T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

前半後半で・・・

2022-10-15 21:57:23 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

先週末は松原では連続プラス&入賞と復調の兆しが見えてきましたが、SAPでは8月以来、プラスにも届いていませんので、そろそろ何とかしたいところです。

まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、レーンコンディションは遅めでウェブで投球すると12~13枚目から外に向けてポケットに行くものの、少しスピードが緩むと厚く入る状況、リディキュラスで投球すると手前の走りが良くなり、ポケットに入れやすくなりましたが、先の動きが甘めになる時があり、10ピンが残りそうな雰囲気でした。

レーン抽選後、入ったレーンは練習したレーンとは違いましたが、練習投球が始まると遅めなことがすぐに分かり、更に左右に差がある状況でした。
リディキュラスでもウェブでも12~13枚目から投球すればポケットには行きましたが、曲がり始めが思ったより手前になることがありましたので、まずはリディキュラスで投球することにしました。

1ゲーム目は、ボール選択とラインがあった感じで、ピンアクションも良くターキースタート、しかし4フレームは先の動きが急に甘くなって2-10が残りオープンに・・・
後半は偶数レーンの薄めのヒットが続き、2-4-5が残って、何とこれをカバーミスしてオープン、終盤はウェブにボールを替えたものの、10フレームは逆に厚めに入り、ビッグファイブを喫してオープン、尻すぼみの内容でスコアは174に・・・

2ゲーム目は出し幅を調整して再びターキースタートを切りましたが、またしても先の動きが甘くなり始め、4~5フレームは連続10ピンタップ、これは何とかカバーしたものの、6フレームは薄めの2-4-10となりついにオープンに・・・
その後は先の動きの甘い左のレーンを攻略しようとしたものの、今度は厚めに入り始め、10フレームは4-7-10スプリットを喫し、またしてもオープンとなりスコアは192となりました。

3ゲーム目は立ち位置を若干調整しところ、ストライクが出るようになり、1~2ゲームを超えるフォーススタート、5フレームはポケットを捉えながら9番ピンが残りましたが、ポケットはしっかりとらえており、悪くない前半でした。
しかし、後半はまたしても先の動きが甘くなったように感じ、7~8フレームは連続10ピンタップ、9フレームは調整してスプリットと、2ゲーム目までと同じようなパターン、10フレームは1投目でストライクとして、3ゲーム連続でオープンという事態は回避しましたが、2投目はビッグフォーでスコアは209に終わり、トータルは結局マイナスとなってしまいました。

変化には対応したつもりでしたが、全ゲームで前半はストライクが続き、後半はタップするというパターンを変えられず、ここ最近のスコアに落ち着いてしまった感じですね(苦笑)

使用ボール ビヨンド・リディキュラス・パール、ウェブ・パール、スイープ
投球ライン 12~13枚目出し気味
スコア (練習)171(大会)174 192 209(575)
AVE 191.67

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローハイ差が小さいと・・・ | トップ | バースデートーナメント(2... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ボウリング(大会参加記録)」カテゴリの最新記事