレージは30低く、何とも効率の悪い投球内容となってしまいました(苦笑)

使用ボール ウェブ・パール、スイープ
投球ライン 13~15目出し気味
スコア 194 205 211(610)
AVE 203.33
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする