カボチャとスイカの畝は、写真のミニ栗坊カボチャを含めて数個しか残っていないし、新しい花も咲かないのでネットを撤去する事にしました。
写真のミニ栗坊カボチャも収穫時期を迎えているので収穫してしまいます。
本年度のカボチャとスイカは終了です。
種から育てているのに病気にもならずに成長しているのを見て菜園仲間から羨望の眼差しで見られます。
しかも、種の業者から購入した種ではなくて、スーパーで買ってきた実から採取した種で。
ほんまによう育ってるわい。
できたらこんな事、したくないんやけどね。
カラスやスズメが狙ってますから。
もっとも、採るのが遅れて大きくなりすぎて、かなりの数が割れてしまっているのも事実。
でも、この大きさでもスーパーには並んでいる長茄子。
大きい方が食いでがあります。
又種を間違えたのかもしれません。
フリーダムにしては丸くてトゲトゲのない葉。
どっちでも良いけどね。
写真のミニ栗坊カボチャも収穫時期を迎えているので収穫してしまいます。
本年度のカボチャとスイカは終了です。
種から育てているのに病気にもならずに成長しているのを見て菜園仲間から羨望の眼差しで見られます。
しかも、種の業者から購入した種ではなくて、スーパーで買ってきた実から採取した種で。
ほんまによう育ってるわい。
できたらこんな事、したくないんやけどね。
カラスやスズメが狙ってますから。
もっとも、採るのが遅れて大きくなりすぎて、かなりの数が割れてしまっているのも事実。
でも、この大きさでもスーパーには並んでいる長茄子。
大きい方が食いでがあります。
又種を間違えたのかもしれません。
フリーダムにしては丸くてトゲトゲのない葉。
どっちでも良いけどね。