本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。
先週、ここで大会に参加した際には、トータルプラスとはなったものの、イージーミスが原因で入賞を逃してしまいましたので、ミスは極力しないようにしたいところです。
まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、10枚目付近が使えましたので、レーンコンディションはミディアム程度という印象でした。
ただ、どのボールもリアクションが微妙で、ストライクを続けるのは難しそうな感じもありました。
レーン抽選後、入ったレーンは練習したレーンと同じでしたので、練習ボールは10枚目付近から始めましたが、徐々に左右のコンディションの差が出始める状況に・・・
更に先の動きが甘いと、ピン飛びも悪くなる印象でしたので、ボールはスピードを選択、ライン取りは先の動きが甘い左は11枚目、動きの大きい右は13枚目からスタートすることにしました。
1ゲーム目は予想よりも先の動きが甘く、2-4-8が残る立ち上がり、直後にダブルとしましたが、4フレームは10ピンタップ、5フレームは2-4-5-8が残り、更にこれをミスしてダブルが帳消しとなる前半となりました。
後半は7番ピンタップから始まりましたが、7フレームからターキー、10フレームは先動きが甘く10ピンが残りましたが、何とかカバーしてスコアは212となりました。
2ゲーム目はストライク発進となりましたが、コンディションの変化があり、左のレーンでは10ピンタップが続いて、4・6フレームでカバーミス、8フレームからボールを替えるも3-10が残り、何と3オープンに・・・
それでも、10フレームはパンチアウトしてスコアは171となり、3ゲーム目に何とか望みをつなげることができました。
3ゲーム目はオイルを長めに使い、出し戻しのラインで勝負しましたが、2フレームから3連続10ピンタップと苦戦、後半も右のレーンで厚め、薄めを繰り返し、10フレームには3-6-7-10スプリットが残りましたが、これは何とかカバー、しかし、ストライクはわずか2つでノーミスながらスコアは192、トータルも残念ながらマイナスとなってしまいました。
最後はノーミスゲームとなりましたが、ストライク率を上げることなく終了となりましたので、後半の対応が今一つだったようです(苦笑)
使用ボール スピードDBP、チョイス・ブレイブ、スイープ
投球ライン 10~14枚目出し気味
スコア (練習)172(大会)213 171 192(576)
AVE 192.00
スプリット 2回 (カバー1回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 84.6%(9/11)
投球ライン 10~14枚目出し気味
スコア (練習)172(大会)213 171 192(576)
AVE 192.00
スプリット 2回 (カバー1回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 84.6%(9/11)