本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。
亀山インストラクターへのチャレンジマッチで、今回で3回目の参加です。
練習ボールが始まると、先月までのレーンコンディションと変わらない感じで、
早めですがエッジ付近のオイルは薄く感じ、ラジカルインフェルノで6枚目付近
からエッジまで出していくと、ボールは鋭く曲がりストライクになりましたので
本番でもそのラインで勝負することにしました。
しかし、今日は同じようなライン取りをする人がいたためか、落としどころが
少し違っただけで先の動きがかなり違うような状況になってしまい、全く安定
せず、1ゲーム目はイージーミスは無いながら、ストライクも来なかったため
ローゲームとなってしまいました。
2ゲーム目からは、7~8枚目を真っ直ぐにEPX-A1で投球するようにし、
安定してポケットヒットできるようになり、連続200UPとなっただけに、
先月の練習の時のいいイメージを追いすぎて、決断が遅れてしまったようです。
それでも、大会での投球内容は、参加回数が増えるごとに良くなってきて
いますので、レーンの変化により敏感になって、安定してストライクを続け
られるよう頑張りたいと思います。
使用ボール ラジカルインフェルノ、EPX-A1、ターゲットゾーン
投球ライン 6~8枚目出し気味~真っ直ぐ
スコア 164 203 212
AVE 193.00
亀山インストラクターへのチャレンジマッチで、今回で3回目の参加です。
練習ボールが始まると、先月までのレーンコンディションと変わらない感じで、
早めですがエッジ付近のオイルは薄く感じ、ラジカルインフェルノで6枚目付近
からエッジまで出していくと、ボールは鋭く曲がりストライクになりましたので
本番でもそのラインで勝負することにしました。
しかし、今日は同じようなライン取りをする人がいたためか、落としどころが
少し違っただけで先の動きがかなり違うような状況になってしまい、全く安定
せず、1ゲーム目はイージーミスは無いながら、ストライクも来なかったため
ローゲームとなってしまいました。
2ゲーム目からは、7~8枚目を真っ直ぐにEPX-A1で投球するようにし、
安定してポケットヒットできるようになり、連続200UPとなっただけに、
先月の練習の時のいいイメージを追いすぎて、決断が遅れてしまったようです。
それでも、大会での投球内容は、参加回数が増えるごとに良くなってきて
いますので、レーンの変化により敏感になって、安定してストライクを続け
られるよう頑張りたいと思います。
使用ボール ラジカルインフェルノ、EPX-A1、ターゲットゾーン
投球ライン 6~8枚目出し気味~真っ直ぐ
スコア 164 203 212
AVE 193.00