青空市場をぶらぶら。
何か安くて使えそうなものはないかなぁ…
ふと見ると…生姜発見!
古生姜とはいえ80円とは安いっ!
思わず購入。
購入してから気づきました。
こんな大量、どうやって食べる??
とりあえず…cook padを参考に
8割は水につけて保存。
残りの2割はとりあえず刻んだり、おろしたりして冷凍。
落ち着いたところで
生姜を大量に消費できそうな生姜レシピを考える。
甘酢漬け、生姜糖、生姜湯、生姜飴、ジンジャーエール
生姜クッキー、生姜ケーキ…
…でも、1つ難点があります。
実をいうと娘は生姜が大の苦手
困ったなぁ…
待てよ。アレはどうかな?
ハン尚宮が作った王様の夜食。アレアレアレ…そう。カンナン。
レシピは『チャングムレシピ』に載ってたはず
見てみよう~ ドドドド… (←本棚へ)
…ふむ。なるほど。
こしてでんぷんを残すのにけっこう時間がかかるらしい。
松の実も使うらしい。
今日は予定がないのでその覚悟はできてるんだけど…
何より心配なのは新生姜じゃないってこと。
辛味がハンパじゃないだろうなぁ…ってこと。
時間をかけて作ったのに
辛すぎて食べられない ってなるとイヤだなぁ。
でも生姜嫌いの王様でも食べられたわけだし…
生姜の辛みは、何度もゆでこぼすことでやわらぐ
と聞いたことがありますが、
カンナンを作る過程のどこでゆでこぼすのか?
いろいろ迷ったけれど、ものは試し。
これから作ってみることにしました。