本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。
昨日はイージーミスもあり、投球内容は完璧とは言えませんでしたが、ボール選択は上手くいっており、ストライク率は悪くなく、上手くアジャストできればビッグゲームも出せる状態でしたので、練習ボール中に適切なボールを選びたいところです。
練習ボールはフィジックスからスタート、レーンコンディションはやや早めで、11~12枚目からやや外に向けてポケットという状況、更に投球が進むにつれ、左右差が出てきた感じでした。
ボールはインティミデーターも試してみましたが、フィジックスの方が先の動きがしっかりしている印象でしたので、まずは12~13枚目からスタートすることにしました。
1ゲーム目は、内ミスした投球が薄めの5本カウントになる立ち上がりでしたが、2フレームからはしっかり外に向けてフォースとし、順調な前半に。
しかし、後半は薄めの集まるようになり、7フレームは3-4-8-10を喫してオープン、更に9フレームは7番ピン残りをイージーミス、10フレームも3投目がまさかの8本カウントなり、200に届かない199に・・・
2ゲーム目は戻りが過ぎて3-10が残り、いきなりオープンとなるスタートでしたが、2フレームから再びフォースで挽回、後半は左のレーンで10ピンが飛ばなくなり、しかも1回カバーミスをしてしまいましたが、何とか204とすることが出来ました。
3ゲーム目は、この時点で入賞の可能性が残っていたので、気合を入れてスタート、狙いどおりターキーの立ち上がりとなりました。
後半は打ち上げていきたいところでしたが、6フレームはバケット、7フレームは10ピンをカバーミスして連続オープン、それでも9~10フレームはダブルとして、何とか200を超える内容となりました。
大会の結果はハンディはもらっていたものの、数マーク差で惜しくも7位、トータルはスクラッチで久々のプラスとなりましたが、イージーミスが悔やまれます。
使用ボール インフィニット・フィジックス、スイープ
投球ライン 9~13枚目真っすぐ~出し気味
スコア 199 204 202(605)
AVE 201.67
投球ライン 9~13枚目真っすぐ~出し気味
スコア 199 204 202(605)
AVE 201.67