ありがとうございます。まじまさんから貴重な情報を頂戴しました。まじまさんのJ57改にはクーラーが装着されていたんですね。全く気が付きませんでした。
《まじまさんからのコメント》
ウチのJ57は、自分が中古で購入する際、たまたまその店で在庫していたデンソーの新品純正クーラーを付けてもらいました。他にも純正クーラーを付けた50系は何台か見た事がありますので、物理的に付ける事は可能です。ただ、50系の場合は20〜40系よりも運転席周りの幅が狭いため、ノーマルヒーターを撤去が必須となるなど、大がかりな加工が必要となるのが理由だと思われます。一部の専門店ではヒーター周りの加工をせず、荷台部分にエバポレーターユニットを付ける方式をとっていました、またJ55の場合はラジエター前にインタークーラーがあるので、クーラーコンデンサーをそのまま取り付けられないなどの制約もあります。
《AGさんから頂戴したクーラー取付要領書から》 J37用でさえ純正のヒーターは取り外してダルマヒーターに変更するとの記載があります。
《クーラーの全体図》 この図もあまり目にすることは少ないと思います。とても参考になります。
メンバーの電気の専門家の方々はどう思われますか?
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。
《まじまさんからのコメント》
ウチのJ57は、自分が中古で購入する際、たまたまその店で在庫していたデンソーの新品純正クーラーを付けてもらいました。他にも純正クーラーを付けた50系は何台か見た事がありますので、物理的に付ける事は可能です。ただ、50系の場合は20〜40系よりも運転席周りの幅が狭いため、ノーマルヒーターを撤去が必須となるなど、大がかりな加工が必要となるのが理由だと思われます。一部の専門店ではヒーター周りの加工をせず、荷台部分にエバポレーターユニットを付ける方式をとっていました、またJ55の場合はラジエター前にインタークーラーがあるので、クーラーコンデンサーをそのまま取り付けられないなどの制約もあります。
《AGさんから頂戴したクーラー取付要領書から》 J37用でさえ純正のヒーターは取り外してダルマヒーターに変更するとの記載があります。
《クーラーの全体図》 この図もあまり目にすることは少ないと思います。とても参考になります。
メンバーの電気の専門家の方々はどう思われますか?
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。