三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

2台のJ56のエンジンルーム。その⑧

2020-07-03 20:50:06 | 日記
例の上下にエンジンルームがあった画像の下の車両を所有されている埼玉県の方から、エアクリーナーの画像を頂戴しました。この方のJ56は900番台。1978年2月登録なのでだいぶ後半の車両です。

 《1978年2月初年度登録のJ56のエアクリーナー》補足説明も頂きましたので合わせて記載します。
 

  我がJ56は、レバーをひねるだけで取り口の蓋が起き上がる仕様になっています…貼付写真
  仕様変更の変遷が面白い。


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

2台のJ56のエンジンルーム。その⑦

2020-07-03 20:36:11 | 日記
例の『ピアノケイチャンネル』を登録して、全22曲を連続再生しながらブログを書いています。とてもスムーズに記載できますね。時々、音が外れているところも分かるようになってきました。先ほど、どの位の頻度でカタログが発行されていたのかに触れましたので、発行経緯を纏めた資料がありましたので参考までにアップしておきます。こんなバカな集計はさすがにどなたもやっていないですね。

 《発行年月別J56を含むカタログ一覧》
 

 《4G53エンジンについてもサラッとした記述が掲載されています》1975年8月版カタログから。
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

2台のJ56のエンジンルーム。その⑥

2020-07-03 20:08:44 | 日記
手元にあるJ56のカタログで一番古いものが1975年8月版になります。本当は、この1年くらい前に魚沼J56さんが所有する初期型のカタログが存在したと思われますが、残念ながら持っておりません。少し前に車種展開のご説明を致しましたが、そのカタログの一番後ろのページにある諸元表をアップ致します。かなり懐かしいと思います。これをご覧になって新車でお求めになった方も多かったと思います。その後、J56を含むカタログは14冊ほど発行されたようです。商品にこだわりのある三菱自動車は相当に力が入っていたんでしょうね。今回は最大画像でアップしましたので、下のスクロールバーをご利用ください。端から端までご覧頂けます。なかなかGOODでしょう。明日からはエンジンについて順番に見ていきます。

 《1975年8月版カタログの諸元表》岩上コレクションが出典もとです。
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

2台のJ56のエンジンルーム。その⑤

2020-07-03 12:56:31 | 日記
在宅勤務なのでお昼の休憩時間も自分のPCが操作できて便利です。普通はエンジンから始めるのが当たり前のようですが、私は少し曲がっているのでトランスミッションからご説明します。そうなんです、1975年型から新世代の4速マニュアルミッションに置き換わっているんです。後退を除くすべてのギアにシンクロが入りました。またずばり1975年型ではありませんが、近辺に発行されたカタログから4G53エンジンの画像も取り込めましたのでアップしておきます。魚沼J56さんから教えて頂いたようなエアクリーナー仕様が確認できそうです。

 《1975年型でのトランスミッション及びトランスファー仕様の新旧比較》
 

 《1975年後半に発行されたカタログからの抜粋画像》
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

2台のJ56のエンジンルーム。その④

2020-07-03 04:57:56 | 日記
ここで魚沼J56さん(2台のエンジンルームを比較した上の画像の方)から非常に貴重な画像を頂戴しましたのでご披露いたします。エアクリーナーです。解説文も一緒に頂戴しましたのであわせて掲載致します。どこかで見たような記憶はありますが、まさかこのような使用方法であったとは気が付きませんでした。やはり使っている方にしか分からない内容だと思います。

 《魚沼J56さんから頂戴した画像》
 
 

 塩井様
ご無沙汰しております。
冬季間だけ、下向きにして今現在は、水平にして前方から空気を
取り入れていますよ。
冬季は下向きで、春・夏・秋は水平にして前方から空気取り入れです。
手動切り替えのエアークリーナー空気取り入れ口です。
参考にして下さい。

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村