T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

30分の練習投球の成果は・・・

2025-02-05 22:30:42 | ボウリング(練習記録)
本日はSAP草加ボウルで投球してきました。

時間があったので軽く練習と思ったのですが、練習ボール30分+3ゲームのパックが設定されている日だったので、せっかくなので申し込んでみることにしました。

練習ボールはボールを替えつつ、じっくり投球してみましたが、10枚目付近を投球すればどのボールでもストライクになりやすく、非常に投げやすい印象でした。
投球自体は助走が遅くなりすぎないよう、最後にバランスが崩れないよう気を付けましたが、しっかり止まって投げられているためかピンアクションもよく、良いイメージで練習ボールを終えることが出来ました。

スコアが入る1ゲーム目は、先の動きが良かったスピードでスタート、しっかり止まって投げられているためか、10ピンの飛びも良くフォーススタートとなりましたが、中盤は急に食い込みが大きくなり、何と連続スプリット、直後に立ち位置を修正してダブルとしましたが、最後は何と7-10、スコアは200に届かずでした。

2ゲーム目はラインを直線的に修正し、ボールをチョイスに替えて投球、序盤はタップが多かったものの、しっかり投げられるようになったのか、3フレームからフォース、8フレームは厚めで4番ピンが残ったものの、9フレームからオールウェイとし、ノーミスでスコアは246と良い内容の投球となりました。

3ゲーム目はストライク発進だったものの、2フレームは7番ピンをカバーミス、4フレームは残った3-10をカバーしたものの、5フレームは2-4-5-8をカバーミスして失速気味に・・・
後半はダブルを出したものの、8フレームは先の動きがあり過ぎてスプリットでオープン、10フレームはパンチアウトしたものの、ミスを挽回しきれず、スコアは176でトータルもギリギリプラスという結果でした。

3ゲーム目から急に調子を崩す形になってしまいましたが、振り返ってみれば、打ち上げようと意識しすぎ、力が入ってバランスを崩していたのが原因だったと思います。
その証拠に、10フレーム最後にバランスに気つけて投球したところ、ピンアクションも復活し、パンチアウトできましたので・・・
大会参加の時は、最後までバランスを崩さないよう気を付けたいと思います。

使用ボール スピードDBP、チョイス・ブレイブ、スイープ
投球ライン 10~11枚目真っすぐ~出し気味
スコア 192 246 176
AVE 204.67
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする